恋人の聖地?

鈴木達志

2010年06月09日 21:00





 広島県尾道。
 千光寺ロープウェーの山頂駅を出た所にひときわ目立つ碑が設置されていました。
 金色に輝くそれには「恋人の聖地」と刻まれていました。
 恋人の聖地?
 何?なに?
 でも詳しくは書かれていません。
 帰宅後、WEBで調べてみると…


 地域活性化と少子化対策のプロジェクトでした。
 恋人の聖地として全国で100ヶ所が選定されていました。
 あれ、西伊豆の恋人岬は選考されていません。
 堂ヶ島ランの里が選定されていました。

選定の基準… 
1. 地域を代表する観光施設・地域であること。(※観光施設は有料・無料を問いません。)
2. 「恋人の聖地」銘板を付帯設置することが可能なスペースを有すること。
3. 継続的な展開を前提とした本プロジェクトの趣旨に賛同いただけること。
 恋人の聖地の選定委員には桂由美さん、假屋崎省吾さん、早見優さん。
  
 なのだそうです。
 ふーん、あっそうって感じでした。
 特に際立った基準も無いようです。
 これって地域活性化になるのかな?

 参考:http://www.seichi.net/download/seichi_ksdocs.pdf












関連記事