2011年08月09日
2010年12月04日
2010年08月27日
2010年08月26日
良い香りスイカズラ

我が家の棚の支柱に巻きついている花。
スイカズラです。
花の時期は初夏。
今は緑の葉が勢いよく育つ時期。
さらに蕾は金銀花(きんぎんか)、茎葉は、忍冬(にんどう)。
生薬なのだそうです。
おもしろいのはスイカズラは花が砂糖味。
蜜を吸う=吸い葛。 へぇ~でしょ
毎日、棚の単管にはマスクやPDFが干されます。
水洗いするので、水分は他の植物より充分!
夏の日差しに気持ち良い位伸びてきました。
開花時期には庭がほのかな香りで充満します。
2010年08月20日
2010年07月31日
2010年07月25日
ラベンダー

庭のハーブ畑に咲きだしたラベンダー。
飲み友達のガラス作家、生島さんから頂いて植えたもの。
ラベンダーのイメージ
…北海道の涼しい場所
…河口湖などのハーブ園
ところが、ここは西伊豆。
涼しいイメージは全くなし(笑)
ですが、これがまた元気よく育ってくれます。
よほど、風土にマッチした種類なのでしょうか。
2010年07月24日
毛むくじゃら

このすごい毛むくじゃら…
何だと思いますか?
答えは「きゅうり」。
見れば見るほどスゴイ毛です。
葉っぱも触るとザラザラとしています。
そしてキュウリ自体もトゲトゲが…
よほど棘で食べられないようにしているのでしょうか?
2010年07月23日
アイコ

今年はミニトマトを4株育てています。
普通の赤いものと、黄色のトマト。
ともにアイコという種類。
毎日、朝の収穫が楽しみな日課。
家族4人、トマト好きですので思い切り食べられる幸せ!
トマトって買うと高いですものね(笑)
2010年07月20日
ししとう

我が家の菜園、ししとうを毎日収穫。
昨夜は、いつものごとく庭でBBQパーティ。
炭焼きで食べる「ししとう」
これがまた、最高の味なのです。
みずみずしくて味もしっかりと。
あれ?売っているのとはなぜ味が違うのかな。
2010年07月17日
梅雨明け

我が家の菜園。
その一角はすべてトウモロコシ畑にしてあります。
BBQでもぎたてを焼いて食べようと計画中…
そのトウモロコシの先から雄花が出てきました。
さすがはイネ科の植物。
ススキの穂のようです。
今日から梅雨明け(と思ってます)
西伊豆の空は青く澄んでいます。
今日は「初級体験指導者養成講座」の2日目。
イントラの卵がまた誕生します!
2010年07月15日
2010年07月13日
イチゴ再び

あらら…
放っておいたイチゴがまた目覚めました。
しっかりと赤く実がなって。
子どももできているというのに。
そして孫もできてます。
来年のイチゴ!
でも、まだ頑張ってます、我が家のイチゴ。
食べたら…
おいしいのかな?
2010年07月13日
グリーンカーテン

今年で二年目、我が家のグリーンカーテン。
去年よりも面積広げました。
植えているのはゴーヤ。
毎日のように丸々太ったゴーヤが収穫できます。
今年は白ゴーヤなる種類も植えました。
すでに小さなゴーヤが誕生しています。
あと数日で収穫を迎えることでしょう。
我が家の夏のスタミナ源、楽しみです。
2009年10月18日
2009年10月15日
2009年10月05日
まだまだゴーヤ

我が家のグリーン・カーテン。
ゴーヤは、いまだに生り続けています。
いつまで食べられるかな...
オリジナル ゴーヤ サラダ。
これはとっても美味しいのです。
レモン+ツナのみ。
ゴーヤを塩もみするのがポイント。
お試しあれ
タグ :伊豆グリーン・ツーリズム協会
2009年08月30日
我が家の菜園

我が家の菜園。
夏が終盤になってもまだまだ元気。
毎朝、新鮮な野菜が実ります。
トマトもトマトらしい味。
野菜が高いので、とても助かってます(笑)。
緑のカーテンもしっかりと役目を果たしています。
そこに生るゴーヤ。
これも美味い。
秋野菜は何にしよう・・・
タグ :伊豆グリーン・ツーリズム協会
2009年07月23日
2009年07月22日
野菜の収穫は朝がいい

野菜の収穫は朝がいいと聞きました。
夕方になると熱くなっているからなのでしょうか。
いや、もっと学術的な理由がある気がします。
我が家の家庭菜園。
トマトが鈴なり。
花もまだまだ咲いてます。
今年はトマトがたっぷり食べられるのが嬉しいですね。
高いもの...
昔からあんなに高価でしたっけ?
2009年07月20日
2009年07月19日
トマト臭いトマト

近頃、昔食べたトマトの味...
しなくありません?
「あれ?もっとトマト臭かったような..」
ですよね。
「おお~これぞトマト!」
という味、毎日楽しんでます。
ブラボー!家庭菜園(笑)
2009年07月17日
2009年07月12日
2009年07月07日
2009年07月04日
初めての収穫

初めての収穫、ナスです。
庭でとうとう生りました。
形は悪いが完全なる無農薬。
早速、初物、焼いて生醤油でいただきました。
うん、美味しい(気がする)!
まだ実がついてますので楽しみ楽しみ..
2009年06月29日
デザイナーは自然界

さて、コレはいったい何でしょう?
緑のコイル?
いえいえ、違います。
実は、キュウリのツルなのです。
我が家の家庭菜園、毎日の成長を見るのが楽しみ...
キュウリのツルもあっちいったり..
そんなに出さなくたっていいじゃない!って位です。
2009年06月29日
庭のミカン育っています

我が家の庭のミカン。
小さな実がついています。
でも、とっても酸っぱいんだよなぁ。
去年はボサボサでしたが、今年はカネジョウさんに剪定してもらってスッキリ!
鈴なりでしたが、今年は我慢の年です。
でも、いいのです。
ここ西伊豆ではミカンはどこからでもいただけますので(笑)
2009年06月28日
マクロの世界

目を近づけてみよう。
身近なモノの発見があります。
「えっ!?何これ」
「不っ思議~」
「オモシロい」
マクロの眼で自然界を散策・・
新たな発見してみませんか?
実はこれ、『トマトの茎』ですヨ。