鞆の浦、守れて良かった
「鞆の浦(とものうら)」
広島県福山市の瀬戸内海の景勝地です。
今年の6月に行ってきました。
宮崎駿アニメ「崖の上のポニョ」。この地がモデルです。
静かな入り江になっていて先端には常夜灯があり歴史を感じる街。
町並みも石畳があったり古い蔵を再生した店が並んでいたりと素敵な場所でした。
気になったのが、この素敵な景色を無視して作られるという橋。
地元の方が反対署名活動をされていました。
行政は渋滞緩和の為に鞆の浦の入り江を横切るように橋を建設するという...
えっ?渋滞って?
なんで、この景観を壊してまで作る必要があるの?
ここは観光で売っているんですよね。
訪れた人なら誰だってそう思うはず。
ましてや、生まれ育った方にとっては....。
反対署名してきました。
そして今日の新聞に鞆の浦(とものうら)の架橋差し止め命令の記事が。
判決理由が
「鞆の浦の景観は国民の財産というべき公益で、事業により重大な損害の恐れがある」
広島地裁。
立派な判断だと思います。
広島県福山市鞆の浦。
良かったですね。
関連記事