今日、迂回路コースを走り写真を撮ってきましたので
初めての方でも迷わずに来ていただけるよう、説明いたします。
1.伊豆中央道を走り、国道136号線に出て直進。そろそろ船原峠へ右折する準備。
2.電光掲示板が出てきます。通行止めになっていますが、大丈夫です
3.右折レーンに入って下さい(この信号は「出口」です)
4.出口の信号を右折します。直進してしまうとダメですよ
5.松崎44km 土肥20kmの看板が出てきます
6.「全面通行止め」の看板がありますが、迂回路を通りますので安心して下さい
7.カーブの多い道を登っていくと急コーナーが連続します。「仁科峠 西伊豆スカイライン」方向へ右折していきますのでご注意下さい。
8.続いて標識が現れたら右折は近いです。
9.ここで右折します。日中は交通指導員がいますが、夜はわかりません。
「牧場の家」の大きな看板が目印です。まずは間違えることはありません
10.右折ポイントはこのような感じの場所です。旧道ですので、この先は細く対向車が来ますので、スピードはダウンして走行して下さい
11.5分ほど走ると、この標識が出てきます。左半分が木に覆われてしまっています
12.ここで右折して、西伊豆スカイラインに入ります。道の上の橋が、西伊豆スカイラインです。
13.すぐに先ほどの橋の場所へ出ます。「仁科峠」方向へ左折して下さい
14.正面にある標識です。これからは仁科峠と牧場の家を目指して走ります
15.トンネルが出てきます。霧が出ているときなどはご注意下さい
16.このような気持ちのよい道が続きます。オーバースピードやよそ見にご注意!バイクツーリングの方々も多いです。霧も出やすい場所です
17.正面には牛舎が見えます。ココまで来れば、仁科峠はもうスグです
18.この標識は無視して直進です。あくまでも西伊豆を目指してください
19.仁科峠です。左手に駐車スペースがあります。ここから徒歩5分で上に見える岩まで行けます。富士山の見晴らしが最高ですので、ゼヒ登ってみてくださいね。ゴミはお持ち帰りはお約束ですよ。
20.下りとなって3分で、この標識が現れます。右手(ほぼ道なりです)へ。国道136号、宇久須港方面です。間違って左折してしまうと、細道の連続コーナーが待ち受けています!地元の私たちでも避けている道です
21.先ほどの標識の下の看板群です。真新しい看板が設置されています
22.道は細くなります。左右が牧場になって気持ちがいいコースです。路上駐車は狭いのでご遠慮くださいね。
23.駐車場から見た牧場の家です。ソフトクリームは格別です。牛乳もね。暫し、ドライブの疲れを休める場所に絶好です。テラスからは眼下に、駿河湾が一望です。
もちろん、ゼヒ歩いていただきたいのが「ミルクの丘」。地図をもらって頂上のスタンプを押してくれば、ソフトクリームやドリンク類が50円引きですから、お得ですね
24.地元商工会の皆さんが手作りした看板です。ここからは、細い道となりカーブが連続します。くれぐれもオーバースピードにご注意下さい。今日も横浜ナンバーと練馬ナンバーの車にぶつけられそうになりました(笑)。地元の軽トラも走っていますので、あおったりは絶対にしないでくださいね。『地元優先』を忘れずに!
25.ココまで来ると畑や民家がでてきます。
26.この道は「県道410号線」です。もし、万が一事故があったときに思い出してください
27.クリスタルパークの標識がでてきます
28.「国道136号線」に出ます。ここまでが迂回コースです。
左へ折れれば「安良里」「堂ヶ島」方面です。
29.国道136号「宇久須南」の信号です。
30.信号の右手には「セブンイレブン」があります。帰りの目印に覚えておいて下さい
31.交差点の右斜めには「JAのガソリンスタンド」があります。
****************************************
安全運転で、西伊豆までお越し下さい。皆様とお会いできること
楽しみにしております。西伊豆は元気ですよ~
****************************************