テントのメンテナンス
昔のキャンプとは違う快適キャンプ体験。ルール&マナーからプロの裏技まで伝授!キャンプ用品はすべて用意。手ぶらで参加できます。8月24日-25日に開催します、親子やご友人で参加ください 【詳しくはこちらをクリックしてください】
テントやタープ、朝急いで出発した時などは朝露の雫や地面からの結露で濡れたまま収納していませんか?
しっかりと乾かしてから収納していないと大変なことになります。
収納袋の中で蒸れて発生するのはカビ、そして悪臭!
防水の為に何重にもラミネートされているテント生地、カビは表面ではなく内側の布生地につくのです。
一度発生すれば、もはや取り除く術はありません。
見た目にも衛生上も最悪・・
泣く泣くサヨナラ・・ってことに。
コレは絶対に避けたい!
干す庭があればいいのですがマンション住まいなどの方は、公園へデイキャンプに行きましょう!
立てれば子どもの遊び場が完成。晴れていればあっという間にパリパリに。
そして小さな破れを発見したらリペアシートで修理します。
テントやタープはリップストップ生地(補強のために縦横、碁盤の目状にナイロン繊維が織り込まれており、裂けても最小限ですむ)ですが、アウトドアでの強風などには耐えられるものではありません。
小さいからと油断していると、ひと吹きでビリビリ~っとなります。
できれば裏表両面から貼り付ければ完璧ですね。
【東京消防10月号に掲載】
関連記事