スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年10月30日

急に寒くなってきた西伊豆…

急に寒くなってきた西伊豆…

 今夜、一気に気温が下がった西伊豆町。
 昨日は、夏のような日差しでシーカヤックで裸で昼寝ができたのに。
 そんな出来事が嘘のように寒さがきました…
 
 西伊豆へお越しの予定のある方、寒さ対策を!
 風邪引かないようにご注意ください。


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 21:40Comments(0)可憐に咲く花

2011年09月23日

イワタバコの可憐な花

イワタバコの可憐な花

 室岩洞の岩場にひっそりと咲いていました。
 イワタバコの花です。
 湿った場所が生息地。
 山では沢筋の岩場に張り付くように育っています。
 ここも同じ状況、湿った岩場でした…
 葉がタバコの葉に似ているところからネーミングです。
 まさに・・・ですねぇ

伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校

  


Posted by 鈴木達志 at 16:24Comments(0)可憐に咲く花

2011年08月23日

どうなってるの?今年の夏…天候不順です

どうなってるの?今年の夏…天候不順です

 どうなってるのでしょう?
 朝から冷たい雨が降っている西伊豆町。
 山はそのほぼ全域がガスに包まれています。
 今って8月ですよねぇ。
 昨日から秋虫が鳴きはじめました…
 今年の夏…天候不順の年のようです。
 

伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 07:51Comments(0)可憐に咲く花

2011年08月21日

どんより曇り空…涼しい西伊豆

シャボテンの花


 どんより曇り空。
 さわやかな風が吹き抜ける…
 避暑地のような涼しい西伊豆町宇久須(うぐす)の朝。
 
 あれ?
 夏はどこに隠れちゃったのかぃ?

 今日はシーカヤック体験です!


******************************************************************
<シーカヤックで行こう!西伊豆コースとライン>
シーカヤックで行こう!西伊豆コースとラインシーカヤックで行こう!西伊豆コースとラインシーカヤックで行こう!西伊豆コースとライン
シーカヤックで行こう!西伊豆コースとラインシーカヤックで行こう!西伊豆コースとラインシーカヤックで行こう!西伊豆コースとライン
初めてのシーカヤック体験
 シーカヤック体験してみませんか。
 シットオンタイプのシーカヤックは、安定性抜群。
 初めての方でも安心してご参加いただけます。
 透明の海へ漕ぎ出せば白砂に自分の影が映り、魚の泳ぐ姿も。
 ゆっくりのんびりカヤック体験しましょう。
 西伊豆の海を体験するには最適のプログラム。親子でどうぞ

 詳しくはこちらをクリックしてください
******************************************************************
伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 06:58Comments(0)可憐に咲く花

2011年08月18日

今朝の西伊豆町、どんより曇り空…でも晴れて風強し(予想)

夏の花「今日の西伊豆町、どんより曇り空…でも晴れて風強し(予想)」

 西伊豆町の朝6時半。
 家の窓から見える空は、どんよりとした曇り空…
 山は1/3がガスに隠れています。
 でも、こんな日は日中回復、晴れて暑くなるのです(予想ですけど)。
 今日はシーカヤック体験のお客様。
 お会いできるのが楽しみです…
 ちなみに気温は28度を指しています…


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 06:46Comments(0)可憐に咲く花

2011年08月16日

西伊豆は今日も快晴!海日和です

真夏の太陽を浴びて…きらめく花たち


 真夏の太陽が降り注ぐ中…
 元気なお花たちです。
 西伊豆町は今日も絶好の夏日!
 朝からセミの合唱が始まっています。

 


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 06:05Comments(0)可憐に咲く花

2011年08月12日

blue鮮やかな…

blue鮮やかな…

 名前は知りません…
 青が鮮やかな花を見つけました。
 夏の花、どれも色鮮やかだと思いませんか?
 強烈な太陽の光に負けない!そんな気持ちなのでしょうか…


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 20:08Comments(0)可憐に咲く花

2011年08月09日

夏の花

夏の花

 降り注ぐ太陽に向かって咲いていました。
 名前は…知りません。
 


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 08:00Comments(0)可憐に咲く花

2011年05月29日

庭のブランターに何時の間にか




 毎年、何もしないのに咲きだします。
 カネジョウさんからいただいたブラックベリーのブランターの百合の花。
 一輪、存在感のある美しさです…



伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 08:17Comments(0)可憐に咲く花

2011年05月28日

美し香り高く「匂蕃茉莉」(松崎町帰一寺境内)

匂蕃茉莉


 匂蕃茉莉(においばんまつり)
 咲きだした時には紫青の花色がだんだん白くなっていく。
 色が徐々に抜けていくという花なのです。
 松崎町の帰一寺の境内で咲いていました。
 雨に濡れていても、辺り一面に広がるジャスミン系の香り。
 「茉莉」はジャスミンをあらわす単語なのだそうです。




伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 09:01Comments(2)可憐に咲く花

2011年04月15日

浮島の桜

浮島の桜

 西伊豆町の隠れたビーチライン。
 「浮島(ふとう)」。
 道からぐっと降りていかなければならないので人が少ない海岸。
 実は、こんな素敵な桜が人知れず咲き誇っています。


