2012/06/08 17:08:05

伊豆自然学校

2012/06/08 ブログのアドレスを変更
2012/05/17 今日は富貴野山へ
2012/05/14 今日は県のヒアリング
2012/05/17 矢ケ崎ファミリー、シーカヤック
2012/05/05 5/4am矢ケ崎ファミリー、黄金崎
2012/05/14 沖の生け簀はイワシでいっぱい!
2012/05/06 5/3シーカヤック体験のお客様
2012/05/06 5/1流木アートのお客様
2012/05/22 丹野平…これは税金の無駄!
2012/05/15 県内の体験教育旅行でピックアップ
2012/05/01 この木なんの木、次郎柿
2012/04/29 仲が好いんだよね。自然界の不思議
2012/04/28 ヤマブキ咲き乱れて
2012/04/23 最後の桜…散りゆく
2012/04/26 城山ボルダー群でボルダリング
2012/04/29 春ってパステルカラーだね
2012/04/27 マメザクラの絨毯を歩いて
2012/04/23 山にはミツバツツジ咲いています
2012/04/28 自然界の不思議
2012/05/07 ヤブレガサという野草
2012/05/01 水仙の花?だよねぇ
2012/04/17 堂ヶ島ジオツアーのお客様
2012/04/02 潮吹きの瞬間!
2012/04/10 天然椎茸バター炒め
2012/04/02 お花見絶好日和の西伊豆ですよ
2012/04/02 桜満喫ウォーキングin那賀川
2012/04/11 4月の外泳ぎ
2012/04/11 花いかだ、ゆるゆると
2012/04/05 菜の花ショートトリップ&ウォーキング
2012/04/10 からすざんしょう
2012/04/11 ふくよかな尊顔
2012/04/02 サクラさんファミリーが遊びに
2012/04/02 トンボロ燃ゆる
2012/04/02 嵐の瀬浜で天草採り
2012/04/01 今日は松崎ノルディックウォーキング
2012/03/27 伊東市議会がジオツアーの視察に
2012/03/19 子どもたちと一緒に
2012/03/19 美和小学校卒業式
2012/03/19 今日は静岡市美和小卒業式へ
2012/03/18 久々に子どもと西伊豆の海へ
2012/02/27 本日ツアーのお客様たち
2012/02/27 安良里おさんぽガイド。クロニクル02
2012/02/27 安良里おさんぽガイド。クロニクル01
2012/02/25 ふわふわ~人懐っこいネコ
2012/02/20 宴会電車『宴』いいな〜
2012/02/23 宮崎で飲んだ焼酎5種類
2012/02/23 トンビの餌づけ体験
2012/02/20 島南洋杉
2012/02/28 素敵なガードレール発見
2012/02/23 とまとのまんま。最高の味
2012/02/11 えごた(赤エイ)の煮付け
2012/02/06 小女子、大漁
2012/02/06 伊勢うどん。なぜか食べてしまいます
2012/02/06 なごやバーガー。みそかつ
2012/02/06 乗車率40%名鉄特急で鳥羽へ
2012/02/06 アーバンライナー ネクスト
2012/02/06 『虹』新幹線車窓から…静岡手前
2012/01/25 校長先生や県庁の皆さんと
2012/01/24 静岡市立美和小学校訪問
2012/01/24 静岡駅『東照宮』
2012/01/24 船原峠は雪
2012/01/23 空から見下ろす堂ヶ島
2012/01/21 カネサ鰹節商店で取材訪問
2012/01/20 天窓洞、東の出口
2012/01/20 松崎町『井むら』で昼食
2012/01/18 世界一タカアシガニ、カタカタ動いてます
2012/01/18 堂ヶ島サンセット
2012/01/15 浅間山から烏帽子岳、おはようございます
2012/01/14 長野新幹線あさま車内誌で下田特集
2012/02/29 東北新幹線E5系はやぶさ
2012/01/13 大荒れの西伊豆。寒い…
2012/01/13 今日は静岡から教育旅行の視察
2012/01/12 今日の夕陽は仁科大浜
2012/01/12 伊豆全体で捉える地域再発見
2012/01/09 今日から東京三日間
2012/01/09 伊勢海老
2012/01/08 真冬の落陽、尊の島に落ちて
2012/01/07 ポニーに乗って上機嫌
2012/01/06 浮島からの堂ケ島
2012/01/04 大西強風、砕ける波。荒れる西伊豆
2011/12/28 堂が島ジオツアーに大学生15人参加
2012/01/04 あさま&Maxたにがわ
2011/12/28 新聞掲載!不来坂、西伊豆町の観光活用
2011/12/24 町の10大ニュースに!小学校教育旅行受入
2011/12/23 堂ケ島ジオツアーのお客様
2011/12/22 新聞に掲載されています、しおかつおうどん
2011/12/24 これが西伊豆町田子の「潮鰹」だ
2011/12/22 学校給食しおかつおうどん。誇りの郷土料理
2011/12/23 体験工房、素敵な丸太時計完成!
2011/12/22 しおかつおうどん小学校の給食に!
2011/12/18 自然楽校体験工房のお客様
2011/12/16 道楽息子が…切られて
2011/12/16 スクール最終日フィールドワーク
2011/12/15 チームたっちゃんズ、一抜け
2011/12/14 スクールのフィールドワーク
2011/12/14 樹齢三百年の大ケヤキ
2011/12/10 線香花火のような花
2012/01/08 スケルトン…葉脈
2011/12/09 サンセットnow、西伊豆堂ケ島
2011/12/07 連日…井むら。限定ランチ
2011/12/07 天気急速に回復中。西伊豆堂ケ島
2011/12/04 田子の瀬の浜、石仏発見!
2011/12/04 黄金崎も荒れています
2011/11/28 紅葉真っ盛り、彩の秋模様
2011/11/23 西伊豆での教育旅行受入について
2011/11/22 最終熱海行東海道線ホーム寒い、寒い
2011/11/22 代々木VILLAGE by kurkku
2011/11/22 早稲田、宮口先生基調講演
2011/11/22 シンポジウム舞台裏
2011/11/22 国立オリンピック記念青少年センター
2011/11/22 新幹線ホームはガラガラ。平日の午前発
2011/11/22 今日は東京、子プロのシンポジウム。出発は函南駅
2011/11/18 伊豆の瞳と冠雪した富士山
2011/11/18 浮かぶ大島、新島…素晴らしき展望
2011/11/17 気持ち良いトレッキング(^ ^)
2011/11/17 今日は八丁池トレッキングガイド
2011/11/16 赤く染まる堂が島。山も真っ赤
2011/11/10 静岡焼肉網焼き弁当
2011/11/09 今日は県庁主催の研修会で静岡に来ています
2011/11/03 台風の爪痕未だに残っている西伊豆
2011/11/01 親に似て危険な香りが大好き
2011/11/01 おはよう…ニュー銀水の朝食
2011/10/31 お子さまランチ…いえ、ディナー(ホテルニュー銀水)
2011/10/31 西伊豆の夕陽、堂が島ニュー銀水
2011/10/31 今日は堂が島ホテルニュー銀水に泊まり
2011/10/29 またまた南伊豆のカヤック仲間合流
2011/10/29 シーカヤックのランチはラーメン
2011/10/29 カヤック仲間と合流
2011/10/29 米崎の友人宅テラスから
2011/10/29 今日はシーカヤック。海上で魚もらいました
2011/10/29 今が満開、磯菊。堂が島ピアドームの庭で
2011/10/28 答志島「島の旅社」視察研修終了。ありがとうございました~
2011/10/28 今日は校長先生を囲んで座談会
2011/10/27 堂が島ピアドームの庭に咲く花
2011/10/26 鏡が写しだした駿河湾、西伊豆
2011/10/26 今日は講演会で沼津のホテルへ
2011/10/25 カネジョウさんに落ち着いて
2011/10/24 お詫びの1000円チケットで食事
2011/10/24 高知龍馬空港、大幅な遅れで待つことに
2011/10/21 今日から高知、浮かび富士が見送り
2011/10/20 子鹿バンビ、足跡クッキリ
2011/10/20 そこいら中根性だらけ…体育会系
2011/10/20 渓流の柱状節理を登る
2011/10/19 骨片散乱…拾い集めてみた
2011/10/19 生け捕り、イノシシのワナ
2011/10/19 アマゴ、今日一番の大きさ!
2011/10/19 岩魚ヒット(^^)今日もフライフィッシング
2011/10/19 山女魚もヒット…
2011/10/18 いい谷筋、綺麗な渓流でフライ
2011/10/18 ホトトギス渓流沿いの岩に咲く
2011/10/18 今日はフライフィッシングに来ています
2011/10/16 西伊豆の夕焼空
2011/10/16 絶景ポイントからの浮かび富士
2011/10/13 今日は不来坂チェックトレッキング
2011/10/11 鈴なり大豊作、でも毒キノコ、残念
2011/10/11 ジオガイド養成講座修了式
2011/10/11 すっかり秋らしく…雲もまさに秋
2011/10/11 西伊豆町宇久須の日の出
2011/10/09 伊豆山稜線の台風被害かなりのもの
2011/10/08 秋のBBQは秋刀魚でしょ
2011/10/08 BBQパーティーやってます(^O^)/
2011/10/12 体験工房のお客様、流木フォトフレーム
2011/10/10 体験工房でかわいい作品を作りました
2011/10/09 体験工房で楽しく流木フォトフレーム
2011/10/07 体験工房のお客様、流木フォトフレーム
2011/10/08 アツアツのお二人、体験工房で流木フレーム
2011/10/07 戸田で出会ったブロガーさん
2011/10/30 駿河湾に八体の天使降りる
2011/12/05 戸田塩ジェラート、桜バージョン
2011/11/01 将来のスーパークライマー
2011/10/07 八丁池水位高く水神様、水に浸かりそう
2011/10/06 標高1173mでのランチタイム
2011/10/06 伊豆の瞳、八丁池
2011/10/06 青スズ台、山霧の中
2011/10/06 今日は天城トレッキング、八丁池へ
2011/10/04 今から基調講演『戸田地区民宿の活性化』
2011/09/27 フィールドワークの下見実地踏査、三重県大紀町滝原
2011/09/26 熊野古道、伊勢路を実地踏査中
2011/09/26 今日から三重出張、西伊豆は曇り空
2011/09/25 堂が島に静かに落ちていく夕陽
2011/11/12 シーカヤックの出艇地の一つ、大田子海岸
2011/10/12 安良里網小屋クリーン作戦完了!
