2007年10月03日
達人のソト遊び4(ビーチにお城が出現)
ビーチでお城を作りませんか?

<西伊豆水族館/潮溜まり自然観察>

干潮で現れた磯場は西伊豆水族館。生き物いっぱい見つけよう 【詳しくはこちらをクリックしてください】
[写真は本文と関係なし。この原稿を書いたHONDAさんの研修会です]
砂でお城を作った人は多いはず。
単なる砂遊びではなく、アートまでレベルアップさせたサンドクラフトを親子で作りましょう。
用意するのは古バケツ、古バケツの底を抜き、砂を入れ海水を注ぐ。
回りを叩きながら砂を固めていく。
何回か繰り返し一杯になったら、静かに引き上げると砂山が出現。
上から丁寧に砂を削りとっていくことがコツ。
右脳教育にも最適かも!?
バケツの大きさでアートのサイズが決まる。
はじめは小さなものから挑戦するのが良いでしょう。
熱中すると時が経つのを忘れるので注意。
満潮時に水が来ない場所を確認して。
**次回は「ワンポイントアドバイス、周期的に来る高波に注意しよう」です**

<西伊豆水族館/潮溜まり自然観察>

干潮で現れた磯場は西伊豆水族館。生き物いっぱい見つけよう 【詳しくはこちらをクリックしてください】
[写真は本文と関係なし。この原稿を書いたHONDAさんの研修会です]
砂でお城を作った人は多いはず。
単なる砂遊びではなく、アートまでレベルアップさせたサンドクラフトを親子で作りましょう。
用意するのは古バケツ、古バケツの底を抜き、砂を入れ海水を注ぐ。
回りを叩きながら砂を固めていく。
何回か繰り返し一杯になったら、静かに引き上げると砂山が出現。
上から丁寧に砂を削りとっていくことがコツ。
右脳教育にも最適かも!?
バケツの大きさでアートのサイズが決まる。
はじめは小さなものから挑戦するのが良いでしょう。
熱中すると時が経つのを忘れるので注意。
満潮時に水が来ない場所を確認して。
**次回は「ワンポイントアドバイス、周期的に来る高波に注意しよう」です**
Posted by 鈴木達志 at 21:26│Comments(0)
│達人ソト遊びのツボ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。