2009/02/14 07:44:10

講師

2009/02/14 メシの喰えるグリーン・ツーリズム
2009/01/23 ここは・・京都駅
2008/12/24 東京講演
2008/12/02 三重県古里
2008/12/22 新宿の朝は
2008/11/22 九州ブロック、参加者120名
2008/11/19 熊本の夕焼け!
2008/11/19 羽田から熊本へ
2008/10/24 子ども農山漁村交流プロジェクト研修(東北ブロック)
2008/10/22 仙台到着!寒いです・・
2008/07/11 静岡県GT協会伊豆支部研修会で講演
2008/07/11 御殿場GT里山歩きとこんにゃく作り体験、その一
2008/03/09 三島講演会タパさん&スーマックさん
2008/03/07 8日三島で講演会!皆さん来て下さい~
2008/03/04 新鮮食材。これぞ本物の味だね
2008/03/03 楽しい!こんにゃくつくり体験
2008/03/03 御殿場のグリーン・ツーリズム①
2008/03/01 おっと明日は御殿場グリーン・ツーリズムの研修です
2008/03/04 加増野でGT研修発表!4班
2008/03/01 加増野でGT研修発表!3班
2008/03/01 加増野でGT研修発表!2班
2008/03/01 加増野でGT研修発表!1班
2008/02/29 春の加増野グリーン・ツーリズム研修(1)
2008/02/27 農水省への論文・・やっと書き上げました
2008/02/26 午後から雨の予報・・
2008/02/26 面白すぎる!「亀甲竹」こんな形
2008/02/26 思わず微笑んでしまう、このお顔・・
2008/02/25 下田市加増野グリーン・ツーリズム研修
2008/02/21 GT法律と責任、講師の文ちゃん
2008/02/21 わが班のメンバーです
2008/02/21 深夜2時50分。しるば最終ランナーでゴール
2008/02/21 まだ続く・・深夜1時45分..頑張れシルバ
2008/02/20 23:55まだまだ勉強中!
2008/02/20 梅の花も・・
2008/02/20 しるばさんの受講風景を盗撮!
2008/02/20 文ちゃん先生と美雪ファシリテータ
2008/02/19 しるば・・ここに!
2008/02/19 受講生しるばサン..を応援してね!
2008/02/19 インストラクタースクール開講!
2008/02/28 東国原知事と記念撮影(笑)
2008/03/06 鳥の南蛮揚げ・・美味い~
2008/03/06 西伊豆に負けない魚の美味さ・・
2008/03/05 宮崎といえば・・「地鶏焼き」
2008/02/19 仲良し三人組!【番外編】
2008/02/17 辛い?楽しい講習風景~
2008/02/18 グリーン・ツーリズムエスコーターの誕生!
2008/02/18 泣いちゃった・・ファシリテータ!
2008/02/20 輝く雲の渦・・
2008/02/17 夕焼けの富士山
2008/02/17 グリーン・ツーリズムエスコータースクールで
2008/02/16 久々の西伊豆。今日は研修の下見で加増野へ
2008/02/14 キレイでしたね、今日の夕焼け
2008/02/14 GTプランニング作成中!
2008/02/14 GTファシリテータ三上美雪さん
2008/02/14 GTファシリテータ鈴木理恵さん
2008/02/14 GT講師・・三浦先生
2008/02/14 うら若き女性ファシリテータ
2008/02/13 夕暮れ後の空の色・・東京の高尾山から
2008/02/13 体験活動での安全対策の講義
2008/02/13 『西伊豆』を全国の方に宣伝!
2008/02/13 昨日から東京でスクール開催。缶詰です・・
2008/02/14 宮崎グリーン・ツーリズムの皆さんと
2008/02/18 神楽の面作りの達人!工藤正任さん
2008/03/07 濃い!原酒そのの露
2008/03/04 成人指定の神楽(笑)
2008/02/13 神楽体験!とっても楽しく笑えます!ヨ
2008/02/11 どげんかせんと・・東国原知事!
2008/02/11 高千穂の神楽の地で教えられたことは・・
2008/02/12 囲炉裏のある風景
2008/02/11 神楽の館で講演。西伊豆グリーン・ツーリズムを紹介
2008/02/11 神楽料理で宮崎の味を満喫
2008/02/10 日本一の橋です!
2008/02/10 ほうっこれが宮崎県庁・・
2008/02/07 鬼の洗濯岩
2008/02/07 パームツリーin宮崎
2008/02/06 東国原さんの地からの夕陽
