スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2007年10月27日

プロの雨対策アイデア

今日のような雨の日の山歩き・・
あえて雨の中なんて、歩きたくは無くても、途中で降られる時は必ずあります。
と言うことは、しっかりと雨対策をしておかねばなりませんね。

クライミング用

皆さん、ザックの雨対策ってどうしてますか?

新品なので防水が利いている?
ザックカバーを持っている・・。

ザックの生地は表側は撥水加工。
裏側は防水加工がされています。
この表面の撥水加工も長年使っていれば効果はDown。
さらに、雨の中を歩いていれば、生地の縫い目から雨水が、どうしても染み込んできてしまいます。ちょっと高いザックですと、この縫い目にシームテープが貼ってあるんですけれど。まだ、一般的ではありません。

ここで登場するのが、大きなビニール袋なのです。
丈夫なタイプは、なかなかありませんが、布団の圧縮袋なんてのがお勧め。
私は工業用の厚手のものを使っていますが、普通は入手困難でしょう・・。

そのビニールを、ザックにすっぽりと入れて、中に荷物をパッキングしていくのです。
これで、ほとんどの雨は完璧に防げて、中身はドライです。
大事なシュラフが濡れてしまったら・・嫌ですからね。

でも、コレだけではザックはビショビショになります。
雨蓋に入れている地図や小物は濡れてしまいます。
ここでザックカバーの必要性が出て来ます。
購入するときは、必ず自分のザックを持参することが大事!
なかなか、ピッタリ合うサイズがありませんので・・・
同じメーカーで出しているのであれば、ジャストフィット。
このカバーもピンきりで、パンツのゴムのように、ただザックをくるむだけ。といったものから、しっかりと閉められるタイプまで様々です。なるべくなら、調整できるタイプがベスト。強風の時などは有難さが分かります。あとは財布と相談ですね。
ザックカバーから水が伝ってくるのは、致し方ありませんので、我慢ガマン。

防水ファスナー ウエストベルトにも
【防水(止水)ファスナーは大事。ウエストベルトのポケットにも】

これから購入する方向けに・・・
ザックを選ぶ際は、フィット性はもちろんのこと、デザインも大切ですが、
ファスナー部分を確認しましょう。
止水ファスナーを使ったタイプを選べば、雨の日に良さが実感できますよ。

こちらもまた、財布との駆け引きなのでしょうけど(笑)。

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ
  


Posted by 鈴木達志 at 18:21Comments(0)達人ソト遊びのツボ

2007年10月07日

達人のソト遊び8(秋こそビーチでBBQ)

今が旬!私は夏よりも『秋にこそビーチバーベキュー』をお勧めします。
なぜ?

HONDAアウトドア研修の一こま

それは...

夏の混雑がウソのように静かになった秋の浜辺で
海鮮バーベキューで舌鼓なんてのはいかがでしょう。
場所は近くに漁港があることが条件です。
(はい、西伊豆はこの条件にピッタリですね。安良里には魚武さんがありますよ)
朝、あがったばかりの新鮮な魚介類がゲットできます。

普段は肉がメインのバーベキューですが、
潮風と波の音がBGM。
今回は魚介類のみで味わってしまいましょう。
炭火焼が一番美味しいです。
刺身でも食べられる魚を、網の上に大胆に乗せ、
醤油をたらせば、ジュッと香ばしい香りが漂います。

たくさん買いすぎて食べ切れなかったら、かならずお持ち帰りを。
そして炭は灰になるまで焼ききってから。
ゴミ袋に入れて持ち帰りましょうね。
砂に埋めるなんてのは絶対にしないでくださいね。

家族4人ならグリルよりも、絶対に七輪のほうが便利ですよ。
省エネ、省エネ!

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ
  


Posted by 鈴木達志 at 12:10Comments(0)達人ソト遊びのツボ

2007年10月06日

達人のソト遊び7(ビーチコーミング)

ビーチフロントにあるキャンプ場で遊ぶなら...
そうです、西伊豆であれば「黄金崎キャンプ場」ですね。
ビーチコーミングで思い出の一品を

HONDAアウトドア研修の一こま
[写真はHONDAアウトドア研修の一こま]

波でビーチに打ち上げられた貝殻や流木を使って
思い出の一品を作るのは、とっても面白い体験です。

きれいな貝殻を集めて品評会をしたり、自宅へお土産として持って帰りワイングラスへ入れれば、それは、それは立派なインテリアの出来上がりです。
トイレに置けば、海辺の雰囲気味わえる?