2011/10/12 安良里網小屋クリーン作戦!
2011/10/13 安良里の網小屋ゴミ掃除
2011/11/21 シーカヤックで崖の下をジオツアー
2011/11/07 大学生シーカヤックツアー西伊豆町
2011/11/02 ピアドームで説明会(文化財ボランティアツアー)
2011/11/15 台湾農業旅遊発展協会視察研修
2011/10/05 スパイダー…マン
2011/11/04 綿帽子…秋を感じる瞬間ですね
2011/11/24 宙に浮かぶ !?…不思議な木
2011/09/24 切り株の化石…
2011/10/30 急に寒くなってきた西伊豆…
2011/10/02 体験工房のお客様、流木フォトフレーム&丸太壁掛け時計
2011/10/02 体験工房のお客様、丸太壁掛け時計
2011/09/22 燃える西伊豆の夕焼け空、最高です
2011/09/21 帰宅難民…堂が島の清流に泊まりです
2011/09/21 台風実況、堂が島スゴイ波です
2011/09/21 台風の堂が島天窓洞、大波
2011/09/20 船原スコリア丘
2011/09/20 皮子平の林道脇、ジオサイト見学
2011/09/20 ジオガイド講座、筏場
2011/09/19 台風接近、堂が島はウネリ大きくなってます
2011/09/19 シーカヤック日和、楽しくツアーできました
2011/09/18 午後の酔芙蓉、しっかり酔ってきました
2011/09/18 朝の酔芙蓉…真っ白です
2011/09/17 玉虫色とは、このコトです
2011/09/17 六日間ありがとう!西伊豆ボランティアツアー終了
2011/09/16 潮鰹定食、西伊豆ボランティアツアー最終日の昼食
2011/09/15 線香花火いってます
2011/09/15 大BBQパーティー西伊豆
2011/09/14 今日はシーカヤックと文化財ツアーに
2011/09/13 ボランティア三日目、カネジョウ夕食
2011/09/13 シーカヤック楽しみました、最高の海ですよ
2011/09/12 西伊豆ボランティアツアー二日目
2011/09/11 初日の交流会、宇久須のカネジョウさん
2011/09/11 安良里、指さし地蔵
2011/09/11 不来坂展望台、その二
2011/09/11 不来坂のレストポイント
2011/09/11 今日から西伊豆文化財復活ボランティアツアーはじまりました
2011/09/09 西伊豆サンセット。ウエストコースト
2011/09/09 魚季亭で特別ランチ『潮鰹定食』
2011/09/09 最高の透明度、堂が島の海
2011/09/09 ブランコ完成!里山再生プロジェクトのワンダーパーク
2011/09/08 ワンダーパークの景色
2011/09/08 今年最高の透明度になっています!
2011/09/08 静岡新聞にワンダーパーク掲載されました
2011/09/08 キャンプ撤収!民宿へ
2011/09/07 残照の駿河湾、黄金崎
2011/09/07 西伊豆の夕陽BBQスタート!
2011/09/07 シュノーケリング終えてBBQへ
2011/09/07 ナンバーワンの山ガール!木こり体験
2011/09/07 山ガール、木こり体験なう
2011/09/07 おはよう!今日も快晴、キャンプの朝
2011/09/06 定番カレーライス、腹鳴ってます
2011/09/06 キャンプ初日、夕陽と黄金崎
2011/09/06 夏、再来の予感…今日からワンダーパークキャンプ
2011/09/02 とっても静かな西伊豆の夜…秋虫の合唱が聞こえています
2011/09/02 台風ウネリ無し、西伊豆大浜ビーチ
2011/09/01 将来のイントラガイド、待ってるよ〜
2011/09/01 堂が島は風、波も静か
2011/09/03 昼なお暗い岩室洞の天井…削られ残った火山弾
2011/09/23 イワタバコの可憐な花
2011/11/30 天井から降り注ぐ天光。堂ヶ島ジオツアー
2011/11/13 昇り龍、雲見ジオサイト
2011/10/05 アメリカンエイドクライミング、海金剛。聳え立つ大岸壁
2011/11/12 男性器…まさに
2011/12/02 千貫門は海から!西伊豆ジオサイト
2011/09/24 巨大カメが陸地へ登るのを発見した!
2011/09/24 ピアドーム体験工房で作ったよ
2011/11/25 伊豆自然学校体験工房で
2011/09/25 8/28pm小島ご夫婦、シーカヤック体験
2011/09/24 8/28am金子&木下ファミリー、シーカヤック体験
2011/09/24 8/27am原田ファミリー、トンボロ&西伊豆水族館
2011/09/05 8/26am原田ファミリー、ガサガサ体験
2011/09/05 8/26am西谷ファミリー、ガサガサ体験
2011/09/05 8/25pm西谷ファミリー、シーカヤック体験
2011/08/31 8/16am水谷ファミリー、漁師体験
2011/08/31 モデルさん、ご来場!ありがとう
2011/08/27 今日はトンボロ西伊豆水族館
2011/08/26 今日は仁科川でガサガサ体験
2011/08/25 庭の夏野菜で冷やしうどん
2011/08/24 純米酒仕込『梅丸』、こりゃ旨い
2011/09/01 8/22pm杉山ファミリー、シーカヤック体験
2011/08/26 土砂降りの海、シーカヤックで行く
2011/08/23 8/21pm宮下ファミリー、シーカヤック体験
2011/08/21 8/18pm村松ファミリー、シーカヤック体験
2011/08/20 8/15pm秋山ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/20 8/15pm榛地&渥美ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/20 8/15am池内ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/19 8/14pm吉谷地ファミリー、シーカヤック体験
2011/08/19 8/14pm竹田&有田さん、シーカヤック体験
2011/08/19 8/14am伊澤ファミリー、トンボロ西伊豆水族館
2011/08/15 船長気分の四歳児(^_^)
2011/08/15 安良里漁船パレード!
2011/08/14 カヤック四艇積み上げて…まだいけます〜
2011/08/14 安良里花火
2011/08/14 安良里夏祭り、始まります〜
2011/08/14 トンボロ西伊豆水族館、顕微鏡観察会
2011/08/14 西伊豆の天気…今日は最高の海日和ですよ~
2011/08/17 8/13pm小金澤ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/17 8/13am町田ファミリー、シーカヤック体験
2011/08/15 8/12pm村田ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/15 8/12pm山下&石川さん、シュノーケリング体験
2011/08/15 8/12pm青島ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/14 8/12am伊藤ファミリー、西伊豆水族館
2011/08/13 8/11pmタグさん、シーカヤック体験
2011/08/13 8/11am田中ファミリー、西伊豆水族館
2011/08/13 8/11am村田ファミリー、西伊豆水族館
2011/08/12 黄金崎タイドプールで遊んでます(^_^)
2011/08/12 朝の静かな黄金崎
2011/08/11 今日は黄金崎タイドプールです
2011/08/11 8/10pm福永ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/11 8/10pm望月さん、シュノーケリング体験
2011/08/11 8/8am和田&渋川ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/10 ねぇーネェ、何なに!?(・_・;?
2011/08/10 雅也サヨナラ…また来いよ〜
2011/08/09 我が家のブドウ、美味しそうでしょ〜
2011/08/09 今夜は手巻き寿司。サヨナラパーティーです
2011/08/09 8/7pm金折ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/08 マグロ、ハイボール。カネジョウ裏メニュー(^_^)
2011/10/07 石垣の町を歩く(三重県伊勢市横輪)
2011/08/21 どんより曇り空…涼しい西伊豆
2011/08/18 今朝の西伊豆町、どんより曇り空…でも晴れて風強し(予想)
2011/08/16 西伊豆は今日も快晴!海日和です
2011/08/12 blue鮮やかな…
2011/08/09 夏の花
2011/08/11 「ブナとヒメシャラは大の仲良し」天城トレッキング
2011/12/09 天城トレッキング「アニマルトラッキング!さてこの足跡は」
2011/10/10 枯れ木に花を咲かせましょう!驚き~(天城トレッキング)
2011/10/09 八丁池を守り続けて半世紀
2011/10/09 八丁池のカエルに何が…トラブル
2011/08/24 天城トレッキング「神の創作物見つけました」
2011/10/08 虫たちの大好物…虫刈り
2011/10/08 目に鮮やか、心に穏やか天城の山歩き
2011/10/08 ヒメシャラにコブお面が張り付いて(天城トレッキング)
2011/10/08 風格が滲む切り株、そこにあった…
2011/10/08 自然が創ったフォトフレーム(天城トレッキング)
2011/08/09 つるっつるの肌。触ると冷たくて気持ちよい
2011/08/09 8/7am尾沼ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/09 8/6pm原ファミリー、2日連続シュノーケリング体験
2011/08/08 8/6am朝倉ファミリー&友人、シュノーケリング体験
2011/08/08 8/6am斉藤ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/08 8/6am谷井ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/08 毎日シュノーケリング生活です
2011/08/07 西伊豆BBQパーティー、始まります
2011/08/10 8/3pm大竹ファミリー、シーカヤック体験
2011/08/06 黄金崎の朝風景6:30
2011/08/08 8/5pm柴田ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/08 8/5pm原ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/07 8/4am望月ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/07 8/4am石橋ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/07 8/3am吉田ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/07 8/3am浦田ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/06 8/2pm中村ファミリー、西伊豆水族館
2011/08/12 珍生物!可愛い?orグロ? ヨコシマエビ見つけました~
2011/08/04 デスクワーク?いえ、免許更新中です
2011/08/03 満天の星空。カネジョウさんも…みんな来たよ〜
2011/08/03 夜になりました、ランタンナイト
2011/08/03 夕焼け、小焼け…今は小焼け
2011/08/03 今、西伊豆は夕焼けがステキです
2011/08/03 インターンシップ田中雅也ガンバル
2011/08/03 BBQ、始めは生島さん手作りチーズバーガーからスタート!
