2007年05月31日

NHK放送内容

NHK趣味悠々「中高年のためのアウトドア入門」
初めてのキャンプで自然体験

昔のキャンプとは違う快適キャンプ体験。ルール&マナーからプロの裏技まで伝授!初めにプロのコツを知ってしまえば無駄な苦労はしないですみます。キャンプでの楽しみ方は千差万別、皆さんのリクエストにお答えいたします。キャンプ用品はすべて用意。手ぶらで参加できます。親子やご友人でお申込みご参加ください 詳しくはこちらをクリックしてください


NHK趣味悠々「中高年のためのアウトドア入門」放送スケジュールです。


6/1(金)  アウトドアの基礎知識
6/4(月)  ディキャンプに行こう
6/5(火)  泊まりの計画をたてよう
6/6(水)  テントを張ろう
6/7(木)  食事の準備をしよう
6/8(金)  燻製作りに挑戦
6/11(月) 快適な夜の過ごし方
6/12(火) 山の散策テクニック
6/13(水) フリーサイトキャンプに挑戦
6/14(木) 海辺のアウトドアテクニック
6/15(金) 海で遊ぶ
6/18(月) 川で遊ぶ
6/19(火) とっておきのキャンプ料理に挑戦
6/20(水) キャンプの達人を目指そう

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(NHK趣味悠々撮影裏話)の記事画像
NHK趣味悠々裏話スタッフ編その1
趣味悠々最終回
趣味悠々13回目
趣味悠々12回目
趣味悠々11回目
趣味悠々10回目
同じカテゴリー(NHK趣味悠々撮影裏話)の記事
 NHK趣味悠々裏話スタッフ編その1 (2007-07-14 17:29)
 趣味悠々最終回 (2007-06-21 08:05)
 趣味悠々13回目 (2007-06-20 07:45)
 趣味悠々12回目 (2007-06-19 10:05)
 趣味悠々11回目 (2007-06-18 10:14)
 趣味悠々10回目 (2007-06-15 06:00)

この記事へのコメント
昨日、21世紀の森がある富貴野山へ行ってきました。
何だか天候が怪しく、あのお地蔵さんを見たら怖くなって宝蔵院の辺りをぶらっとして帰ってしまったのですが、ハイキングコースのようになっているみたいですね。
天気が良い日にまた行ってみたいです。
6/12の山の散策テクニックは拝見しとかないと♪
Posted by ソフィアパパ at 2007年05月31日 16:15
鈴木達志様
わたくしのブログに書き込みいただきありがとうございます。
明日から始まるNHK趣味悠々「中高年のためのアウトドア入門」楽しみです。
どんなに有効・精密な書籍を購入しても自分で体験・視覚での感覚にはかないません。
そうゆう意味で、NHK趣味悠々での放映する番組内容はいつもチェックしています。
明日からのご活躍を拝見するのが待ちどおしいです。
Posted by いないな21 at 2007年05月31日 18:10
なんだかわくわくしますね(^^)
知り合いがテレビに出てると思うと・・・・
これまでまったくアウトドアでなかった私も、なんだか鈴木さん見てるとやってみたくなりそうですよ。
本当に不器用な私ですが、できますでしょうか?
しっかりテレビ見て勉強してみます。
よろしくお願いしまーす。
Posted by かっちゃん at 2007年05月31日 21:09
ソフィアパパさん。宝蔵院は雰囲気があっていい場所ですよね。天候が悪いと、暗い雰囲気だったのでしょうか・・・。晴れている日なら静かでゆっくりできます。アカゲラ(きつつき)がコツコツコツとドラミングしている姿が間近で見られたりします。
ここから長九郎山まで登山道も続いています。21世紀の森は荒れ果てて(行政さん、手直ししてください!)キノコの路なんてのもありますが・・・何もなし。色々な周遊コースがありますので、気軽に探索できますよ。
Posted by 鈴木達志 at 2007年06月03日 14:08
いないな21さん。
コメントありがとうございます。西伊豆へお越しの際は是非、お立ち寄りください。
Posted by 鈴木達志 at 2007年06月03日 14:10
かっちゃん。
もちろん、できますとも!
気軽に楽しみながら体験することが一番。
さぁ、はじめの一歩を踏み出しましょう!
Posted by 鈴木達志 at 2007年06月03日 14:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。