荒れ狂った風早峠

鈴木達志

2008年04月08日 20:29


この日の低気圧による暴風雨は、すごかった。
ここは、西伊豆山稜線の「風早峠」。
読んで字のごとく、風が吹き抜ける峠なのです。
通常は、駿河湾側からの西風が、峠の鞍部を吹きぬけてゆく風の通り道。
この日は、真逆の東風、通称、「ならい」。
西風を受け、東側(風下)へ傾いているイヌツゲの木は、
逆の風で折れそうなくらいにしなっていました。

風とともにガスが吹き抜け、視界は無し。
ガスの切れ間の瞬間です。
ガスが濃くなると、数メートル先も見えない・・
車道が切られていても、やはり山なんですね。



 プロガイドと歩く楽しいトレッキング。
 春には馬酔木の白いアーチや山桜に包まれ、ミツバツツジ、ブナの新緑。
 秋の紅葉、そして霧氷に覆われた冬まで四季折々の美しさを堪能できます。
 伊豆のブナ太郎へ会いに行く初心者でも安心のガイドツアーです
 
 詳しくはこちらをクリックしてください









関連記事