2011/08/03 静岡新聞に掲載『仁科のイカ試食会』
2011/08/02 東京新聞に掲載『仁科のイカ試食会』
2011/08/02 朝日新聞にも掲載『仁科のイカ試食会』
2011/08/02 伊豆新聞トップ掲載『仁科のイカ試食会』
2011/08/02 黄金崎タイドプールで遊んでいます
2011/08/05 8/2am北原&大久保ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/04 8/1pm鈴木ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/02 8/1pm大村ファミリー、シュノーケリング体験
2011/08/02 8/1中島ファミリー、トンボロ西伊豆水族館
2011/08/01 静岡マスクメロン、カネジョウさんから
2011/08/01 NHKとSBSでイカ試食会放映されました
2011/08/01 トンボロ渡りスタート
2011/08/01 仁科のイカ試食会、本日より始めます。無料!
2011/08/01 730PM佐藤ファミリー、シュノーケリング体験
2011/07/31 730PM松本ファミリー、シュノーケリング
2011/07/30 テレビ静岡まめサタ、美和小学校が大特集
2011/07/30 黄金崎で遊んでます…晴れてきて暑い
2011/07/30 朝霧の西伊豆町宇久須、晴れそうですよ
2011/07/29 710の堂が島、宵闇に包まれる頃
2011/07/29 西伊豆水族館で遊んでいます
2011/07/29 トンボロOPEN
2011/07/29 西伊豆ロコ天気情報
2011/07/28 快適度上昇…あと100分で更にUP
2011/07/28 蒸し暑い東京、脱出します
2011/07/28 全国子ども農山漁村交流プロジェクト法務安全対策部門会議に
2011/07/28 ドジって修善寺往復…悲しい
2011/07/28 今日は東京で会議
2011/07/28 静岡新聞に仁科のイカさばき体験が掲載
2011/07/28 今日の西伊豆ロコ天気は…
2011/07/27 NHKニュースにも「玉川小学校」受入れ風景
2011/07/27 スーパーニュースに淳子さん
2011/07/27 NHKとテレビ静岡で「玉川小学校の受入れ風景」放映
2011/07/27 仁科のイカさばき体験!玉川小学校の体験学習
2011/07/27 天窓洞、玉川小学校のみんな
2011/07/27 自然体験教室、カネサ鰹節店見学
2011/07/26 いただきます
2011/07/26 玉川…に見える?西伊豆の夕陽とともに
2011/07/26 最高のプレゼント西伊豆の夕陽
2011/07/26 玉川小学校自然体験教室始まっています
2011/08/16 透明度抜群!西伊豆の海。今が絶好のチャンスですよ~
2011/07/25 725am野々上ファミリー、シーカヤックツアー
2011/07/24 724pm小瀬村ファミリー、シュノーケリング体験
2011/07/24 724am藤賀ファミリーシュノーケリング
2011/07/24 4歳ツインズ、シーカヤックツアーに出発~
2011/07/22 仁科保育園夕涼み会
2011/07/22 テレビ静岡のスーパーニュースで今日放映されます
2011/07/22 最高のコンディション、今朝の黄金崎チェック
2011/07/21 園田ファミリー、シュノーケリング体験
2011/07/21 シーカヤック体験で黄金崎先端へ
2011/07/20 台風スウェルが襲う堂が島
2011/07/20 福島ひまわり里親プロジェクトへ参加
2011/07/20 台風の天窓洞、凄い動画です
2011/07/20 実況満潮堂が島、公園に波が打ち上げ
2011/07/19 西伊豆発!全てに触れる!?泣ける修学旅行
2011/07/19 今日はジオガイド養成講座
2011/07/19 テレビ放映SBSイブニングeyeで特集
2011/07/18 採れたて枝豆、ありがとうございます
2011/07/18 ジオツアー参加のお客様
2011/07/18 台風影響余波、荒れの堂が島
2011/07/17 今夜の宴会、神南さん登場
2011/07/17 あっ、初めて踏切が閉まった
2011/07/17 朝の散歩、堂が島
2011/07/16 トンボロを渡るどーもくん
2011/07/15 どーもくんジオツアーに出発?
2011/07/15 どーもくん、天窓洞を覗き込んでます
2011/07/15 でっかいな!どーもくん
2011/07/15 みんなDEどーもくん!ピアドームに現る
2011/07/14 打ち上げ!生大で乾杯
2011/07/14 行ってらっしゃーい
2011/07/14 涙のお別れ、離海式
2011/07/14 潮カツオ定食、完食〜
2011/07/14 帰一寺の庭園
2011/07/14 振り返り、分かち合い
2011/07/14 何気ないことが…
2011/07/14 今日は帰一寺
2011/07/14 漁船で天窓洞突入!
2011/07/13 漁師体験
2011/07/13 魚釣り体験、釣れています
2011/07/13 天窓洞を見てピアドーム
2011/07/13 真夏のトンボロ、海の道
2011/07/13 潮だまり満喫しました
2011/07/13 タコ獲ったど〜
2011/07/13 トンボロ渡り中
2011/07/13 今からトンボロ
2011/07/13 枯野公園ジオサイト
2011/07/13 朝の散歩、枯野公園
2011/07/13 テレビカメラ、3台入って取材中
2011/07/13 山っ子、海を見て
2011/07/12 ダブルヘッダー、仁科イカさばき体験
2011/07/12 スノーケリング体験、休憩中
2011/07/12 お弁当は黄金崎
2011/07/12 鰹節削り職人への道(^_^)
2011/07/12 入海式が終わり鰹節工場見学&体験
2011/07/12 今日から修学旅行受入です
2011/07/11 浮かび富士、西伊豆から
2011/07/11 逆光の富士山、御殿場から
2011/07/11 富士樹海、精進口登山道
2011/07/11 富士山の真横通過中
2011/07/11 真夏の西伊豆から富士山へ
2011/07/31 西伊豆海遊びフェスタ始まりますよ!
2011/07/10 西伊豆ほんもの海遊びフェスタ
2011/07/09 サンセット、ケーキo(^▽^)o
2011/07/09 今日は庭BBQ、梅雨明け記念
2011/07/09 流木展示会inピアドーム
2011/07/08 ハッピーバースデー淳ちゃん
2011/07/08 サヨナラパーティー
2011/07/08 タグ&バル&ベラさんオフイスへ
2011/07/07 生まれて初めての歯医者ドキドキ
2011/07/07 揺るぎ橋、隠れ名所堂が島
2011/07/05 カキ氷ナウ
2011/07/05 裏メニュー…カルビ
2011/07/05 カネジョウさんで夕飯…
2011/07/05 今日はジオガイド養成講座、修善寺総合会館
2011/07/05 伊豆ジオガイド養成講座
2011/07/04 並べられた石、何でしょうか?
2011/07/04 清水港到着、ゲートオープン
2011/07/04 オーシャンルーム特別室
2011/07/04 今日はフェリーで県庁へ
2011/07/03 今日は車を買いに三島へ
2011/07/02 贅沢グリーン700系で三島
2011/07/02 飛騨萩原駅ワイドビューで
2011/07/02 となりのトトロに出逢えました!
2011/07/02 二枚ざる天然鮎の天婦羅
2011/07/02 鮎と山菜の先付
2011/07/02 合掌造の古民家で
2011/07/02 巌立峡パワースポットは柱状節理
2011/07/02 根性スギ、大したもんだ
2011/07/02 クライマーだけの風景を一般人にも
2011/07/02 飛騨の地酒『天領』に
2011/07/02 30年モノ、曲がり輪っぱ
2011/07/02 朴葉寿司作っています
2011/07/01 飛騨郷土料理『朴葉みそ』いただく
2011/07/01 このボリューム!680円って
2011/07/01 飛騨の民宿赤かぶ、気持ち良い朝
2011/06/30 ホタルがいっぱい!
2011/06/30 下呂温泉…昼下がり
2011/06/30 飛水峡と甌穴群
2011/06/30 木曽川は日本ライン
2011/06/29 今日は何の日?29日は肉の日
2011/06/29 ワークショップ終了。名古屋へ
2011/06/29 GTイントラ9名船上に集合
2011/06/29 着地マップ作りワークショップ
2011/06/29 横輪の食材だけ
2011/06/29 インストラクター研修、横輪
2011/06/29 桟橋でのサヨナラ
2011/06/29 答志島の朝陽
2011/06/28 どんどん盛り上がり〜
2011/06/28 ウタセエビ
2011/06/28 答志島の雲丹
2011/06/28 さぁ、始まり始まり〜
2011/06/28 盛り上がる宇野さん&宍戸さん
2011/06/28 伊勢志摩の夕陽
2011/06/28 答志島へ渡ります!
2011/06/28 新しくなった鳥羽フェリー乗り場
2011/06/28 セミナー終了、伊勢志摩ライナー
2011/06/28 講師はこの四人です
2011/06/28 農林漁業体験民宿セミナー南伊勢町
2011/06/28 アーバンライナーで伊勢市へ
2011/06/28 今日は三重県へ
2011/06/28 大井川通過、いい天気
2011/06/26 海パワー炸裂の堂が島
2011/06/26 給食美味い(^_^)保育園
2011/06/26 保育園参観日
2011/06/25 今日はガサガサ体験に出発だ
2011/06/24 アマゴ稚魚の放流しました
2011/06/23 新しい公共…公開プレゼンテーション
2011/06/22 新聞に掲載、西伊豆いきいき漁村活性化協議会
2011/06/21 漁師ぶっかけ丼、鯵
2011/06/21 西伊豆堂が島フィールドワーク
2011/06/21 清流からの堂が島、絶景
2011/06/20 夕食の会場、ズラリ並んだご馳走
2011/06/20 海辺の隠れ湯、清流に宿泊
2011/06/20 西伊豆防災ワークショップ
2011/06/20 県庁ワークショップ始まりました!
2011/06/20 ほたるぶくろ
2011/06/19 仁科のイカ。甘くて美味い
2011/06/19 トンボロ渡って潮だまりに
2011/06/19 今日はピアドームでイベント来てね
2011/06/17 梅の実取り。この収穫…
2011/06/17 椿の実がなりだしています
2011/06/17 ピアドームの裏は紫陽花ばたけ
2011/06/13 肉2キロ。BBQスタート!タンから
2011/06/11 仕事帰りの風景、最高な環境でしょ
2011/06/11 鮮やかなカラー
2011/06/10 何時の間にか咲きだした
2011/06/10 学校向け潮カツオ定食、評判です
2011/06/10 庭に咲きだした百合
2011/06/07 堂が島松林薬剤散布
2011/06/06 金目鯛(^_^)ビニール製
2011/06/06 渡邊法子さん講演会
2011/06/06 平成23年静岡県グリーンツーリズム協会通常総会
2011/06/06 グランシップ到着です
2011/06/06 今日は静岡県グリーンツーリズム協会総会
2011/06/04 BBQ始まりました!
