2012年01月23日
空から見下ろす堂ヶ島
小型飛行機にビデオカメラを載せて撮影。
要するに空撮です。
いつも見ている感覚とは全く別の光景が広がります。
西伊豆を出て、富士山3776mの頂上を飛び、東伊豆の小室山、そして石廊崎、雲見千貫門。
堂ヶ島の花火がフィナーレ。
ピアドーム天窓のシアターで上映しています。
2012年01月20日
天窓洞、東の出口

堂ヶ島の天窓洞は二つの入り口。
そして東には出口があります。
意外ですが、あまり知られていません。
先日も案内した時に驚いて…
何回も堂ヶ島を訪れている方なのですが。
遊覧船が入らない早朝や夕方なら、ここからシーカヤックでエントリーが可能です。
日中は遊覧船優先のルール厳守です!
夏場はルール無視、勝手気ままなマリンジェットの暴走族が入洞。
とっても危ない状態。
2012年01月13日
2011年12月26日
2011年12月22日
2011年12月18日
自然楽校体験工房のお客様
流木フォトフレーム。
おもしろい形の流木を使って素敵な作品に仕上がりました(^ ^)
<体験工房/ネイチャーアート体験>

西伊豆の記念にここだけのネイチャーアートを作ってみませんか?海岸に流れ着いた流木、そして波で磨かれたシーグラス。西伊豆の自然が育てた丸太を使っての壁かけ時計やフォトフレーム。きっとはまりますよ。ピアドーム天窓2階にて開催中です 【詳しくはこちらをクリックしてください】
2011年11月07日
2011年11月04日
2011年10月29日
今が満開、磯菊。堂が島ピアドームの庭で
潮風に揺られて咲く磯菊。
鮮やかな黄色が美しいですね。
今日は午前中は晴れ予想…
雲一つない快晴の西伊豆町です…
<堂ヶ島ジオツアー>

【堂ヶ島ジオツアー】
西伊豆の堂ヶ島。
切り立った白い崖、そして美しく刻まれた縞模様の地層。
美しい風光明美なジオサイト。
ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか?
【詳しくはこちらをクリックしてください】
2011年10月27日
2011年09月22日
2011年09月03日
あらら合体しちゃった!誰か説明してね。ジオツアー

ピアドームから徒歩1分。
観光ポイントの天窓洞。
皆さん、下ばかり見ていてるから誰も気づかない。
ちょっとだけ視点を変えてみれば、この木があります。
私のジオツアーでは必ずご紹介するネタの一つなのです。
ジオって地質だけじゃぁ、ありませんよ!
それだけじゃ、つまらないでしょ?
よく見てください。
どう思われますか?
<堂ヶ島ジオツアー>

【堂ヶ島ジオツアー】
西伊豆の堂ヶ島。
切り立った白い崖、そして美しく刻まれた縞模様の地層。
美しい風光明美なジオサイト。
ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか?
【詳しくはこちらをクリックしてください】
2011年08月31日
2011年07月31日
2011年07月29日
710の堂が島、宵闇に包まれる頃
日暮れが早くなっています…

【堂ヶ島ジオツアー】
西伊豆の堂ヶ島。
切り立った白い崖、そして美しく刻まれた縞模様の地層。
美しい風光明美なジオサイト。
ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか?
【詳しくはこちらをクリックしてください】
2011年07月20日
台風スウェルが襲う堂が島

夜になるのに全く衰えることをしらない波。
ピアドームの事務所の中にも波がぶつかる音が聞こえています。
この台風すざまじい破壊力ですね!

