2007年07月26日

天上楽園極楽キャンプのススメ

今日も真夏日の安良里です。
こうも暑いと海に入るのもためらわれちゃいます。
こんな日は、北アルプスへ飛びたくなりますね。

清々しい夏山

写真は、雲の平キャンプ地です。
もちろん、オートキャンプ場ではございません(笑)。
えっちらおっちら、荷物かついで2日間歩かなければ到着しません。
すなわち登山者だけに許された天上の楽園キャンプなんです。
オートキャンプ全盛の今、どこのキャンプ場も水洗トイレやら温泉やら。
しかし、このキャンプこそが原点です。

持ち物は、いかに少なくするか。
『シンプル is ベスト!』 なんですよ。
ありとあらゆる物資を持っていけるオートキャンプとぜんぜん違います。
工夫できることは全部して、脳みそを使うキャンプです。

山岳キャンプができれば、オートキャンプのベテランに即、なれます(笑)。
どうです?こんなキャンプライフ楽しみませんか?
にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(登山・クライミング)の記事画像
レインウェアの防水処理方法
南アルプスの峰「赤石岳」日本七位の遠望
城山南壁クライミング
鮮やかな山道
裏燧ケ岳へ続く一本道
青空映す朝露
同じカテゴリー(登山・クライミング)の記事
 レインウェアの防水処理方法 (2011-06-02 10:42)
 南アルプスの峰「赤石岳」日本七位の遠望 (2011-02-25 07:00)
 城山南壁クライミング (2010-12-13 08:21)
 鮮やかな山道 (2010-11-07 19:00)
 裏燧ケ岳へ続く一本道 (2010-11-07 12:00)
 青空映す朝露 (2010-11-07 08:06)

この記事へのコメント
是非、体験したいです。この景色最高ですね、
Posted by 青島です! at 2007年07月26日 22:11
青島さん。
「雲ノ平」というだけあって山上の庭園です。

ギリシャ庭園、日本庭園なんてネーミングされている場所もあります。
テントにゴロっとして景色を眺めているだけで一日過ごせます。
何日過ごしても飽きることはありません。
ちなみに「黒部川」の源流部分です
Posted by 鈴木達志 at 2007年07月27日 09:08
そのうち企画してくれますか?
Posted by 青島です! at 2007年07月27日 10:55
青島さん。
夏がベストです。来年の夏にでも行きましょうか?でも、そんなに休みとれますか?行ったら一週間は帰りませんよ(笑)。
Posted by 鈴木達志 at 2007年08月03日 21:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。