スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年08月01日

NHKとSBSでイカ試食会放映されました



 小沼アナ、ありがとうございます。
 ちょっと時間かズレての放送。
 二局、嬉しいです(^_^)
 お客様も大好評でした。
 14日まで開催してますので、皆さんきてくださいね(^_^)



伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 19:22Comments(0)テレビ出演

2011年07月30日

テレビ静岡まめサタ、美和小学校が大特集



 いい番組になっていました。
 今日、お昼から放送の『まめサタ』
 静岡市立美和小学校の修学旅行が大特集!
 ペナルティのヒデさんも来て大盛り上がり。


<小学校修学旅行受入れ>
西伊豆いきいき漁村活性化協議会

子どもたちの感受性を高め、感動できる体験プランや漁家民宿での宿泊生活体験をご提案しています。いらっしゃいから始まる出会いから行ってらっしゃいのお別れまでをプロデュースいたします。 詳しくはこちらをクリックしてください

伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校

  


Posted by 鈴木達志 at 21:31Comments(0)テレビ出演

2011年07月27日

NHKニュースにも「玉川小学校」受入れ風景



 ピアドーム天窓でのサザエキャンドル作り体験。
 そして、仁科のイカさばき体験!
 玉川小学校のみんなが放映されました(^_^)


<小学校修学旅行受入れ>
西伊豆いきいき漁村活性化協議会

子どもたちの感受性を高め、感動できる体験プランや漁家民宿での宿泊生活体験をご提案しています。いらっしゃいから始まる出会いから行ってらっしゃいのお別れまでをプロデュースいたします。 詳しくはこちらをクリックしてください

  


Posted by 鈴木達志 at 18:37Comments(0)テレビ出演

2011年07月27日

NHKとテレビ静岡で「玉川小学校の受入れ風景」放映



 6時からNHKとテレビ静岡のスーパーニュースで放映されます。
 どっち見れば(^_^)
 

<小学校修学旅行受入れ>
西伊豆いきいき漁村活性化協議会

子どもたちの感受性を高め、感動できる体験プランや漁家民宿での宿泊生活体験をご提案しています。いらっしゃいから始まる出会いから行ってらっしゃいのお別れまでをプロデュースいたします。 詳しくはこちらをクリックしてください

伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校

  


Posted by 鈴木達志 at 18:01Comments(0)テレビ出演

2011年07月22日

テレビ静岡のスーパーニュースで今日放映されます



 先週の美和小学校修学旅行受入。
 その内容風景が放映されます。
 テレビ静岡のスーパーニュース。
 17:54〜19時までの間。
 皆さんご覧下さい(^_^)



伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校

  


Posted by 鈴木達志 at 07:22Comments(0)テレビ出演

2011年07月16日

トンボロを渡るどーもくん

トンボロを渡るどーもくん

<堂ヶ島ジオツーリズム>
堂ヶ島ジオツーリズム

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 詳しくはこちらをクリックしてください

 放送日は7月10日でした。
 番組の中の特集でどーもくんがトンボロ渡って潮だまりで遊ぶ…企画。
 2歳の設定、どーもくん。
 真夏のような日差しの中、しっかりとトンボロを渡りました!



トンボロを渡るどーもくん

 我が家のファミリーは初テレビ出演。
 何の緊張感も感じないのは、親譲り(笑)




伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 07:43Comments(0)テレビ出演

2011年07月15日

どーもくんジオツアーに出発?

どーもくんジオツアーに出発?