2011/06/04 やったね!大完売しました
2011/06/04 完売、御礼(^-^)/
2011/06/04 まいど〜お待ちしてました(^-^)/
2011/06/04 西伊豆潮かつおうどん
2011/06/04 ツイスターズ2011沼津
2011/06/04 鰹節製造工程カビつけ
2011/06/02 小学校の下見で田子の鰹節
2011/05/30 4m飛び越えて…自然の力に畏れ入る
2011/05/29 台風の波が打ち上がってます
2011/05/29 堂が島ところてん祭
2011/05/29 庭のブランターに何時の間にか
2011/05/27 雨が似合う花が咲き出しました
2011/05/25 帰一寺、座禅
2011/06/12 素敵な日本庭園
2011/06/12 白ウサギの視線の先は
2011/06/12 酒の樽、樽が並ぶ。見事だ
2011/06/12 出雲大社で神楽舞
2011/06/12 強い日差しの中で
2011/06/13 おみくじの育つ木…なんて?
2011/05/25 出雲大社の藤
2011/06/13 大迫力の大注連縄
2011/05/28 美し香り高く「匂蕃茉莉」(松崎町帰一寺境内)
2011/05/28 雨に煙る帰一寺に
2011/07/23 堂ヶ島ガイドジオツアー参加のお客様
2011/05/24 丸太で作る壁かけ時計
2011/05/24 女風呂、沢田公園露天風呂
2011/05/23 今日は小学校の下見
2011/05/21 楽しい潮だまりで遊ぶ
2011/05/21 トンボロ&西伊豆水族館体験
2011/05/20 ミツバツツ咲きだしています
2011/05/20 八丁池でお弁当
2011/05/20 天城隧道
2011/05/20 今日は天城トレッキング
2011/05/19 カネジョウさんでガメラ映写会
2011/05/18 BBQ始まってます!
2011/05/18 今日はテレビ出演、ロケ地はトンボロ
2011/05/17 天然の山椒、いい香り
2011/05/17 馬酔木の花、散りおわり
2011/05/17 八丁池、独り占め
2011/05/17 天城峠のブナ新緑
2011/05/17 今日はトレッキングに
2011/05/16 ノイバラ満開、ピアドーム
2011/05/15 羽田空港エントランス
2011/05/15 日の丸の翼
2011/05/15 出雲割子そば
2011/05/15 出雲大社大注連縄がコレだ
2011/05/15 出雲大社、大にぎわい
2011/05/15 ローカル線、懐かし車内
2011/05/15 一畑電車、二両編成
2011/05/14 島根講演会
2011/05/14 米子駅まで海の横をバス
2011/05/14 雲が多い南アルプス上空
2011/05/14 羽田から米子空港へ
2011/05/14 三島新幹線ホームからは霞んだ富士山
2011/05/14 今日は駿河湾から日本海へ長旅に
2011/05/13 サーフィンできそうな堂が島
2011/05/11 一日中アメの堂が島
2011/05/10 津波5.7m、耐えられるか
2011/05/10 下田総合庁舎、賀茂支援局
2011/05/10 今日の会議は、下田で開催
2011/05/09 ジョイズ役員会
2011/05/09 久々の美味しいラーメン
2011/05/09 絶景の宿「清流」
2011/05/08 みんな集合しました
2011/05/08 アヤちゃん&友達登場
2011/05/08 今年二回目さぁBBQだ
2011/05/08 海ぞうめん、あっちこっちに
2011/05/08 気仙沼漁協…ダンボール回収で
2011/05/08 櫓漕ぎ体験SBSテレビ取材中
2011/05/19 マムシ…草です
2011/05/12 山女魚の煌く姿を
2011/05/12 岩魚の棲む渓流
2011/05/07 雨宮さんファミリー堂ヶ島ジオツアー
2011/05/31 トンボロ渡り&西伊豆水族館
2011/05/06 ネイチャーアート体験
2011/05/06 伊豆自然学校体験工房で
2011/05/06 SBS小沼みのりさん櫓漕ぎ体験
2011/05/05 BBQ、盛り上がってます
2011/05/05 シャブリと霜降り和牛
2011/05/05 今年初BBQ、今からスタート!
2011/05/05 トンボロ&潮溜まり体験
2011/05/04 紫蘭が満開、堂が島ピアドームの庭
2011/05/04 快適、林間サイトでキャンプ
2011/05/04 渋滞中、堂が島!
2011/05/04 ダッチオープン。美味い
2011/05/04 昨日からキャンプ教室、銀河キャンプ場
2011/05/03 新聞に掲載、西伊豆観光活性化
2011/05/01 おあずけマリンちゃん
2011/05/01 西伊豆自然写真パネル展中です
2011/04/30 午前は釣り体験
2011/04/29 丸太の輪切オーダー
2011/04/28 とっても荒れ模様、西伊豆堂が島
2011/04/27 真っ黒、岩海苔ラーメンなのです
2011/04/27 ドウダンツツジ満開
2011/04/26 鯉のぼり、今年はチビつ子二つ追加
2011/04/25 今日は早いけど飲みスタート!
2011/04/25 今日の堂が島、白兎跳ねています
2011/04/24 これは塔?ロケット?天に延びる…
2011/04/24 保育園の仕事
2011/04/23 第三弾、ピザ完成!
2011/04/23 第一作ピザ、できた!
2011/04/22 岡部丸、初亀。フルーティな日本酒
2011/04/22 コメザクラ満開
2011/04/22 白川集落への分岐点に
2011/04/21 本物の椎茸、山で採ってきました
2011/04/21 山女が釣れて…
2011/04/21 新しいポイントはどうかな?
2011/04/20 春の渓流に遊ぶ
2011/04/20 岩魚ヒット、フライ喰いつき良し
2011/04/20 アマゴ釣れています
2011/04/20 フライフィッシング、今年初振り
2011/04/20 荒れ気味
2011/04/19 東京から打合せに…
2011/04/19 雨の西伊豆、これから 晴れるでしょう
2011/04/18 宇久須ヒジキ解禁日、黄金崎いっぱい
2011/04/18 トンボロ開いてます
2011/04/17 宇久須ウォーキングに
2011/04/16 ヤムウンセン、パクチーいっぱい
2011/04/16 カプレーゼ。宴会スタート(^-^)/
2011/04/16 桜の絨毯。雨の道
2011/04/18 浮島海岸ジオサイト、火山岩頸
2011/12/01 西伊豆ジオサイト、浮島のニョッキ
2011/05/19 浮島海岸ジオサイト
2011/07/07 枯野公園ジオサイト
2011/06/14 枯野公園を歩けばそこら中に
2011/10/14 ジオツアーの見どころ紹介(西伊豆枯野公園)
2011/06/27 沢田枯野公園ジオサイト
2011/05/30 沢田枯野公園ジオサイト
2011/04/15 沢田公園露天風呂30日オープン!
2011/04/16 田子遠望、弁天島と田子島
2011/10/14 枯野公園ジオサイト、火山弾の雨あられ
2011/10/14 沢田ジオサイトは冒険家を育てる(西伊豆町仁科地区)
2011/04/15 浮島の桜
2011/04/14 堂が島遊覧船で観光?
2011/04/14 天窓洞の桜も散り始めて
2011/04/13 定点観察、咲き出しました
2011/04/13 大メジナの煮付け、昼食
2011/04/13 嬉しい地場産&手作りの朝食
2011/04/13 堂が島乗浜ビーチ、静かな朝です
2011/04/12 食べきれなくてすみません
2011/04/12 沢田の民宿いなば荘からの夕陽
2011/04/12 私待つわ…いつまでも待つわ(^-^)/
2011/04/12 開花間近、ツツジ(ピア定点観察)
2011/04/11 お昼にキャラブキ
2011/04/11 天窓洞の桜、定点観察
2011/04/10 沢田露天風呂オープン延期してますが…
2011/04/10 堂が島トンボロ、最高の引きです
2011/04/10 お花畑盛況。桜も満開、暑いくらい
2011/04/10 いつの間にか庭が華やか
2011/05/01 秘密の展望台から覗き込んで
2011/04/14 海底へと続くジオサイト
2011/11/29 西伊豆ジオサイト…上半分はミルフィーユ
2011/04/29 今日はテレビ出演、ジオツーリズムで
2011/11/28 西伊豆ジオツアー。水冷火山弾、海底接弾!
2011/06/14 水冷火山弾、比較対象は「人」
2011/04/27 水冷火山弾、デカ目立ち型
2011/04/28 水冷火山弾、黄金色変色
2011/04/19 水冷火山弾、突き刺さり型
2011/05/22 水冷火山弾、大きさ2メートル
2011/04/10 潮風と森林浴、深呼吸
2011/05/27 船の影が…どう、この透明度
2011/06/09 象島とトンボロ、そして天窓洞入口
2011/05/02 ジオサイト天窓洞は、天然記念物昭和10年指定
2011/05/09 天皇皇后両陛下堂ヶ島行幸
2011/05/26 重力に耐えて育つ!
2011/09/03 あらら合体しちゃった!誰か説明してね。ジオツアー
2011/04/10 ピアドームの崖にチョコンと…
2011/04/10 新芽輝くツワブキ
2011/04/09 桜さくら、そしてサクラ
2011/06/01 360度見渡す展望独り占め、長九郎山
2011/06/15 岩が軒に…こんな所にお地蔵様
2011/06/03 誰にも知られずひっそりと目立たずに…長九郎山で
2011/05/24 朽ちたベンチは自然に還る
2011/05/23 杉林の中をひたすら登るのだ
2011/06/08 シンプルライフ
2011/05/23 果たして効果はいかに?山葵泥棒
2011/04/26 今年のアマギシャクナゲは
2011/04/23 長九郎山で
2011/05/23 長九郎山のブナ
2011/06/18 まるで仙人の杖…だね
2011/06/16 このウンチはキツネ君だな
2011/04/09 雨風の堂が島、週末なのに…
2011/04/08 芝生がヒジキの干し場に!
2011/04/07 堂が島サンセット
2011/04/07 一足お先に海水浴です、楽しい〜
2011/04/07 お外でランチタイム、気持ちいい
2011/04/06 トンボロ繋がってます、最高のコンディション!
