今日のお客様は潮だまり自然観察
東京からお越しの「山本さんファミリー」
西伊豆は今朝から大快晴。
絶好の潮だまり日和でした。
小学校1年生の「なおみち」くん。
幼稚園の「なおき」くん。
潮溜まりに到着する前からボルテージ最高潮!
目指す潮だまりに行くまでに、幼魚やカニ、貝に夢中。
初めは無風。
ジリジリと肌が焦げる感じです。
やはり・・・
パパが狩人に変身しました(笑)。
どうしても男性はここに来ると少年に戻るようです・・
さすがはパパ。
あっという間に幼魚をゲット。
水槽にはドンドンと生物の種類が増えていきました。
ママには海綿や天草、そして海苔、ヒジキなどを教えます。
子どもたちは、貝集めやカニ獲り。
そして小さな潮だまりが、いきなり紫色に変化!
なんじゃ?
「アメフラシですよ~」と。
そして探すこと数分。
「いない!」 いくら探してみてもアメフラシがいないのです。
どこかに行くわけがないので、じっくりと探したこところ・・・
28センチくらいのずっと岩だとばかり思っていたもの。
触ってみたら、ぐにゃ~・・
「ん~???」
水から上げたのがコイツ。
「あれれ~アメフラシじゃないですね~」
「何でしょう?こんなの初めて見ました」
名前が分からないのでお持ち帰り。
漁協ダイビングの山中さん&中野さんに鑑定を・・
『タツナミガイ』とのことでした。
山本さん~正式名称です。(宿題解決!)
帰り際には風が吹き出し、土肥のトビウオ体験大丈夫だったのかな?
昼食抜きで体験されて、お腹ぺこぺこ・・
カネジョウさんでお腹一杯になったかな?
夏、また遊びに来てください。
お待ちしております。
******************************************************************
【西伊豆水族館(潮溜まり自然観察)】
日本でもここだけ!干潮で現れる海の道。歩いて渡ればそこは西伊豆水族館。
潮だまりには海の生き物が待っています。ネイチャーガイドと一緒に自然観察。
不思議がたくさん詰まっています。
自然を体験学習するには最適のプログラム。親子でどうぞ 【詳しくはこちらをクリックしてください】
******************************************************************
関連記事