<堂ヶ島ジオツーリズム>
堂ヶ島ジオツーリズム

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 詳しくはこちらをクリックしてください

 さぁ、どーもくん。
 堂ヶ島ジオツアーに出発です。
 ピアドーム天窓から歩いて1分。
 先にあるジオサイト。
 私が名付けた『ミルフィーユの壁』見学ツアー。
 足取り軽く出発です~




伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 23:00Comments(0)テレビ出演

2011年07月15日

どーもくん、天窓洞を覗き込んでます

どーもくん、天窓洞を覗き込んでます

<堂ヶ島ジオツーリズム>
堂ヶ島ジオツーリズム

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 詳しくはこちらをクリックしてください

 この着ぐるみですが、どーもくんは身が軽い!
 負けちゃうくらいなのですよ(笑)
 ぴょんぴょん跳ねて遊んでくれます!


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校

  


Posted by 鈴木達志 at 21:21Comments(0)テレビ出演

2011年07月15日

でっかいな!どーもくん

でっかいな!どーもくん

 年齢は2歳のどーもくん。
 身長は…どでかいですね(笑)
 子どもの身長は100センチですから。



伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 14:00Comments(0)テレビ出演

2011年07月15日

みんなDEどーもくん!ピアドームに現る

みんなDEどーもくん!ピアドームに現る

 6月17日。
 撮影日の前日、どーもくんがピアドームの事務所に遊びに来てくれました。
 これは我が家の双子がビックリしないよう(笑)に。
 NHKの嬉しいご配慮ありがとうございます。

 子どもたちも心配無用でした。
 初めから慣れ慣れ…




伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 11:52Comments(0)テレビ出演

2011年05月18日

今日はテレビ出演、ロケ地はトンボロ


トンボロ渡り&潮だまりで自然観察体験

日本でもここだけ!干潮で現れる海の道。歩いて渡ればそこは西伊豆水族館。潮だまりには海の生き物が待っています。ネイチャーガイドと一緒に自然観察。不思議がたくさん詰まっています。自然を体験学習するには最適のプログラムです。親子でどうぞ 詳しくはこちらをクリックしてください


 最高の引き。
 最高の天気。
 夏のような暑さ…

 最高のロケが無事終了!


  


Posted by 鈴木達志 at 15:46Comments(2)テレビ出演

2011年02月09日

”静岡発そこ知り”西伊豆特集で出演

静岡発そこ知り、西伊豆特集で出演します


 西伊豆ロケ、コント竹田君と細田阿也さん。
 田子で櫓漕ぎ体験と仁科でイカさばき体験をしてもらいました。
 お二人とも初体験、なかなか上手いものでした。
 私はガイドコーディネータ役。
 普段と違って今回は気分的に楽チンでした(笑)。



静岡発そこ知り、西伊豆特集で出演します


 岸壁には田子の伊豆海幼稚園の子どもたちが応援に。
 なんとたまたま知り合いのエリ先生が散歩に。
 グッドタイミングでしたね~



静岡発そこ知り、西伊豆特集で出演します
冒険の旅に出発だ!船長気分で櫓漕ぎ体験

田子は昔、カツオ漁で栄えた港。当時は砂浜が広がり大型舟は沖合に停泊。小さな伝馬船(てんません)で人やカツオをのせて舟と陸とを往復していました。一人前の漁師になるための登竜門が櫓をつかって上手に舟を操ること。これを「櫓漕ぎ(ろこぎ)」と言います。昔ながらの伝統技術を今に伝えてくれるのは、「櫓漕ぎの会」のメンバー。おじいちゃん達ですがカツオ船にのっていた漁師なので今でもパワフル!沖に浮かぶ島にある洞窟をくぐり抜けて湾の外へ出るワクワクドキドキの大冒険ツアー。安定性のある船ですので、初めての方でも安心。初めはフラフラしていても、だんだんと真っすぐに進みだします。潮風が本当に柔らかく感じられるスピード。さて、どのようなビックリ光景が見られるかな?親子での体験。はたして誰が一番上手に漕げるでしょうか? 詳しくはこちらをクリックしてください


 櫓漕ぎの会、山本圭伍会長自らが櫓をとりました。
 田子湾をぐるり一周、天気も快晴。
 風も無くポッカポカの陽気、これまた最高の櫓漕ぎ日和!