流木は、それ自体がアート。
永い年月をかけて海を漂っている間に、磨かれた木目は素晴らしいものです。持ち上げてみるとあまりの軽さに驚かされることでしょう。
工夫すれば食卓のコップ掛けになったり、
玄関に置いて帽子掛けにしたりと利用価値大です。

人間の手では絶対に作り出すことのできない
世界でたった一つのオリジナルの美を楽しんでみましょう。

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ
  


Posted by 鈴木達志 at 07:00Comments(0)達人ソト遊びのツボ

2007年10月05日

達人のソト遊び6(ストーンペインティング)

秋のビーチで楽しむ遊び。
そう、今からが旬の遊びですね。
ストーンペインティング』を楽しみましょう。

HONDAアウトドア研修の一こま
[写真はHONDAアウトドア研修中です。このテキスト使用中]

ビーチの小石、よく見てください。いろいろな形が・・・。
船やクルマ、人の顔に似ているものだってあるますよ。
インスピレーションを働かせましょう!

気に入った石をよく乾かして、アクリル系の絵の具を使って
自由に絵を書けば、楽しい思い出の作品が出来上がります。
(アクリル系の絵の具は100円ショップで入手可能!)

子どもの感性と表現力にきっと驚かされるはずです。
わが子は将来、芸術家になれそう?

絵の具が乾いたら上から透明のニスを塗れば完成です。
小さなものならコルクボードに接着剤で止めてインテリアに。
大きなものならペーパーウェイトとして活用できます。

[追記]
さらに安全ピンを付ければ、ちょっとしたアクセサリー。
活用方法は限りなくあります。
自由な表現力で遊んでくださいね。

私はキャンプの雨プログラムとしてやっています。
大人も子どもも熱中すること請け合い。
是非、お試しあれ。

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ
  


Posted by 鈴木達志 at 16:59Comments(0)達人ソト遊びのツボ

2007年10月04日

達人のソト遊び5(周期的にくる高波に注意)

海での安全対策。周期的にくる高波に注意しよう

達人のソト遊び5(周期的にくる高波に注意)
〔写真はHONDA研修会での一こまです〕

海では波があるのが当たり前。
周期的に普段よりも2倍くらいの高い波が来るので、気をつけましょう。
つまり、平均で1mの波がきていれば、突然、2~3mの波が来るのです。
サーファーはこれをセットと呼んで待っているのですが、
海水浴では、この波に巻かれてしまうケースが多いのです。
波がきたら飛込みの要領で波の下に潜ってしまうのが、
一番安全。波の知識を持って、事故を未然に防ぎましょう。

**次回はストーンペインティングです**

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ
  


Posted by 鈴木達志 at 07:00Comments(0)達人ソト遊びのツボ

2007年10月03日

達人のソト遊び4(ビーチにお城が出現)

ビーチでお城を作りませんか?

達人のソト遊び4(ビーチにお城が出現)
<西伊豆水族館/潮溜まり自然観察>
潮だまりで一緒に遊ぼう

干潮で現れた磯場は西伊豆水族館。生き物いっぱい見つけよう 詳しくはこちらをクリックしてください
[写真は本文と関係なし。この原稿を書いたHONDAさんの研修会です]

砂でお城を作った人は多いはず。
単なる砂遊びではなく、アートまでレベルアップさせたサンドクラフトを親子で作りましょう。
用意するのは古バケツ、古バケツの底を抜き、砂を入れ海水を注ぐ。
回りを叩きながら砂を固めていく。
何回か繰り返し一杯になったら、静かに引き上げると砂山が出現。
上から丁寧に砂を削りとっていくことがコツ。
右脳教育にも最適かも!?
バケツの大きさでアートのサイズが決まる。
はじめは小さなものから挑戦するのが良いでしょう。
熱中すると時が経つのを忘れるので注意。
満潮時に水が来ない場所を確認して。

**次回は「ワンポイントアドバイス、周期的に来る高波に注意しよう」です**
にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ
  


Posted by 鈴木達志 at 21:26Comments(0)達人ソト遊びのツボ

2007年10月03日

達人のソト遊び3(家族で天然の水族館)