2011/04/06 天窓洞の桜、六分咲き
2011/04/05 仁科漁協、本日ヒジキ漁解禁日
2011/04/05 松崎桜並木、今週末かな
2011/04/04 天窓洞の桜は三分咲き
2011/04/03 下田にピラミッドが!
2011/04/02 亀岩と蛇島
2011/04/01 お花をいただきました
2011/04/01 堂が島ピアドームに事務所移転しました
2011/03/31 期末、お疲れ会はカネジョウさんで
2011/03/31 カンバン犬、マリン…
2011/03/31 今朝の堂が島、良い天気
2011/03/29 堂が島亀岩から雲見の烏帽子山
2011/03/29 今日の堂が島、最高の天気
2011/03/28 We Love 静岡缶、夕陽の町西伊豆がプリント
2011/03/28 菜の花も咲き終わり…田舎町の風景
2011/03/27 日曜日のお散歩、児童公園でひと遊び
2011/03/26 三重県大杉谷で安全対策の講演
2011/03/31 潮だまりにヒジキがビッシリです
2011/04/07 秘湯の野天風呂。露天じゃない…
2011/04/02 なにか胡散臭い滝を見つけました…
2011/03/26 今日の堂が島…土曜日というのに
2011/03/25 堂が島で自然観察会、合体した幹
2011/03/24 真冬に逆戻り、山稜線は雪が積もりました
2011/03/22 名古屋、ながしまスパーランドから湾岸線
2011/03/22 開花屋チャーシュー麺
2011/03/22 お世話になったロッジ大杉谷
2011/03/22 子プロ集団宿泊はキャンプ場、大杉
2011/03/21 大台町子プロ受入安全管理研修会
2011/03/21 大杉谷自然学校、到着
2011/03/21 松坂牛(まっさかうし)の牛丼
2011/03/21 銀の時計、名古屋は曇り空
2011/03/21 雨の三島駅新幹線ホーム
2011/03/21 今日から三重県へ
2011/03/20 トゲトゲ…ウニ初めて触りました
2011/03/20 春の潮だまり、生き生きしています
2011/03/19 天窓洞の出口はこんな感じ
2011/03/19 今日のトンボロ、つながってます
2011/03/18 停電の夜。ランタン大活躍
2011/03/18 いっきに満開になりました
2011/03/18 今日の堂が島は透明度アップ
2011/03/17 なんだ、これは?何に使うの
2011/03/17 長九郎山頂上。冷えています…
2011/03/17 今日は長九郎山へトレッキング
2011/03/16 ヒジキ、順調に育っています…西伊豆堂が島
2011/03/27 トレッキングに初挑戦!好きになるかな?
2011/04/08 請福ヴィンテージ
2011/06/18 インドネシア料理教室開催!
2011/03/13 スライダー!かなりのスピード
2011/03/13 頂上到着。お弁当タイムです
2011/03/13 張り切って登ってます。狩野川一望
2011/03/13 子ども達、初めての山登りに挑戦中
2011/03/13 大魔神の滝、柱状節理
2011/03/10 小さな公園に遊具がやって来た!
2011/03/09 遅い夕食はくら寿司
2011/03/09 シンポジウム終了。ひかりで帰ります...
2011/03/09 細崎ま〜る新鮮隊も小浜島から参加
2011/03/09 漁村の活性化とは何か、実践例から考える
2011/03/09 昼飯後はスタバでゆっくり
2011/03/09 活力ある漁村づくりモデル地区最終報告会
2011/03/09 湘南ライナー搭乗中です
2011/03/09 茅ヶ崎から東京へ。
2011/03/08 ラーメン。締めです!
2011/03/08 二次会。水火…落ちついたお店で
2011/03/08 茅ヶ崎ナイト。ぼん蔵
2011/03/08 茅ヶ崎の東横インにチェックイン
2011/03/08 文化資産、安良里は海豚です
2011/03/08 安良里の灯台と桜…
2011/03/08 今日は不来が坂など文化庁調査
2011/03/07 今日は事務所作業で肉体労働…
2011/03/06 今夜は送別会。飲んでます
2011/03/06 マッシーファミリー登場。お久しぶり
2011/03/06 今日はタイからのお客様をトンボロへ
2011/03/05 サンセット、堂が島!いう事無しの夕陽
2011/03/02 桜満開の宇久須道、朝の散歩中
2011/02/28 昼飯は丸亀製麺、釜あげうどん大
2011/02/27 里山にもシカ…木のダメージ至る所に
2011/02/27 夕方の海散歩に来ています
2011/02/27 誰も歩かない黄金崎の廃道をトレッキング
2011/02/27 デンジャラスな場所。皆さんは行かないで(~_~;)
2011/02/27 富士見の丘、桜満開。黄金崎は快晴です
2011/02/27 インドネシアからのタグさん、何かを見つけた様子
2011/02/27 今日は黄金崎トレッキングガイドです
2011/02/26 梅の花満開。とっても良い香りが漂っています
2011/02/26 原稿も先がみえたので海へ散歩に出ています
2011/03/01 小泉八雲が愛したお狐さんの顔は…
2011/03/01 城山稲荷神社の狛犬、その壱
2011/03/11 伯耆富士「大山」がくっきりと
2011/02/23 キレイな海。堂が島遊覧船乗り場
2011/02/23 昼飯は「ととや」で寿司。旨い
2011/02/24 松江神社は松平家が御祭神
2011/02/24 松江城の石垣。刻印と切り出しの穴がくっきり
2011/02/24 こんなに近づいても逃げないなんて…カモメ
2011/02/22 戸田で体験型観光プログラム講演会
2011/02/22 トンカツ久々。美味い
2011/02/22 今日は戸田で講演会
2011/02/21 ゲゲゲの鬼太郎パイ。お土産です。
2011/02/21 はじめ人間ギャートルズ。本物見~つけた!
2011/02/20 変則技、熱海でこだまへ乗換て時間短縮
2011/02/20 一度でいいから入ってみたい場所…
2011/02/20 品川から新幹線、あと3時間(~_~;)
2011/02/19 くろうま。うまいっす
2011/02/19 焼き鳥屋じゃい
2011/02/19 赤貝、出雲の郷土の味…
2011/02/19 島根、宍道湖しじみ醤油ラーメン
2011/02/19 レトロなバスに乗ります
2011/02/18 日本語の勉強は子どもの絵本が一番!
2011/02/16 伊勢海老、インドネシアのタグさん
2011/02/16 伊勢海老を鍋に。今夜の宴会
2011/02/16 今日の堂が島、快晴無風
2011/02/18 仁科の山奥に落ちる瀑布「恵みの瀧」
2011/02/12 北山棚田をてっぺんから見下ろして
2011/02/10 勝呂弥三兵衛屋敷。ナマコ壁が素敵です
2011/02/14 戸田は稲荷社の多い町、その理由は?
2011/02/11 菜の花畑。辺り一面黄色一色に塗りつぶされてます
2011/02/17 漁村らしさ岩海苔干し。道路は海苔だらけです
2011/02/17 冬の漁村、風物詩「岩海苔」
2011/02/10 35%青空比率の西伊豆町。無風&静かな海
2011/02/08 刺身でいける「イガグリガニ」初めてだ
2011/02/08 水八丸タカアシガニ積んで到着
2011/02/08 戸田漁協でタカアシガニの水揚げを待ちます
2011/02/08 戸田で一番の富士山はここから
2011/02/08 松城邸、今日は外から見るだけ
2011/02/08 今日から戸田。地域資源を見つけに行きます
2011/02/08 干潮の河口風景、散歩コース
2011/02/07 鯨手拭。23メートルのシロナガスクジラ
2011/02/08 誰でも鳴らす事ができる竹笛を習いました
2011/02/08 花が観光を盛り上げる起爆剤になる
2011/04/03 災害、停電に活躍する冷蔵庫は
2011/02/06 暖かな千葉県南房総市、霞かかっています
2011/02/05 杉田棟特製餃子、焦げ目良し
2011/02/05 特製餃子、完成。旨いねぇー
2011/02/05 アイスプラント知ってる?プチプチ食感
2011/02/05 日本タウン&カントリー交流推進センター理事会
2011/02/05 このバーガー、肉厚たるやスゴイ!
2011/02/05 評判のハンバーガー、ビンゴ‼です
2011/02/05 活魚生蕎麦の福岡で乾杯…
2011/02/05 蕎麦、昼飯スタート
2011/02/05 白間津、花摘み畑
2011/02/05 お正月に使うための千両を栽培
2011/02/05 この竹囲いは、何でしょう?
2011/02/05 ファームイン杉田棟
2011/02/05 房総らしい朝風景、丘陵に囲まれ朝靄
2011/02/04 どうだ!くじらの刺身、全種類
2011/02/04 くじら料理、ユッケになめろう
2011/02/04 南房総市役所和田支所に訪問
2011/02/03 西伊豆の漁村をいきいき、活性化していく活動
2011/02/02 今日の堂が島、静かな海です
2011/02/01 さぁ、飲もう、誉國光だ!
2011/02/01 西伊豆シークレットビーチ!無人…
2011/02/01 井田から旧道をトレッキング、戸田に
2011/02/01 菜の花で花文字「井田」
2011/02/01 今日は井田トレッキングへ
2011/02/01 すでに桜満開の西伊豆。お花見できます
2011/01/30 黄金崎山稜線に夕陽が隠れ
2011/01/31 夕闇との狭間、光線の変化を楽しもう
2011/01/31 ひっそり山懐に抱かれる中上神社(戸田)
2011/01/31 川沿いのガードレールが大根干し場です
2011/01/31 こっち行けば”温泉浴場”です
2011/01/31 西伊豆では今でも現役多し、赤ポスト
2011/01/31 獏と獅子の木鼻(戸田大行寺)
2011/01/31 樹齢?年、大蘇鉄が育つ大行寺(戸田)
2011/01/30 日露交渉の跡「大行寺」(戸田)
2011/02/03 戸田大川沿いの遊歩道「フラワーロード」
2011/02/08 松城邸と囲む石垣(戸田)
2011/02/03 絵になるアングルの御浜岬
2011/02/03 出逢い岬の○富士山
2011/02/03 巨大、圧倒される御影石のオブジェ
2011/02/01 富士山と御浜岬の絶景が楽しめる場所
2011/01/30 今日の駿河湾はウサギが飛び跳ねてます
2011/01/30 保育園廃品回収作業
2011/02/03 夏が待ち遠しい透明のビーチ
2011/02/02 神様の視線の先にあるのは
2011/01/30 桟橋で日がな一日釣り三昧…できたらいいな
2011/01/29 バリ島のリゾート…
2011/01/29 根上りの松(御浜岬)
2011/02/03 岬の突端、由緒正しき諸口神社
2011/01/29 ディアナ号の錨、本物です
2011/01/29 タカアシガニのお面作りプログラム
2011/01/29 絶景の海散歩道を歩く
2011/01/29 展望台からの御浜岬と富士山。絶景です
2011/03/14 開けた海を見つめる狛犬たち(土肥八幡宮)
2011/02/22 見事に収納されている百合の種
2011/03/12 無機質ならではの美しさは...