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 10:22Comments(2)可憐に咲く花

2011年04月09日

桜さくら、そしてサクラ

桜さくら、そしてサクラ

 雨の止んだ西伊豆町堂ヶ島。
 空は青空に…
 濡れた桜の花びらも乾きだしてます。
 明日は快晴の予報…
 花見は最後のチャンスです。
 西伊豆には隠れた花見ポイントがいっぱい!
 さて、どこに行こうかな。


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校




  


Posted by 鈴木達志 at 17:42Comments(0)可憐に咲く花

2011年03月18日

いっきに満開になりました




 この二日の間に満開状態。
 あたり一面、梅の香りが漂っています。
 春を感じる瞬間ですね。


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 15:48Comments(0)可憐に咲く花

2011年03月12日

地震現状、西伊豆は無事です

何の花でしょうか?


 大変な被害が発生しています。
 友人やグリーン・ツーリズムの仲間達との連絡が取れていません。
 とても心配です…

 そして、私にも多くの友人から電話をいただきました。
 御心配をおかけいたしております。
 私は地震発生時、堂ヶ島のピアドームで作業していたのですが、
 それほど強い揺れを感じませんでした。
 自宅も全く被害はなく、皿一枚割れていない状況です。

 昨夜は大津波警報が出て防災センターへ避難しましたが夜8時に帰宅。
 今、我が家には大学院生とインドネシアからのホームスティの方、
 6名で暮らしていますが、全員無事です。
 


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 11:28Comments(8)可憐に咲く花

2011年02月01日

すでに桜満開の西伊豆。お花見できます

すでに桜満開の西伊豆。お花見できます


 元旦の日から咲き始めた西伊豆の桜。
 すでにこの状態です。
 満開の桜、今が盛りと咲誇っています。
 青空を背景に花びらが引きたち、すでに春の装い。


すでに桜満開の西伊豆。お花見できます


 気が早いお花見も楽しめます。
 まだ寒すぎますけど…
 ここは西伊豆町宇久須神社の境内。
 早咲きの老木桜の木。
 今年も一番に咲きだしてくれています。
 場所はこちら
 





伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
  


Posted by 鈴木達志 at 10:00Comments(0)可憐に咲く花

2011年01月01日

2010年12月14日

可憐な花

可憐な花


 畑の片隅に咲いていました。
 何の花でしょうね?
 今日は、秋のような暖かさ。
 体が壊れそうですね。
 みなさん、ご注意ください。













伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
  


Posted by 鈴木達志 at 16:24Comments(0)可憐に咲く花

2010年12月08日

里に咲く

里に咲く



 大根畑の隣、空いた畑の手前に咲いていました。
 小さくて全く自己主張していない花…
 名前?わかりません。








伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
  


Posted by 鈴木達志 at 07:49Comments(0)可憐に咲く花

2010年11月06日

尾瀬の秋花






 晩秋の尾瀬に咲いていた「オオバセンキュウ (大葉川弓)」
 
 亜高山帯の湿地に生える多年草です。
 本来であれば9月頃には枯れているのですが、温暖化の影響?
 尾瀬も暖かくなっているようです…







伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
  


Posted by 鈴木達志 at 13:00Comments(0)可憐に咲く花

2010年09月26日

秋を感じて

秋を感じて




 急に涼しくなり秋らしさが感じられる西伊豆。
 空の青さも夏とは違います。
 
 そよ吹く風も秋の匂い。
 田舎の集落を歩けば小さな秋だらけ。
 暑さで気付かなかったものがたくさんありました。
 この実もそう。
 赤く色づいていました。









伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
  


Posted by 鈴木達志 at 09:26Comments(0)可憐に咲く花

2010年09月25日

イヌダテ(犬蓼)

イヌダテ(犬蓼)




 植物にはイヌとつくものが多い。
 イヌツゲ、イヌブナ…などなど。
 何も可愛いからではないのです。

 これは役に立たないという意味。
 イヌがつかない方は、大概いい感じのものが多い。

 柘植、橅…。
 この蓼もそうなのか?
 
 蓼食う虫も好き好き…の

 こちらは刺身のつまについているヤナギタデを指します。
 この辛い葉っぱは人間が食べるのです。
 虫が好きなら人も好き。好みはさまざまです!
 この犬蓼との違い…。
 試しに食べてみたら やっぱり辛くなかった、残念!
 一文字の漢字でここまで違うのですね。













伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
  


Posted by 鈴木達志 at 07:00Comments(0)可憐に咲く花

2010年09月24日

玉紫陽花

玉紫陽花





 玉紫陽花(たまあじさい)

 蕾が玉のようなところからネーミング。
 渓流沿いに咲いていました。

 多くの種類のある紫陽花の中でも一番の遅咲き。
 9月の光を浴びて咲き誇っています。








伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
  


Posted by 鈴木達志 at 23:30Comments(0)可憐に咲く花

2010年09月06日

花路と山

9月花路と山
ブナ原生林ネイチャートレッキング
プロガイドと歩く楽しいトレッキング。春には馬酔木の白いアーチや山桜に包まれ、ミツバツツジ、ブナの新緑。秋の紅葉、そして霧氷に覆われた冬まで四季折々の美しさを堪能できます。伊豆のブナ太郎へ会いに行く初心者でも安心のガイドツアーです 詳しくはこちらをクリックしてください




