2012年04月02日
嵐の瀬浜で天草採り


西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 【詳しくはこちらをクリックしてください】
3月31日の夕方。
強風が吹き荒れ、波も高い中…
堂ヶ島の瀬浜では海女さんが大集合。
天草を拾っている場面に遭遇しました。
水はまだ冷たい中、腰まで海に入っての作業。
どんどん天草の山が出来上がっていきます。
2011年12月07日
2011年11月16日
2011年09月21日
帰宅難民…堂が島の清流に泊まりです
国道が安良里の手前で土砂崩れ。
裏道もダメ…
引き返して堂が島の清流にチェックインです。
窓の下は、初めて見る荒れ狂った海。
この台風、凄まじいです。

【堂ヶ島ジオツアー】
西伊豆の堂ヶ島。
切り立った白い崖、そして美しく刻まれた縞模様の地層。
美しい風光明美なジオサイト。
ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか?
【詳しくはこちらをクリックしてください】
2011年09月19日
2011年05月04日
渋滞中、堂が島!

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 【詳しくはこちらをクリックしてください】
珍しい西伊豆の渋滞!
2011年04月18日
2011年04月13日
堂が島乗浜ビーチ、静かな朝です
昨夜は、波音を聞きながらの眠りでした…
窓から広がる景色!
民宿いなば荘。
西伊豆町仁科の沢田にあります。
食べきれない料理がすごかったです。
魚の美味しさは、言うことなし。
2011年04月10日
堂が島トンボロ、最高の引きです

干潮で現れた磯場は西伊豆水族館。生き物いっぱい見つけよう 【詳しくはこちらをクリックしてください】
大潮の引きいっぱい。
まだまだ道開いてますので、こちらにいらしている方、是非お越しください。
西伊豆町は今年一番の暖かさです!
2011年04月07日
2011年04月06日
トンボロ繋がってます、最高のコンディション!

干潮で現れた磯場は西伊豆水族館。生き物いっぱい見つけよう 【詳しくはこちらをクリックしてください】
今の堂が島トンボロです。
見事なまでのコンディション!
天気は快晴、雲一つありません。
気温も高くて、とても暖かな春の陽気。
海の透明度は今年一番です!
空いている今、是非お越しください。
桜もバッチリですので(^O^)/
2011年04月06日
2011年04月05日
2011年04月04日
2011年04月01日
2011年04月01日
堂が島ピアドームに事務所移転しました
新年度の四月。
事務所を堂が島ピアドーム天窓に移転しました。
新電話番号は0558-52-0080
新FAX番号は0558-52-2570
新たなスタートの日、見事な快晴です。
2011年03月31日
2011年03月31日
2011年03月29日
堂が島亀岩から雲見の烏帽子山

干潮で現れた磯場は西伊豆水族館。生き物いっぱい見つけよう 【詳しくはこちらをクリックしてください】
クリアな視界。
今日のような日の遊覧船は気持ち良しo(^▽^)o
今すぐにでも泳ぎたくなるような透明度!
2011年03月29日
2011年03月26日
2011年03月25日
2011年03月19日
2011年03月19日
2011年03月18日
2011年03月16日
2011年03月05日
最高のサンセット、堂が島から

漁船で駿河湾へ。西伊豆は夕陽の町。ダイナミックに海に沈む夕陽を眺めましょう。あたり一面オレンジ色に染まる夢のような時間を過ごすことができます。ゆっくりと流れる風景と変わりゆく空の色が見事です 【詳しくはこちらをクリックしてください】