2011/02/28 海のネズミ?をさばいてみれば…グロ旨い
2011/01/27 タカアシガニたっぷりコロッケ、凄い
2011/01/27 戸田の丸吉食堂
2011/01/27 まさに銭湯の富士山、絶景なり
2011/01/27 今日は戸田へ体験プログラム作り
2011/01/26 メタルな雀
2011/01/25 富士川SAで売っている
2011/01/25 出口さん講演中
2011/01/25 カッコいい鳥さん
2011/01/25 鳥さんプレゼン
2011/01/20 無人販売所には
2011/03/16 幻の滝巡りトレッキング…西伊豆の奥地
2011/04/05 農林漁業体験セミナーin伊賀
2011/02/19 今日は島根県松江市へ飛びます
2011/03/01 夕陽西風跳ねる飛沫、堂ヶ島
2011/03/14 宇賀明神(沖ノ島)
2011/03/14 隠された石階段、昔の知恵
2011/04/23 ジオ・カヤック・ツーリズム
2010/04/17 終わりゆく
2010/04/10 海と桜
2010/04/13 これが佐藤です
2010/04/06 伊豆八十八所第八十五番霊場
2010/04/05 大聖寺の桜1
2010/04/10 大聖寺のオランダ海芋
2010/04/10 
2010/04/06 iPhone
2010/04/14 水仙の種類
2010/04/14 …大根
2010/04/11 枇杷の成長
2010/04/04 川の斜面
2010/03/31 愛媛チームたっちゃんず
2010/03/30 西伊豆の雪道
2010/03/24 愛媛桜開花
2010/03/28 紙の原材料
2010/03/25 愛媛県GTスクール開講
2010/04/09 ライトリング
2010/03/25 名古屋から松山上空風景
2010/04/05 3万フィート交差
2010/03/24 浜名湖上空
2010/03/24 飛行機の窓風景
2010/03/24 大磯
2010/03/25 松山空港
2010/03/24 大鳥居のホテルから
2010/03/28 三島東横インから富士山
2010/03/22 鳥羽から松阪へ
2010/03/22 高速船で鳥羽へ
2010/03/21 チームT's6班
2010/03/21 チームT's3班
2010/03/28 松ぼっくりのブローチ
2010/03/20 八坂神社
2010/03/20 安全対策の講義中
2010/03/19 廃校利用の宿泊研修施設
2010/03/21 甲府城
2010/03/20 御坂山塊越しの富士山
2010/03/20 甲府城から白根三山
2010/03/21 ハクモクレン
2010/03/21 釣り糸巻
2010/03/22 うろこ雲
2010/04/01 水琴窟の新名所
2010/03/27 華やかに
2010/04/06 ビーチで休憩
2010/04/08 花卉栽培
2010/04/07 リバーウォーキング
2010/04/12 波乗り三昧
2010/04/13 湘南の富士山
2010/04/12 湘南の風
2010/04/12 稲村サーフ
2010/04/13 【湘南】サーフシティ
2010/04/07 綿菓子
2010/04/12 江ノ電シーサイドライン
2010/04/07 熊野大権現別所神社
2010/04/09 命を守る
2010/04/05 自然の生命力
2010/04/06 茅葺職人
2009/12/03 馬も御紋
2009/11/17 富士山空港
2011/11/19 今日は下田市教育旅行モニターツアーです
2011/08/23 どうなってるの?今年の夏…天候不順です
2011/06/02 レインウェアの防水処理方法
2010/04/07 宇久須の合流ポイント
2010/03/31 こぶし咲く あの丘 北国の~
2010/04/05 ここはどこ?自然の末路
2010/04/03 桃源郷のデザート
2010/04/09 大町の隠れスポット
2010/04/04 宇久須の上水システム
2008/09/30 将来は...?
2008/10/07 美華ガーデン
2008/10/05 鎧武者に姫、足軽と町娘
2008/09/09 8/27三橋ファミリー スノーケリング
2011/03/18 西伊豆のガソリン情報
2008/05/19 歩けば見える瞬間
2008/04/28 雲ってます、西伊豆(GW天気情報)
2008/11/03 清流に架かる木橋
2008/04/22 ヤマザクラ・・今が旬です
2008/04/19 あれれ?雨が
2008/04/17 滝巡りの山旅その三「大滝の滝口」
2008/04/16 滝巡りの山旅その一「大滝」
2008/04/14 山稜線だけ厚い雲が覆ってるゾ
2008/04/16 車道で遊んでる?のどかな安良里
2008/04/15 安良里名物、ひじき干しは港で・・
2008/04/08 青宵一刻
2008/04/03 下田ファミリーと潮だまりで遊ぶ
2008/03/25 堂ヶ島清流のロビーから夕陽
2008/04/15 ほんもの自然体験..さよなら~
2008/04/09 ほんもの自然体験「漁師体験」
2008/03/28 ほんもの自然体験「潮溜まり自然観察」トンボロ渡り編
2008/03/28 ほんもの自然体験「田んぼのお花畑と足湯体験」
2008/03/28 ほんもの自然体験..2日目の朝
2008/03/27 ほんもの自然体験..スライド上映会
2008/03/27 ほんもの自然体験..初日の夕陽
2008/03/26 ほんもの自然体験「ひもの作り体験」包丁編
2008/03/25 ほんもの自然体験「流木アート」発表編
2008/03/24 ほんもの自然体験「流木アート」制作編
2008/03/19 春のほんもの自然体験・・前日!
2008/03/13 新名所!宇久須展望台をカネジョウさんと
2008/02/28 厳かなる夕陽
2008/02/27 農水省への論文・・やっと書き上げました
2008/02/11 2/11天気状況です
2008/02/10 宮崎から ただいま~
2008/02/06 東国原さんの地からの夕陽
2008/04/16 逆光に輝く海面
2008/03/07 今日の雲は安良里から
2008/02/04 業務連絡承りました!
2008/02/04 見事な雪化粧の山稜線
2008/02/03 仙台の朝
2008/02/24 自然のアイスキャンディ!
2008/01/28 グリーン・ツーリズム発展の日!
2008/01/27 オフ会の展望ハイク写真集(2)
2008/04/18 鹿の食事現場に遭遇!
2008/01/24 【オフ会参加の皆様へお知らせです】
2008/01/24 仁科峠への道は
2008/02/28 春を待つ馬酔木の花芽
2008/01/25 アニマルトラック!タヌキ君・・
2008/01/15 禰宜やさん
2008/01/11 アロエは医者いらず・・
2008/01/07 食彩の宿 喜多ファンの須藤さんアマダイを!
2008/01/06 生牡蠣、広島から届きました
2008/01/06 穏やかな空の日
2008/01/05 ピンクに染まる富士山
2008/01/05 西風すごいですよ
2008/01/05 黄金崎の夕陽
2007/12/30 ナショジオに堂ヶ島。今日は荒れ荒れ
2007/12/25 新大仁橋!
2008/01/04 黄金崎山稜へ隠れる夕陽
2008/01/04 裏山の弁天様
2007/12/24 今日の漁師体験 西風で残念..
2007/12/23 松崎那賀川の桜につぼみが・・・
2007/12/22 修善寺は西伊豆への玄関口(時刻表)
2007/12/16 最後の一輪..琉球朝顔12月16日まで咲く
2007/12/19 おすそわけ完了..下仁田ネギ
2007/12/15 まごころ便 届きました
2007/12/14 強風の避難所?
2008/01/05 柔らかくて温かくて優しい植物
2007/12/13 鹿の角ゲットだぜ!
2008/01/13 センス抜群!ハタタテハゼ
2008/01/16 スカシテンジクダイ
2008/01/04 海中から見あげる水面の色は
2007/12/11 屋根に猿が!アンテナ壊されちゃった
2007/12/10 広告表示・・うーん?
2007/12/19 弁天島は田子の目印
2007/12/08 午後の日差しに
2007/12/09 西伊豆紅葉04(神田に近づいて)
2007/12/09 西伊豆紅葉03
2007/12/08 西伊豆紅葉02
2007/12/08 西伊豆紅葉01
2007/12/07 永明寺の大銀杏
2008/02/23 厳冬期の上高地でスノーキャンプ
2007/12/04 ブナ太郎に会いに
2007/12/05 キクラゲは山の中で見つけます
2007/12/08 ホコリタケ。食用です
2007/12/04 スッポンタケ。食用です
2007/12/06 実は山深い伊豆なのです(今日の雲)
2007/12/04 今日の雲。標高1035mから
2007/12/06 イヌツゲの実
2007/12/12 ヒメシャラの巨木
2007/12/05 今日の雲は飛行機と
2007/12/03 トガリアミガサタケ
2007/12/02 湖からの雲
2007/12/02 標高1020m。今日の雲
2007/12/04 牧場の名物「ミルク」お土産に最高です
2007/12/10 黄金崎からの富士山
2007/12/03 ガイドの守り神!シーサー。お気に入り
2007/12/02 マイブームは山椒粉。他では真似できない香
2007/12/01 ツリークライミングって
2007/11/30 鹿の解体・・お見せできませんが
2007/11/30 西伊豆山稜線ガイド紀行0(序章)
2007/11/28 クコ(枸杞)試食したら...
2007/11/28 アオツヅラフジ
2007/11/27 続・伊豆の紅葉今が旬
2007/11/27 伊豆の紅葉今が旬
2007/11/26 仰ぎ見る富士山
2007/11/24 南天の赤色
2007/11/21 空に引かれたライン
2007/11/18 とうとう来ました西の風!