【堂ヶ島ジオツアー】
西伊豆の堂ヶ島。
切り立った白い崖、そして美しく刻まれた縞模様の地層。
美しい風光明美なジオサイト。
ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか?
【詳しくはこちらをクリックしてください】
2011年07月20日
台風の天窓洞、凄い動画です

天窓洞が凄いことになってます…
動画で撮ってみました。
波乗りできそうです(笑)
<堂ヶ島ジオツーリズム>

【堂ヶ島ジオツアー】
西伊豆の堂ヶ島。
切り立った白い崖、そして美しく刻まれた縞模様の地層。
美しい風光明美なジオサイト。
ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか?
【詳しくはこちらをクリックしてください】
2011年07月20日
実況満潮堂が島、公園に波が打ち上げ
ピアドーム下の堂が島園地に完全な波が打ち上っています。
満潮に重なり高潮状態。
歩く方はいないでしょうが、かなり危険な状況です。
自然の脅威…目の当たりにしています。
<堂ヶ島ジオツーリズム>

【堂ヶ島ジオツアー】
西伊豆の堂ヶ島。
切り立った白い崖、そして美しく刻まれた縞模様の地層。
美しい風光明美なジオサイト。
ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか?
【詳しくはこちらをクリックしてください】
2011年07月18日
台風影響余波、荒れの堂が島
<堂ヶ島ジオツーリズム>

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 【詳しくはこちらをクリックしてください】
雨も降り始めた堂が島。
海の遊びは暫くダメでしょう…
本日、漁師体験は中止とさせていただきました\(//∇//)\
2011年07月17日
朝の散歩、堂が島
<堂ヶ島ジオツーリズム>

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 【詳しくはこちらをクリックしてください】
今日も暑そうです。
7時の堂が島の風景です。
2011年07月09日
流木展示会inピアドーム
真夏の陽が照りつける西伊豆。
大浜ビーチで午前中に拾い集めてきた流木たち…
真水のプールに浸からせてから陰干し中です。
乾いたら、ピアドーム二階の伊豆自然楽校体験工房で使います。
流木アートプログラム楽しいですよ〜
2011年07月08日
2011年06月26日
海パワー炸裂の堂が島
<堂ヶ島ジオツーリズム>

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 【詳しくはこちらをクリックしてください】
マリンスポーツできるのは波乗りだけ…
風はないが波高し。
荒れ荒れです。
2011年06月17日
椿の実がなりだしています
<堂ヶ島ジオツーリズム>

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 【詳しくはこちらをクリックしてください】
ピアドーム近くの椿。
つい最近まで花が咲いていたと思っでいたら、もう実がついていました。
2011年06月11日
仕事帰りの風景、最高な環境でしょ
<堂ヶ島ジオツーリズム>

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 【詳しくはこちらをクリックしてください】
この風景を見ながら帰ります!
まだ海は荒れ狂っていますが、天気は回復中。
2011年06月09日
象島とトンボロ、そして天窓洞入口


西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 【詳しくはこちらをクリックしてください】
今日は朝、ぐづついた天気だったのがどんどんと変化。
空は青空、快適な過ごしやすい気候になりました。
本当ならカヤックにでかける予定だったのです…行けばよかった。
とても残念。
また明日からしばらく予定ぎっしり。
2011年06月07日
堂が島松林薬剤散布

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 【詳しくはこちらをクリックしてください】
そんなに朝早くから散歩する人は少ないとは思いますが…
明日、朝4時から7時まで松食い虫の薬剤散布が予定されています。
ピアドーム天窓周辺のコースは閉鎖されますので、ご注意ください。
2011年05月29日
堂が島ところてん祭

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 【詳しくはこちらをクリックしてください】
今日と明日、開催中。
雨なので魚季亭の軒したで…
2011年05月27日
船の影が…どう、この透明度

<堂ヶ島ジオツーリズム>

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 【詳しくはこちらをクリックしてください】
まるで浮かんでいるような錯覚…
堂ヶ島の海の色です。
どうです?
この透明度。
南国に行かなくたっていいのです!
西伊豆は東京から一番近いリゾートです!
2011年05月27日
雨が似合う花が咲き出しました

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 【詳しくはこちらをクリックしてください】
紫陽花が咲きだしました。
ピアドーム天窓の周りは紫陽花が多く植えられています。
この株だけですが、日増しに咲きだすことでしょう。
一面の紫陽花の花畑、楽しみです。