静岡発そこ知り、西伊豆特集で出演します


 田子湾の最奥に浮かぶ尊ノ島。
 ジオサイトでもあるトンネルをくぐりぬけます。
 透明に澄み切った水、まるで浮かんでいるような錯覚に。
 カモメの声が西伊豆らしさを醸し出してくれました。




静岡発そこ知り、西伊豆特集で出演します


 櫓漕ぎの会メンバー総動員。総出演(笑)
 初めは緊張していた皆さんも、最後はこの笑顔です。
 どうぞ、テレビをご覧になった方、体験しに来てくださいね。
 体験申し込みは
  西伊豆いきいき漁村活性化協議会 0558-55-0240まで




静岡発そこ知り、西伊豆特集で出演します


 続いて仁科漁協でのイカさばき体験です。
 イケスに元気よく泳ぐイカにびっくり!
 今回、時期が冬ということで「ヤリイカ」を使いました。
 普段はマイカですので、お間違いのなきように。
 ヤリイカは高級品ですので、通常料金ではできません!



静岡発そこ知り、西伊豆特集で出演します


 今回のほんもの体験は普段行っている体験プログラムです。
 是非、皆様もお越しくださいませ。
 見ているのとやるのとでは大違い。
 とても楽しいですよ。
 他のプログラムのアレンジもいたしますのでお問い合わせくださいませ。

 【お問い合わせ先】
  西伊豆いきいき漁村活性化協議会
  電話:0558-55-0310  ファックス:0558-55-0337
  メール:gt@fop.co.jp
  お電話でのお問い合わせは8時~18時でお願いいたしますね








伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
  


Posted by 鈴木達志 at 19:00Comments(4)テレビ出演

2011年01月18日

テレビ収録、無事終了


冒険の旅に出発だ!船長気分で櫓漕ぎ体験

田子は昔、カツオ漁で栄えた港。当時は砂浜が広がり大型舟は沖合に停泊。小さな伝馬船(てんません)で人やカツオをのせて舟と陸とを往復していました。一人前の漁師になるための登竜門が櫓をつかって上手に舟を操ること。これを「櫓漕ぎ(ろこぎ)」と言います。昔ながらの伝統技術を今に伝えてくれるのは、「櫓漕ぎの会」のメンバー。おじいちゃん達ですがカツオ船にのっていた漁師なので今でもパワフル!沖に浮かぶ島にある洞窟をくぐり抜けて湾の外へ出るワクワクドキドキの大冒険ツアー。安定性のある船ですので、初めての方でも安心。初めはフラフラしていても、だんだんと真っすぐに進みだします。潮風が本当に柔らかく感じられるスピード。さて、どのようなビックリ光景が見られるかな?親子での体験。はたして誰が一番上手に漕げるでしょうか? 詳しくはこちらをクリックしてください




 放送は、二月九日。
 SBSで夜七時から。
 「そこ知り」です。









伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
  


Posted by 鈴木達志 at 14:28Comments(0)テレビ出演

2011年01月18日

次はここで収録です


冒険の旅に出発だ!船長気分で櫓漕ぎ体験

田子は昔、カツオ漁で栄えた港。当時は砂浜が広がり大型舟は沖合に停泊。小さな伝馬船(てんません)で人やカツオをのせて舟と陸とを往復していました。一人前の漁師になるための登竜門が櫓をつかって上手に舟を操ること。これを「櫓漕ぎ(ろこぎ)」と言います。昔ながらの伝統技術を今に伝えてくれるのは、「櫓漕ぎの会」のメンバー。おじいちゃん達ですがカツオ船にのっていた漁師なので今でもパワフル!沖に浮かぶ島にある洞窟をくぐり抜けて湾の外へ出るワクワクドキドキの大冒険ツアー。安定性のある船ですので、初めての方でも安心。初めはフラフラしていても、だんだんと真っすぐに進みだします。潮風が本当に柔らかく感じられるスピード。さて、どのようなビックリ光景が見られるかな?親子での体験。はたして誰が一番上手に漕げるでしょうか? 詳しくはこちらをクリックしてください