2008/02/06 サーフ・パラダイスin宮崎!
2008/02/06 宮崎空港です
2008/02/06 羽田空港です
2008/02/05 3/8三島市で講演会します!皆さん来てね
2008/02/05 全国の方に西伊豆を紹介!
2008/02/04 仙台で基調講演をしてきました
2008/02/04 東京は雪国?
2008/02/02 夜の仙台で
2008/02/02 ホテルモントレ仙台の最上階から
2008/02/02 新幹線はやて!で仙台へ
2008/02/02 スーパービュー踊り子号の車窓から
2008/02/02 仙台に講演へ(下田出発!)
2008/01/23 西伊豆セミナーで講演
2008/01/23 長崎名物「くじらの刺身」が美味い!
2008/01/22 長崎名物2 まるごとお魚せんべい
2008/01/23 長崎の焼酎「壱岐ゴールド」
2008/01/22 長崎でお世話になりました・・
2008/01/21 抜群のアイデア!噴火まんじゅう
2008/01/20 長崎は今日も雨だった♪
2008/01/21 ?ジャガイモアイス長崎の名物見~つけたっと
2008/01/20 本場。長崎ちゃんぽん!
2008/01/20 雲仙普賢岳
2008/01/09 素材勝負!馬刺しが一番!
2008/01/09 素材が命の料理屋さん!
2008/04/18 グリン・ツー最強イントラ山ちゃん
2008/01/07 「みしらず柿」スイーツでしょうか
2007/12/19 エッかぼちゃの焼酎?地域活性化!
2008/01/17 カスモチ原酒.八右衛門酒
2007/11/26 頑張る御殿場グリーンツーリズム
2007/11/23 今日の富士山
2007/11/23 喜多方講演会でイーラも紹介
2007/11/23 沼津ホテルからの朝風景
2007/11/22 快晴の雪景色
2007/11/22 雪景色!ここはどこ?
2007/11/19 喜多方に講演へ
2007/07/07 年一回デートオジャン..
2007/06/28 ミルクの丘整備完了
2007/06/27 氷の残るケイビング体験
2007/06/28 本当の水。源流で最初の一滴に会いに
2007/06/21 趣味悠々最終回
2007/06/20 趣味悠々13回目
2007/06/19 趣味悠々12回目
2007/06/18 趣味悠々11回目
2007/06/25 ミルクの丘ハイキング詳細ガイド
2007/06/15 趣味悠々10回目
2007/06/14 趣味悠々9回目
2007/06/13 趣味悠々8回目
2007/06/12 趣味悠々7回目
2007/06/10 趣味悠々6回目
2007/06/08 趣味悠々5回目(食事の準備をしよう)
2007/06/06 趣味悠々4回目
2007/06/04 趣味悠々3回目
2007/06/03 NHK裏話(第二回放送)
2007/05/31 NHK裏話(第一回放送)
2007/05/31 NHK放送内容
2007/05/30 NHK裏話0(佐々木健介さん北斗明さんが生徒)
2007/05/26 RICEで応急処置?
2007/05/25 命を守れPFD
2007/05/27 地元学はあるもの探し
2007/05/24 NHK撮影○秘話(2)
2007/05/24 NHK撮影○秘話(1)
2007/05/20 遊びで命を落とさないためには?
2007/05/17 ガイドの幸せってこんなとこに・・・
2007/04/23 西伊豆町のグリーン・ツーリズム
2007/03/16 3月16日 【講師仲間が来訪】
2006/09/27 福岡GTインストラクター育成スクール
2006/09/30 福岡GTから帰ってきました
2006/10/29 喜多方GT育成スクール無事終了
2006/11/11 北茨城市GTインストラクタースクール
2006/11/19 宮崎県小林市GTインストラクタースクール
2006/12/09 GTインストラクター育成スクールin高尾
2006/12/15 北海道からユリネが
2006/12/19 東伊豆町奈良本に実地踏査
2007/01/23 宮崎県からGTの友人が遊びに
2007/01/25 北茨城市GT視察研修18名
2007/02/02 東伊豆奈良本でグリーン・ツーリズム研修会
2007/02/07 御殿場市グリーン・ツーリズム森と農の体験塾
2007/02/08 財)都市農山漁村交流活性化機構、通称「まちむら機構」打合わせ
2007/02/12 2月12日 【アウトドアと健康について講演】
2007/03/08 3月8日 【静岡県東部農林&御殿場GTの皆さんをご案内】


Posted by 鈴木達志 at 2009/02/14