午後は潮溜まり&スノーケリング
干潮で現れた磯場は西伊豆水族館。生き物いっぱい見つけよう 【詳しくはこちらをクリックしてください】
ちょっと高曇りの様相を呈してきた午後。
ジリジリとした天気ではないので、幾分か楽です・・・
午後は 「小林さんファミリー」 と潮溜まり&スノーケリング体験へ出発です。
大潮ですので、タイドプールはすっかりと干上がってます(笑)。
黄金崎は昨日よりも少々、人が多かったですね。
いつものマイ・プールには、定位置にお決まりのアメフラシ君が食事中。
エビ君も元気に。
そして今日は、なんとコケギンポ君が網の中に入りました。
12cmクラスの愛嬌者。
しっかりと、この愛嬌のある顔とにらめっこしてから、元のプールへ放逐・・
豆粒のようなイソギンチャクが岩をひっくり返したら、かわいくくっついていました。
潮も上がり始めたのでスノーケリングへ突入。
何回かスノーケリングの体験があるということで、さすがは慣れた様子。
では、今日はぐっと沖を回っていくルートをとりました。
水深が深く、魚の種類も違います。
大きなマダイやブダイが悠々と泳いでいます。
岬を回り浅瀬では水深1メートルでカサゴとご対面。
逃げもせずに観察できました。
トラウツボ君が穴の中から顔だけを出して、のほほんとしてます。
ダイビングの時のように威圧するように大口はあけていません。
スノーケリングですので音もないので、敵だと思われないのでしょうね。
今日は水温も高く、魚の種類も多く見ることができて
大満足のスノーケリング体験でした。
小林さん、ご満足いただけましたか?
春の潮溜まりも楽しいですよ。またゼヒいらしてくださいね。
関連記事