 九月の山道に咲く野花。
 ゆっくり歩いていても気づかない事が多い、そんな花。

 どこにでもある花ですが、よく見れば面白い形をしています。
 こんな小さな発見、それも楽しさにしてしまう。
 そんな山旅トレッキング。
 これからの季節は最適です。









伊豆体験型観光協議会ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ
  


Posted by 鈴木達志 at 12:00Comments(0)可憐に咲く花

2010年08月15日

玄関に咲く花

玄関に咲く花




 植えた訳ではなく、いつからかそこにあった。
 良く見るととても可愛らしい花。
 玄関脇の植え込みの中に咲き始めました。
 名前?知りません。









伊豆体験型観光協議会ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ
  


Posted by 鈴木達志 at 10:00Comments(0)可憐に咲く花

2010年08月12日

蓮の花

蓮の花




 宇久須(うぐす)の集落の中。
 蓮の畑があります。
 このようなポイントが観光なのですね。
 知られざる蓮の花。
 ここを知ってもらえるようなプロデュースが必要…






蓮の花






 綺麗な場所には人が集まります。
 箱モノ?もう時代は去ってます。
 体験&自然。






*************************
8/1-29毎日開催
西伊豆町ほんもの体験プログラム
夏休みの思い出に最高!
西伊豆ほんもの海あそびフェスタ2010
↑詳しくはクリック!
*************************

伊豆体験型観光協議会ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ
  続きを読む


Posted by 鈴木達志 at 15:00Comments(0)可憐に咲く花

2010年08月12日

合歓

合歓の木




 合歓の花。
 夏になると思いだす…

 良く見れば見るほど、素敵な形です。
 夏と一緒に咲き始めます。

 安良里の入り口に大きな合歓の木があります。











*************************
8/1-29毎日開催
西伊豆町ほんもの体験プログラム
夏休みの思い出に最高!
西伊豆ほんもの海あそびフェスタ2010
↑詳しくはクリック!
*************************

伊豆体験型観光協議会ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ
  


Posted by 鈴木達志 at 07:00Comments(0)可憐に咲く花

2010年08月03日

紫陽花

紫陽花




 まだ咲いている紫陽花。
 梅雨はかなり前の事ですから夏の花のよう。
 照りつける陽射しが暑そうに見えます。

















*************************
8/1-29毎日開催
西伊豆町ほんもの体験プログラム
夏休みの思い出に最高!
西伊豆ほんもの海あそびフェスタ2010
↑詳しくはクリック!
*************************

伊豆体験型観光協議会ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ
  


Posted by 鈴木達志 at 07:17Comments(2)可憐に咲く花

2010年07月26日

真夏の花

真夏の花




 季節に似合う花ってあると感じます。
 この花も、その一つ。
 名前は知らない真夏の花。

 けばけばしいばかりの色合いが夏の青空に引き立つ、そんな花です。















伊豆体験型観光協議会ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ
  


Posted by 鈴木達志 at 07:29Comments(0)可憐に咲く花

2010年07月02日

梅雨の花

梅雨の花




 あちらこちらで咲き乱れる紫陽花。
 色も同じものは一つも無くて見ていて楽しい…
 そして同じ花も日が経つにつれて色が変化していくののです。
 知っていました?
 紫陽花の七変化といいます。
 要は、花が萎れていくのと同期しているのですね。
  
 昔から土のphで色が変わるんだと思っていたら…
 どうもそれだけでは無いと言われてしまいました。

 奥深い話なのでサラっと流しますが土中の「アントシアニン(紫陽花が持っている色素)」と「補助色素(咲く時作られる色素)」と「アルミニウム(土中にあり根から吸い上げる)」が関連しあって色変わるのだそうです。

 アルミニウム(多)=青色
 アルミニウム(少)=赤色

 ということになります。
 そんなことを考えながら紫陽花を見れば、昨日よりも少しだけ紫陽花が美しく見えたりして。
 





伊豆体験型観光協議会ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ

 



   


Posted by 鈴木達志 at 12:00Comments(0)可憐に咲く花

2010年06月23日

空の木

空木
たおやかな山並み金冠山~達磨山トレッキング
プロガイドがご案内します。虹の郷から西伊豆山稜線の最西、金冠山から達磨山を越えて船原峠までのコース。まるで空中散歩するような気持ち良さが楽しめます。
 【詳しくはこちらをクリックしてください



 『空木(うつぎ)』

  そらの木ではなく、”から”の木。
  枝の中がから(空)っぽのこと。
  なるほどネーミング(笑)。

  そのウツギが開花時期を迎えています。
  白やピンクなど種類も多くアジサイ属もあって混乱…

  今、西伊豆の山々が白く染まっています。

   地図はこちら





伊豆体験型観光協議会ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ
  


Posted by 鈴木達志 at 12:00Comments(0)可憐に咲く花