スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年01月24日

船原峠は雪


 船原峠は雪が舞っています。
 チェーンは要らないです。
 道脇は薄っすらと積もり出しています。


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 08:25Comments(0)土肥情報

2010年11月27日

浮かび富士!西伊豆ならでは







これが西伊豆の浮かび富士!

【命名 浮かび富士】








伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
  


Posted by 鈴木達志 at 12:39Comments(2)土肥情報

2009年08月23日

夏空を焦がす..地元のマナー注意

夏空を焦がす、土肥の花火


伊豆の西海岸。
花火といえば、間違いなく土肥の花火大会でしょう。
西伊豆ではダントツ。
他の追従はできません。
毎年、見に行ってます。
ブログでも今やメジャー。
昔は誰もアップしなかったのにね。



夏空を焦がす、土肥の花火



ということで写真は他の方にお任せ。

土肥の花火、一番のネックは駐車場。
ですが、殆どのお客様は観光客の方です。
駐車場を利用するのは地元民だけ!

地元の方々のマナーの悪さだけが目立つ花火大会ですよ。
気をつけましょうね。特に路上駐車。
これも地元の人だけですよ。

ああ、なんという事だ。
こんなところで露見して欲しくない。

ホスピタリティ。
このようなシチュエーションででるものですよ。
お客様をお迎えする立場の方。
このような時こそ、わが身を振り返って欲しいです!

お客様は見てますよ。



ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ

  


Posted by 鈴木達志 at 21:28Comments(0)土肥情報

2007年12月24日

恋人岬は恋人たちでいっぱい・・さすがはイブ!

西伊豆の恋人岬の駐車場は、満車状態・・
バス停のベンチにもアベックが座りきれずに芝生の上に・・
さすがはクリスマス・イブですね。【地図】

今日は長岡まで行ってきましたが一番、賑わっていたのが「恋人岬」でした。
今日の素晴らしい記念に、富士山もこの通り・・・

恋人岬は恋人たちでいっぱい・・さすがはイブ!

思い出に残る2007年クリスマス・イズ(まちがいイブ)!

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ
  


Posted by 鈴木達志 at 16:25Comments(1)土肥情報

2007年09月15日

快適フェリー初乗船です

今日は清水から土肥までを海を使って帰ってきました。

快適フェリー初乗船

駿河湾フェリー初乗船でした。なんだ、かんだ言っても乗る機会って以外に無いものですね。
しかし、使ってみれば、「こんな楽なもんあるかい!」って感じです。
私の車は4-5メートルのカテゴリーですので、片道5,300円也。
ドライバー1名分も入っています。同乗者は1名2,000円。

さぁ、行きは通常ルートで船原を越えて沼津ICから清水ICまで走り2時間45分。
帰り道は、グランパスでお寿司買って、ABCマートでシューズ買って、ユニクロ寄って・・からフェリー乗り場に。ゆっくり座って、景色見て、運転しないって、これは楽ちんです。

清水へ向かうフェリーと

乗っている時間は65分だけ・・
そして土肥からは12分・・

廻り崎から雲見まで

ガソリン代、高速代は目に見えるもの・・
運転の疲労、そして時間を換算すれば・・
あなたなら、どっち?にしますか。

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ
  


Posted by 鈴木達志 at 17:18Comments(2)土肥情報

2007年01月31日

恋人岬

恋人岬からの富士山   水仙の花が満開

西伊豆の観光名所の一つでもある「恋人岬」。
ラブラブの方たちからバスで訪れるシニアの観光客まで土日は混雑するポイントです。
平日なら少しは空いているだろうと、歩いてきました。
でも、いるんですね、男だけのグループもいたりして・・・。
ボードウォークを歩いていけば椿が満開、水仙も清清しい香りを漂わせて、
風が強く海は荒れていましたが、富士山が駿河湾にぽっかりと浮かんでいて
あまり寒さは感じませんでした。

観光地にありがちな落書きの数々・・・。
こんなの書いてどうするの?っていう感じですね。
一人が書けば連鎖反応。悪気ないのでしょう。
旅の恥は掻き(書き)捨て?そろそろ、日本人も気づいて欲しいものですね。

この恋人岬。
本当の地名は「廻り崎」です。
観光的にネーミングしたのは正解でしょうね。
これだけ観光客がいらっしゃるんですから。

凪が良いときは、宇久須からカヌーで、この廻り崎を通って、米崎(こめざき)まで、
ツーリングが気持ちいいんです。
そして、トレッキングコースもあって、全長3.2キロ、1時間30分のコース。
機会があれば、ご案内してみたいと思います。

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ
  


Posted by 鈴木達志 at 22:53Comments(0)土肥情報