JOYZ!達磨山トレッキング

鈴木達志

2008年12月05日 11:15



JOYZ!達磨山トレッキング

11月28日、丸平で三島コロッケ作り体験を終えてモニターツアーは達磨山トレッキングに。
戸田峠で一行をお待ちすること15分。
マイクロバスが到着しました。
朝の雨が嘘のように晴れ上がった峠。
強風が吹きぬけていますが、ストレッチを終えて元気よく出発。



稜線に出た途端にカラダが揺さぶられるほどの西風。
その代わり、視界はクリア。
対岸の景色も手に取るようです。



富士山は雲の中なのですが、富士を覆うような雲の形で輪郭が分かります。
今回のツアーは富士常葉大学の学生・・
全員、富士山の麓に暮らす方々ばかり。

『富士山は当たり前~』

別段、何の感動もなし(笑)。
そうと気づくまで不思議な感じでした。
これが地元の感覚なのでしょうね。
富士山の見られない土地から来られるお客様との違いを痛感しました。



小達磨山を超えて達磨山を目指します。
ここからが強烈な西風が襲います。
汗はすっ飛び、寒い寒い・・

戸田の港がとても近くに見えます。
頂上からは360度のパノラマ。
富士山以外は、全て見回すことが可能。

チャイを沸かして全員で回し飲み。
沸くまでの時間が長くて、カラダが冷え冷えに・・
写真撮影して下山。

そして、デポしておいた車に・・
あれっライトが点いてる?
アクシデント発生~。
私の車は、一晩駐車する羽目に(笑)。
バスに乗って堂ヶ島の「海辺の隠れ湯清流」へ。
参りました・・



関連記事