達人のソト遊び3(家族で天然の水族館)
潮だまりで一緒に遊ぼう

干潮で現れた磯場は西伊豆水族館。生き物いっぱい見つけよう 詳しくはこちらをクリックしてください
[このシリーズはHONDAの研修用に執筆したテキストです]


今回は「天然の水族館へようこそ...磯遊び」。です。

潮が引いた後にできる潮溜まりは、カニ、ヤドカリ、イソギンチャクや魚の子どもなどがいっぱい。天然の水族館。
大潮の前後を選んで出かけましょう。
干潮の時間帯のチェックも忘れずに。
その2時間前がスタートタイム。
合計4時間はたっぷり遊べます。
サンダルはケガしやすいのでダメ。
スニーカーを履こう。
軍手も用意したいですね。
岩をおこすと隠れている生物を発見できます。
おこした岩は元通りに!
普段は海中にある場所にウニやとがった貝がいます。
濡れていると余計に肌が切れやすいので注意して観察しましょう。
また、遠くまで行かないこと。
潮が満ちだすとあっという間に海面が上昇します。

**次回はサンドアートです**

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ
  


Posted by 鈴木達志 at 08:51Comments(0)達人ソト遊びのツボ

2007年10月02日

達人のソト遊び2(家族で潮干狩り)


HONDA研修。講師として指導中
初めてのキャンプで自然体験

昔のキャンプとは違う快適キャンプ体験。ルール&マナーからプロの裏技まで伝授!初めにプロのコツを知ってしまえば無駄な苦労はしないですみます。キャンプでの楽しみ方は千差万別、皆さんのリクエストにお答えいたします。キャンプ用品はすべて用意。手ぶらで参加できます。親子やご友人でお申込みご参加ください 詳しくはこちらをクリックしてください
〔写真はHONDA研修中の一こま。講師として指導中です〕


家族で海へ出かけましょう!
風が心地よい春の渚。いつまでも遊んでいたい夏の海...


【春・夏の海遊び】

潮干狩りで今晩のおかずを調達!

子どもたちよりも親が夢中になること請け合い。
お父さんは酒の肴、お母さんは夕食のネタに見えてしょうがないかも。
アサリやアオヤギ、ハマグリと種類は豊富。
コツは網袋いっぱいに採っている人のそばにコッソリ寄ること。
それとできるだけ沖に行くこと。
多くの人が岸近くで探すので、すでに採られている場合が多い..
掘る時は熊手のツメくらいの深さでOK。
黒っぽく見える砂の場所に貝は多いようです。
季節は、ズバリ春。
大潮の日の干潮時間を下調べして出かけましょう。
用意するのは熊手、スコップ、バケツに網袋とクーラーボックス。
そして着替え。
日焼け対策も忘れずにね。

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ
  


Posted by 鈴木達志 at 18:57Comments(0)達人ソト遊びのツボ

2007年10月01日

Endless Summer 永遠の夏

Endless Summer...
いい言葉です。大好きなフレーズです・・
永遠の夏・・・終わらない夏・・・
青春っぽくていいじゃないですか。

Endless Summer 永遠の夏

ところが昨日から西伊豆は雨。
そして、一気に秋が深まり、急激に気温が低くなりました。
今までは、布団もかけずに寝ていたのですが、「寒い」んです。
本当に、一気に寒くなったのです。

徐々に変わっていく気候ならカラダも対応できるのでしょうが、
こうも急激ですと、かなり堪えます。
皆さんの地域はどうですか?

私は、自分で決めていることの一つが、
4月15日になったら、短パンで過ごす!と決めています。
短パンから冬支度?に替える衣替えの日は10月15日。
毎年、毎年の年中行事なんですけど・・
この気温だと、かなりきつい・・です。

しかし、今日も短パン姿。
明日も天気があまり芳しくなさそうですね。
太陽さえ出ていれば、暖かいのでしょうけど。

6ヶ月間の短パン生活。
かなり気に入っています。
都会では、なかなか許してはもらえないスタイル。
よく、考えると、一年の半分は、この格好なんですね。

もう、普通の生活へは戻れないカラダになってしまってます(笑)。

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ
  


Posted by 鈴木達志 at 01:24Comments(6)達人ソト遊びのツボ