馬酔木の花

鈴木達志

2008年05月12日 08:16



葉っぱを食べると馬も酔っぱらう・・

『馬酔木 (あせび)』

西伊豆山稜線は、このアセビの樹林帯が続きます。
雨の日でも直接当たらないくらいのアーチになってます。
冬の間に花芽が付きだし春を待っているのです。

新芽、若葉ともに紅色なのが特徴。
若葉も育つにつれて緑に変わっていきます。
何か逆なのが面白いですね。

花は壺状で房のように咲き、真っ白で目立つ存在。
仁科峠から猫越岳へ続く稜線が、見事です。



 プロガイドと歩く楽しいトレッキング。
 春には馬酔木の白いアーチや山桜に包まれ、ミツバツツジ、ブナの新緑。
 秋の紅葉、そして霧氷に覆われた冬まで四季折々の美しさを堪能できます。
 伊豆のブナ太郎へ会いに行く初心者でも安心のガイドツアーです
 
 詳しくはこちらをクリックしてください








関連記事