2012年04月04日
本場中国の肉まん

我が家にホームステイしている中国からきている鄭さん。
本場の肉まんを作ってくれることに。
朝から生地を、仕込みはじめました。


生地も作り、中身も手づくり。
包み方も特別。
そして、友達のファミリーも参加して楽しい夜に
2012年04月02日
サクラさんファミリーが遊びに

4月1日。
サクラさんファミリーが西伊豆まで遊びに来てくれました。
この日は黄金崎でさくら祭り。
桜つながり。
風が強くて寒かったのですが、子どもたちは元気いっぱい。
海にジャボンしてびっしょりに。
おいしいイチゴをありがとうございました~
次回は夏だねぇ。
またシーカヤックツアーにでかけてシュノーケリング三昧でしょ?
いいポイント見つけちゃったから楽しみに!
2012年03月18日
久々に子どもと西伊豆の海へ

久々の海散歩。
西伊豆の宇久須(うぐす)のビーチ。
貝を拾いながら、ゆったりとした時間を。
子どもたちも慣れたもので、見つけるのが上手になってきました。
中でも好きなのは、シーグラス。
今日はビー玉が一番の収穫だったようです。
2012年02月19日
ダブル滑り台
久々に子どもたち&マリンとお散歩。
いつも海岸で貝とシーグラスを拾い集めてから、公園で滑り台&ブランコ。
今日はブランコ、Turbo効かせました。
滑り台では頭から滑って地面に顔から着地…一泣き(*^_^*)
2012年02月05日
2012年01月29日
2012年01月07日
2012年01月07日
2012年01月02日
スマホなんてオモチャのようなものサ
iPhoneなんてオモチャのようなもの。
カメラだってYouTubeだって全然OKなのサ。
大人よりも理解度抜群。
この世代が日本を動かす時代、私たちはきっと時代遅れなのでしょうね…
2012年01月02日
カヤックでなく歩いて恋人岬に

暖かなお正月。
恋人岬に来てみました。
ちょうど風が遮られていて、先端は無風。

いつもはシーカヤックで漕いでいる海を見下ろします。
荒れていてシーカヤックはNG…

富士山は恥ずかしがって隠れています。
台湾から来ているリンさん、残念…
2012年01月01日
宇久須神社、初詣

西伊豆町に来てから毎年の初詣は宇久須神社。
結婚式も宇久須神社で挙げさせていただきました。
正月神事が始められ、暫し後ろで拝観。

去年の今日は、この池にポッちゃんしたんだった。
金魚たちに餌をあげさせてもらって大喜び。
今年の元旦は穏やかな西伊豆町宇久須です。
2011年12月31日
お世話になった皆様
今年度中に西伊豆町へ帰りつきました。
紅白見ながら年越し蕎麦。
今年は波瀾万丈。
いいことも…たくさん。
そして嫌なこともありました。
嫌なことはさっさと忘れてポジティブにいきます!
今年はお世話になりました数多くの皆様。
本当にありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いします。
2011年12月24日
2011年12月24日
2011年12月24日
2011年12月24日
2011年12月24日
2011年12月24日
2011年12月10日
本場、広島焼きの作り方!

大事なのは、小麦粉は牛乳で溶く…
…のだそうです(^ ^)

たっぷりのキャベツ山盛り。
これが大事なポイント…
…だそうです。

モヤシをのせて…

豚バラをのせて…

そして、牛乳で溶いた小麦粉をたら〜り。
…だって

焼きソバを鉄板で別焼きします。
この上にガンとのせたら…

玉子をサッサっとヘラで軽く溶いて…

どう、完成間近だぁ。

広島焼きは、ゆずれない!
ソースは、おたふく。
これは絶対の絶対(^ ^)
…だ、そうです(^ ^)

青海苔がしあげじゃ。
あ〜ぁ。
ヨダレたれる前に…
いただきま〜す
2011年12月10日
2011年12月04日
2011年12月01日
2011年11月29日
2011年11月20日
2011年11月01日
2011年11月01日
将来のスーパークライマー

未就学児の頃からクライミングを経験していれば…
早ければ早いほど身に付くものです。
将来は5.14クライマーに育つかも。
日本のクライマーレベルは確実に底上げしている・・・かも。
2011年10月29日
2011年10月29日
2011年10月20日
iPhone4s..17日に来ました
私のiPhone3GS、液晶割れで雷模様…
近頃は、解読困難状態に陥っていました。
iPhone4Sを予約。
発売から二日遅れで届きました。
快適、快調(^O^)/