2007/11/18 飛騨で見つけた素敵(1)
2007/11/17 ただいま!西伊豆
2007/11/11 今日は岐阜の空
2007/11/11 さよなら西伊豆.飛騨出張
2007/11/10 加山雄三さん光進丸
2007/11/10 今日の漁師体験
2007/11/10 自然学校は楽しいよ
2007/11/09 教育委員会67名トレッキング
2007/11/16 国道136船原峠の情報
2007/11/15 土肥の町遠望
2007/11/13 秋も終焉を迎え・・
2007/11/12 柔らか緑の絨毯
2007/11/08 食べたらダメですよ
2007/11/08 洗濯板雲?面白い
2007/11/08 飯田で自然体験参加
2007/11/07 今日の夕空
2007/11/07 美人アシスタント
2007/11/07 大漁の漁師体験
2007/11/07 海&山から富士山
2007/11/07 御殿場市GT推進中
2007/11/06 祭りの残照...
2007/11/05 雲って素敵11/5
2007/11/05 サンマ出荷しました!
2007/11/05 秋刀魚20t.水揚げ!お祭り騒ぎ
2007/11/04 日本の秋色
2007/11/05 白骨温泉泡の湯
2007/11/04 11/4西伊豆夕空...
2007/11/04 港に熱帯魚、安良里
2007/11/03 猿っ子たちピックアップ!
2007/11/03 あったか西伊豆
2007/11/03 可愛い猿っ子たち
2007/11/03 秋の上高地
2007/11/02 上高地から
2007/11/01 雲見ダイビング
2007/11/01 南伊豆「伊浜」は
2007/10/31 10/31の雲
2007/10/31 お母さん、再び2
2007/10/30 冬眠すっかなぁ
2007/10/30 まだ咲くのぉ?
2007/10/29 10/29昼の雲
2007/10/29 久々に夕陽UP
2007/10/29 遊んでよ~ってばぁ
2007/11/14 秋の花リンドウ
2007/10/28 野田ファミリー山へ
2007/10/28 今日の雲は・・ない!
2007/10/29 パノラマ展望台ご案内
2007/10/28 台風一過の空
2007/10/28 10/27の満月
2007/10/27 今夜は断念!宴会モード
2007/10/27 プロの雨対策アイデア
2007/10/27 雨よ上がって!ね
2007/10/26 雷鳴轟く西伊豆です
2007/10/25 大和丸の女将さんから
2007/10/24 高原の雲
2007/10/24 高原のプロムナード・トレッキング
2007/10/24 ハクセキレイの求愛
2007/10/23 10/23今日の雲です
2007/10/23 カネジョウさんと空
2007/10/23 天気は下り坂の西伊豆
2007/10/23 毒キノコを誤食したら
2007/10/22 安良里からの夕焼け雲
2007/10/22 今日の秋雲2
2007/10/22 今日の秋雲1
2007/10/22 秋の風物詩
2007/10/22 夕刻の赤灯
2007/10/22 今日の宇久須
2007/10/21 今夜の月
2007/10/21 干し柿の季節
2007/10/21 水槽にキダイとタマガシラが仲良く
2007/10/20 短パン指数(笑)
2007/10/19 色が変わる琉球朝顔
2007/10/20 キダイ大漁大喜び
2007/10/20 海底130mから上がったもの
2007/10/17 渡り蝶アサギマダラ
2007/10/17 散歩の途中で
2007/10/17 秋萩の花
2007/10/16 安良里の空
2007/10/16 宇久須の海
2007/10/15 西伊豆の雲
2007/10/15 草履つくり体験はいかが?
2007/10/15 立て看板を一新しました
2007/10/14 今年も無花果が実りました
2007/10/14 裏山の栗
2007/10/14 静かな雨の西伊豆です
2007/10/13 今日の空は
2007/10/20 18日の雲
2007/10/12 今日の雲
2007/10/12 亀さん保護しました
2007/10/11 雲って素敵
2007/10/11 日本百名山(天城山)
2007/10/10 県からインタビュー
2007/10/09 質問!漁師体験
2007/10/08 Surfing today...
2007/10/08 満月のビーチでムーンヒーリング(達人のソト遊び9)
2007/10/08 秋祭り(奈良本水神社)
2007/10/07 仁科大浜の波と夕陽
2007/10/07 興津鯛ってアマダイ
2007/10/07 達人のソト遊び8(秋こそビーチでBBQ)
2007/10/06 達人のソト遊び7(ビーチコーミング)
2007/10/05 達人のソト遊び6(ストーンペインティング)
2007/10/04 桜の花(四季桜)
2007/10/04 達人のソト遊び5(周期的にくる高波に注意)
2007/10/03 達人のソト遊び4(ビーチにお城が出現)
2007/10/03 達人のソト遊び3(家族で天然の水族館)
2007/10/02 達人のソト遊び2(家族で潮干狩り)
2008/01/03 富士山の滑落事故・・
2007/10/13 不都合な真実
2007/10/01 食彩の宿 喜多さん
2007/09/29 秋の空気の匂い
2007/09/29 イナダ漁師体験
2007/09/28 教育委員会ウォーキング
2007/09/28 初秋の漁師体験
2007/09/27 可愛い魚くん
2007/09/27 ミナミハコフグyg
2007/09/26 ダイビングの世界
2007/09/25 月光浴ツアーはいかが?
2007/09/25 秋の本物自然体験ツアー
2007/09/25 猫の見事な寝姿
2007/09/24 卵だらけ・潮溜まり
2007/09/22 9号の爪痕
2007/09/21 23日は宇久須へGO!
2007/09/21 カヌーでクライミングに行ける!
2007/09/20 じゃらんのお客様
2007/09/20 まだ夏の潮溜まり
2007/09/14 イカ大漁の安良里沖
2007/09/10 洋上の富士山
2007/09/10 義理人情の安良里
2007/09/10 野生の山椒の香り
2007/09/09 輝く月夜茸を見に行こう
2007/09/08 これぞ醍醐味
2007/09/08 トンボロって何?
2007/09/07 サーフィン絶好!
2007/09/07 クマザサの抗菌作用は
2007/09/06 森林浴と健康の関係
2007/09/06 台風情報(6日15時)
2007/09/06 台風情報(10日10時)
2007/09/05 台風情報(9日21時)
2007/09/05 台風情報(5日18時)
2007/09/05 9/4の駿河湾から
2007/09/05 夕陽クルーズ
2007/09/02 味・ほんもの自然体験
2007/09/02 磯・ほんもの自然体験
2007/09/01 海・ほんもの自然体験
2007/09/01 干物作り・ほんもの自然体験
2007/09/01 夜・ほんもの自然体験(堂ヶ島清流)
2007/08/31 山・ほんもの自然体験
2007/08/30 晴れ間の自然体験でした
2007/08/30 ほんもの自然体験雨なし!
2007/08/28 西伊豆ほんもの体験ツアー
2007/08/28 ヒーリングダイブ
2007/08/27 ダイビング黄金崎
2007/08/27 夜の駿河湾出航
2007/08/26 素晴らしき夕暮れ
2007/08/26 素晴らしい夕陽
2007/08/26 透明度15mオーバー!スノーケリング
2007/08/26 夜の自然体験で
2007/08/26 海に映る夕焼け雲
2007/08/24 トレッキング9.3km
2007/08/24 荒天の合間に漁師体験
2007/08/23 雷と停電..土砂降り
2007/08/22 真夏日の続く西伊豆
2007/10/01 Endless Summer 永遠の夏
2007/08/22 洋種やまごぼう
2007/08/21 夕陽の中、カンパチが釣れました
2007/08/21 マメジ&イワシが大漁
2007/08/20 海からの夕陽が最高
2007/08/20 里見ファミリー潮溜まり
2007/08/19 [速報]台風のウネリが入ってきてます
2007/08/19 ウズワ大漁20本!
2007/08/18 マイワシお刺身、美味しかったですか?
2007/08/16 素晴らしい海世界
2007/08/16 3家族潮溜まりで遊ぶ
2007/08/16 2家族楽しむタイドプールとスノーケリング
2007/08/16 ウズワ大漁
2007/08/15 今夜の夕陽
2007/08/15 のり&かなちゃんカヌーとスノーケリング
2007/08/14 安良里の夏祭りです
2007/08/14 大漁!漁師体験
2007/09/04 秘密の金鉱探検!
2007/08/17 幻の大滝トレック
2007/09/03 スイカ割りに挑戦
2007/08/11 午前のスノーケリング
2007/08/10 日焼け注意報..どこまで焼けるか?
2007/08/10 午後はスノーケリング
2007/08/09 朝から夏模様
2007/08/08 夜は夕陽クルーズ!
2007/09/07 このキノコ?
2007/08/06 続いてナイトサファリ
2007/08/06 最新黄金崎海情報
2007/08/05 最新海情報(黄金崎限定)
2007/08/05 続いてスノーケリング
2007/07/24 8/3宇久須夏祭り
2007/07/24 黄金崎スノーケリング
2007/07/23 堂ヶ島火祭り..着々
2007/07/22 お魚と接近遭遇してみませんか
2007/07/22 三滝遊歩道清掃活動
2007/07/20 ヒグラシ鳴く夏の夕
2007/07/20 秘密のプライベートコース
2007/07/18 渚の水族館
2007/07/17 クマゼミの脱皮シーン(連写)
2007/07/16 波は終焉。次回はいつ
2007/07/16 家の横に
2007/07/15 明日は波乗り三昧
2007/07/15 Surfing today!
2007/07/14 波乗りはマナーが大事
2007/07/13 西伊豆波乗り情報7/13
2007/07/13 最新台風情報(13日19時)
2007/07/13 速報サーフィン情報
2007/07/13 台風情報(13日8時)
2007/07/12 うねり届かず。波はなし・・
2007/10/02 達人のソト遊び1(アウトドアの計画をたてよう)
2008/04/17 キャンプで山菜料理(たらの芽)
2007/07/13 キャンプの朝仕事
2007/07/11 キャンプの朝
2007/08/01 焚き火再考
2007/08/18 山の夕焼け
2007/08/12 3000m雲上散歩
2007/07/19 甲斐駒ケ岳一考
2007/07/11 7月初旬の北アルプス
2007/07/26 天上楽園極楽キャンプのススメ
2007/07/10 雷で死なない方法は(3000m雲上散歩01)
2007/09/11 原稿の締切日・・ああ(東京消防7月号)
2007/07/08 プロの海遊びは!
