最後は潮溜まり自然観察

鈴木達志

2007年08月05日 19:46

今日は3プログラムを実施です。
最後の仕上げは、「潮溜まり自然観察」。
ここから、前橋市からお越しの「広瀬さんファミリー」が参加して下さいました。
渋滞に巻き込まれて、お疲れ気味のお父さん。
今日は、曇っていたので良かったですね。
晴れていると、さらに疲れちゃいますから・・・。




干潮で現れた磯場は西伊豆水族館。生き物いっぱい見つけよう 詳しくはこちらをクリックしてください

潮溜まりの説明後、先ほどの大石さんファミリーと一緒に
タイドプールへ。
「マクロの視線で探すといいですよ」とアドバイス。
悠斗くんと、あゆみちゃんが一生懸命に探していました。



大石ファミリーは、万葉(まよ)ちゃんと、水無瀬(みなせ)ちゃんが
目を皿のようにして探しているのが印象的でした。
「これ、なぁに?」と質問してくれるのが嬉しいですね。
興味を持ってくれているのが、私にとってとても大事なことなんです。

イソスジエビやイソカニ。
バフンウニなどの生態を観察したり、ギンポの赤ちゃんやイシダイの赤ちゃん。
今日は、赤ちゃん系が多く発見できました。


【左:広瀬さんファミリー 右:大石さんファミリー】

今日は、ありがとうございました。
大石さんは堂ヶ島の清流さん、広瀬さんは宇久須のニュー岡部さんへ。
温泉に入って、ゆっくりとされて疲れをとって下さいね。
また、遊びにいらしてくださいませ。


関連記事