 櫓漕ぎ体験をします。
 凪は最高、風もなくて絶好の日!
 タレントさんも楽しそうです。



伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
  


Posted by 鈴木達志 at 11:52Comments(0)テレビ出演

2011年01月18日

2011年01月18日

このヤリイカで体験します


漁師体験

漁師さんの船で駿河湾へ。一緒に釣りを教えてもらいます。何が釣れるかはお楽しみ!獲れたての新鮮な魚は今まで食べていた魚とは違う?お持ち帰りOKです。一緒に楽しみましょう  【詳しくはこちらをクリックしてください





 イカさばき体験、です。
 今日は、高級ヤリイカを使います。
 そりゃ、美味しいさ。
 テレビ的には最高のシチュエーションです!






伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
  


Posted by 鈴木達志 at 10:09Comments(0)テレビ出演

2011年01月18日

今日はテレビ出演







 今からテレビ収録。
 SBS「そこ知り」という番組です。
 タレントさん2名をご案内する役です。
 ここでは、いかさばき体験をしてもらいます。

 放送日は2/9です。




伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
  


Posted by 鈴木達志 at 09:43Comments(0)テレビ出演

2011年01月11日

野うさぎ発見!

野うさぎ発見!



 とある有名温泉宿の裏手に広がる雪原。
 ロケハンで訪れた時に野うさぎを発見。

 この真ん中にある穴が巣。
 新雪の上をぴょんぴょん跳ねていました。
 
 人間は腰までのラッセルです(笑)。
 ウサギになりたい~と思ったのは私だけではないはず...





伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
  


Posted by 鈴木達志 at 19:00Comments(0)テレビ出演

2011年01月11日

巻機山

巻機山


 巻機山。
 頂上は平らな高原で池塘が数多くあります。
 尾瀬と一緒の木道が敷かれていて、私の好きな山です。

 少しだけ雲がかかっていましたが、まさに絶好の登山日和。
 こんな日に雪山登山ができるのは幸せでしょう!
 




伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ

  


Posted by 鈴木達志 at 04:31Comments(0)テレビ出演

2011年01月10日

ほっと一息







さすがにビバーク。
身体が冷えました。
風呂に入って温まって飲んで寝ます。
3日ぶりの自宅…zzz






伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ

  


Posted by 鈴木達志 at 21:55Comments(0)テレビ出演

2011年01月10日

東京からこだま …










東海道新幹線も混み気味。
指定席確保で安心です。
あと二時間半後には西伊豆町…





伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
  


Posted by 鈴木達志 at 18:18Comments(0)テレビ出演

2011年01月10日

大宮からの富士山








夕焼け空の彼方に富士山が…



伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
  


Posted by 鈴木達志 at 17:19Comments(0)テレビ出演

2011年01月10日

高崎からの夕陽








新幹線、高崎手前で夕陽…
雪一つない…雲もない…





伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ

  


Posted by 鈴木達志 at 16:37Comments(0)テレビ出演

2011年01月10日

Maxたにがわ







指定席満席。
でも、どうにか自由席確保。
雪国から暖かな伊豆へ‼




伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
  


Posted by 鈴木達志 at 16:09Comments(0)テレビ出演

2011年01月10日

2011年01月10日

ビバーク楽しい








雪洞で宴会中!






伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ

  


Posted by 鈴木達志 at 07:52Comments(2)テレビ出演

2011年01月09日

2011年01月09日

2011年01月09日

南魚沼市、上越国際の朝







今日の天気予報は雪。
冬型の気圧配置…




伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
  


Posted by 鈴木達志 at 07:24Comments(0)テレビ出演

2011年01月08日

下山リフト


Posted by 鈴木達志 at 17:11Comments(0)テレビ出演