2007/07/07 七夕のミルキーウェイ
2007/07/08 富士山、一緒に登りましょう!
2007/07/03 ブログオフ会で富士登山は?
2007/07/02 富士山開きは
2007/07/08 リサイクル・ガラスマグネット
2007/07/14 NHK趣味悠々裏話スタッフ編その1
2007/06/30 安良里お祭り
2007/06/24 残雪の多い富士山
2007/06/26 親子キャンプ教室
2007/06/22 夏に似合う花は
2007/06/14 This伊豆ナビ!
2007/09/26 おソトで泊まってみようよ(東京消防6月号)
2007/06/23 7/1牧場の家に行こう(ハイキング)
2007/06/10 天気速報.雨上がりの西伊豆
2007/06/10 雨の西伊豆。蘭の花を愛でましょう
2007/06/08 [676アクセス]ありがとうございます
2007/06/08 趣味悠々5回目(食事の準備をしよう)
2007/06/06 趣味悠々4回目
2007/06/04 趣味悠々3回目
2007/05/29 城山クライミング
2007/05/28 紫外線対策完璧にネ!
2007/05/05 山つつじ
2007/05/27 まるで夏!涼を求めて山へ
2007/05/26 Surfing today
2007/05/26 快晴西伊豆トレッキング日和
2007/06/06 わくわく外遊び(東京消防4月号)
2007/05/28 アジ(猫)と遊ぶ
2007/05/29 ボウチョウとマトウダイ
2007/05/28 伊豆から駿河湾越しの対岸
2007/05/27 潮干狩り考察
2007/07/11 大漁!大漁!釣りは楽し
2007/05/25 大雨と霧ひどし
2007/05/26 RICEで応急処置?
2007/05/25 命を守れPFD
2007/05/24 NHK撮影○秘話(1)
2007/05/20 キャンプ場ベスト3(西伊豆町)
2007/05/20 遊びで命を落とさないためには?
2007/05/19 船のGPS
2007/05/25 野薔薇の可憐さ
2007/05/20 白も「紫蘭」です
2007/05/25 秘密の花
2007/05/21 ミズキの花
2007/05/19 山藤が素敵です
2007/05/18 5月の香りに包まれて
2007/05/18 海の扉(トベラ)で魔よけ?
2007/05/19 バッタも蜜を?
2007/05/17 何のタマゴ?んっ教えて下さい
2007/05/16 潮干狩りの休日はいかが?
2007/05/15 解説登攀用語
2007/05/16 ヒブダイが獲れた
2007/05/15 夏気分ハイビスカスが咲きました
2007/05/14 城山クライミングのフリー黎明期
2007/05/16 ウミウシって好きor嫌い?
2007/05/13 ステンドグラスの街灯
2007/05/12 宇久須の夕陽(5/12)
2007/05/12 気になる泡の中身。なんだろう?
2007/05/11 牧場の家トレッキング
2007/05/11 五月晴れ!の宇久須&安良里
2007/05/08 安良里の夕陽
2007/05/07 三滝遊歩道(宇久須)トレッキング
2007/05/06 GW天気速報6日
2007/05/05 GW天気速報5日
2007/05/04 GW天気速報4日
2007/05/03 黄金崎ダイビング
2007/05/03 GW天気速報3日
2007/05/02 快晴(17時)
2007/05/02 潮溜まりで自然観察しよう
2007/05/02 天気速報2(10時)
2007/05/02 西伊豆天気速報
2007/05/02 しょうがを作らない家(民話伝承)
2007/05/01 根性!紫蘭
2007/04/30 Tシャツ短パンで気持ち良く過ごせます
2007/04/30 西伊豆天気速報
2007/04/29 黄金夕陽
2007/04/28 GWキャンプ教室「オートキャンプ銀河」
2007/04/26 サーフィンは?
2007/04/25 夕陽ビデオ
2007/04/23 西伊豆町のグリーン・ツーリズム
2007/04/21 トントンメが美味しい
2007/04/20 タラの芽
2007/04/17 エアコン欲しい!
2007/04/16 キャンプ教室開催します【参加者募集/2組限定】
2007/04/14 安良里大聖寺さん
2007/04/05 ひじき漁解禁!
2007/04/05 スモーク料理を作ろう
2007/04/02 黄金崎桜まつり
2007/04/01 潮溜まりで遊ぶ季節到来です!
2007/03/25 西伊豆の波乗り
2007/03/23 松崎のお花畑最高です!
2007/03/22 夜の富士山を
2007/03/21 10年長生き?太郎杉
2007/03/21 浦守神社のお祭り
2007/03/19 3月19日 【ボラの幼魚の大群!現る】
2007/03/17 3月17日 【大沢里のやまびこ荘とわさびの駅】
2007/03/16 3月16日 【講師仲間が来訪】
2006/08/01 宇久須&安良里からこんにちは
2006/08/02 タイドプールで自然観察は面白すぎます
2006/08/03 黄金崎ガイド。夜は宇久須花火大会
2006/08/06 体験ダイビングの感想はいかに?
2006/08/07 田子で潜って新しい発見
2006/08/08 台風ほんとに来てるの?静か過ぎて怖いくらい
2006/08/09 台風はそれほどでも
2006/08/09 自生するヤマユリ
2006/08/11 宇久須キャンプ場はすし詰め状態
2006/08/11 お盆スタート。仁科で波乗り
2006/08/12 イチジクって無花果と書く理由は?
2006/08/13 気圧計
2006/08/15 安良里の花火大会
2006/08/16 西伊豆にもあるよ!渋滞..
2006/08/16 安良里の施餓鬼
2006/08/18 台風だ!うねりだ!波乗りしよう
2006/08/19 これはお見事!土肥の花火大会
2006/08/20 透明度バツグン!ここは本当に伊豆なの?って
2006/08/21 キャンプは100名まで対応できるんです
2006/08/22 スキンダイビングと漁師さんのお話
2006/08/26 日本一リラックスしながらダイビングガイド
2006/08/27 海中自然観察はのんびりがいいね
2006/08/29 カヌーで誰もいないシークレットビーチ
2006/08/30 土肥の「Peekaboo」お勧めの店です!
2006/08/31 NHK趣味悠々が最終回...ちょと寂しい
2006/08/31 琉球朝顔
2006/09/01 ゴマの実を干して
2006/09/02 初心者キャンプスクールの夕陽に感動
2006/09/04 宇久須の温泉は?
2006/09/07 番猫チョコと魚武さんのウリ坊のお話
2006/09/07 大潮で海水が溢れ出しました
2006/09/11 夜空に雷の競演
2006/09/12 スローダイビングでリラクセーション
2006/09/14 宇久須懐古談
2006/09/17 119分間の海中散歩
2006/09/19 クライミングで重力と遊ぶ
2006/09/20 ゆっくりと流れる田舎時間がいいんです
2006/09/21 カヌーで黄金崎までお散歩
2006/09/22 今日は漁師さんと釣りに
2006/09/27 福岡GTインストラクター育成スクール
2006/09/30 福岡GTから帰ってきました
2006/10/02 なんだ!このイカイ(方言で大きな)魚は
2006/10/03 大物!アマダイ
2006/10/05 西伊豆山稜線をトレック。ブナ原生林に
2006/10/06 強風が吹き荒れて。溜まった事務作業(泣)
2006/10/06 珍!ハミ現象。これは必見
2006/10/08 大潮で潮位が上がりお店の前まで浸水・・・
2006/10/07 夏再来!夏本番のようです
2006/10/08 秋晴の西伊豆山稜線トレッキング
2006/10/09 大潮で浸水式が・・・珍しい風景です
2006/10/10 田子から安良里へのトレッキングルート
2006/10/11 雲見沖でイカ釣り漁
2006/10/12 秋を感じる今日この頃
2006/10/14 富貴野山
2006/10/19 遊漁船主任講習
2006/10/22 アカイカを上げました
2006/10/29 喜多方GT育成スクール無事終了
2006/10/30 初めてのキャンプ自然体験
2006/10/31 伊豆は本当に暖かいですね
2006/11/03 猿っ子踊り
2006/11/04 西伊豆山稜線ブナ原生林トレッキング
2006/11/11 北茨城市GTインストラクタースクール
2006/11/19 宮崎県小林市GTインストラクタースクール
2006/11/26 西伊豆町商工会の皆さんとブナ原生林
2006/11/29 大浜はクローズアウト...弓ヶ浜は腰
2006/12/04 障害者スポーツ指導員
2006/12/09 GTインストラクター育成スクールin高尾
2006/12/11 夕陽の町、西伊豆・・・
2006/12/19 東伊豆町奈良本に実地踏査
2006/12/21 らんの里
2006/12/25 クリスマスのヤリイカ
2006/12/31 穏やかな年末の西伊豆
2007/01/03 あけましておめでとうございます
2007/01/04 高曇りで凪ぎの一日
2007/01/05 波勝崎までヤリイカ漁
2007/01/07 嵐の西伊豆
2007/01/08 かも風鈴が商標登録
2007/01/09 ナショナルジオグラフィックに西伊豆田子の塩鰹
2007/01/14 安良里どんど焼き
2007/01/17 岩海苔漁がピンチ
2007/01/23 宮崎県からGTの友人が遊びに
2007/01/25 北茨城市GT視察研修18名
2007/01/29 安良里地域案内ウォーキング!
2007/01/31 恋人岬
2007/02/05 安良里の大聖寺
2007/02/07 鎌倉をゆっくりと散歩
2007/02/08 2月8日 【東京消防庁からのお仕事】
2007/02/08 財)都市農山漁村交流活性化機構、通称「まちむら機構」打合わせ
2007/02/12 2月12日 【アウトドアと健康について講演】
2007/02/16 2月16日 【GT「エスコータ育成スクール」 】
2007/02/19 2月19日イルカとランデブーです
2007/02/24 2月24日 【安良里の河津桜】
2007/02/25 2月25日 【伊豆長岡に宿泊してきます】
2007/03/05 3月5日 【西風で港も震えています】
2007/03/08 3月8日 【静岡県東部農林&御殿場GTの皆さんをご案内】


Posted by 鈴木達志 at 2012/06/08