秘密の花

鈴木達志

2007年05月25日 12:20



ウツギです。卯(う)の花とも言います。
知らなかったのですが、花言葉が「秘密」なのだそうです。
学名は”Deutzia crenata”(ユキノシタ科 ウツギ属)
宇久須の崖っプチに咲いていました。

和名 「うつろな木」 の意味で、茎の中心に穴が開いています。
ウツギの花が「卯の花」であり、よい香りがします。
蜜も昆虫には美味しいようで、たくさん群がっていました。

旧暦の4月(卯月)に咲くことから、「卯月木」(うつぎ)と名づけられたともあります。
昔は、この枝でつくった杖で、邪悪な土地の精霊を追い払ったと伝えられています。


関連記事