スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年04月17日

堂ヶ島ジオツアーのお客様

堂ヶ島ジオツアーのお客様
<堂ヶ島ジオツアー>
堂ヶ島ジオツーリズム

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 詳しくはこちらをクリックしてください

 4月17日の堂ヶ島ジオツアーは神奈川県秦野市からお越しいただきました。
 ちょうど太陽が雲の中にある時間帯…
 透明度の高い海をさらに美しく見てもらいたかったのですが。
 ですが、無風でとても良い凪の海は最高のコンディション!
 
 堂ヶ島のジオサイトは、紹介のしがいがあります。
 何回やっても新たな発見もあって楽しいツアーです。
 ただ歩くだけでは見えてこない、知り得ないディープは情報…
 ぜひ、皆さんにも知っていただきたいと思っています。


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 11:57Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2012年04月02日

トンボロ燃ゆる

トンボロ燃ゆる
堂ヶ島ジオツーリズム

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 詳しくはこちらをクリックしてください

 西伊豆町堂ヶ島で繰り広げられる自然のアクション。
 トンボロ現象。
 干潮になると、海が割れて道が島まで続きます。
 この日は道に波がかぶさって閉じていきました。
 ワイルドなシーンに出逢えるとラッキーですね。
 毎日違う表情を見せてくれる堂ヶ島…
 これからのシーズンはわたってから潮だまりで遊べます。

伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 20:00Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2012年04月02日

潮吹きの瞬間!

潮吹きの瞬間!
堂ヶ島ジオツーリズム
西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 詳しくはこちらをクリックしてください
 堂ヶ島亀岩の亀裂から勢いよく吹き上がる潮!
 これを撮るためだけにねばった甲斐ありです。
 体はびしょびしょに濡れてしまいました

  


Posted by 鈴木達志 at 17:43Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2012年03月27日

伊東市議会がジオツアーの視察に

伊東市議会がジオツアーの視察に
<堂ヶ島ジオツアー>
堂ヶ島ジオツーリズム

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 詳しくはこちらをクリックしてください

 本日、堂が島のジオツアー視察がありました。
 伊東市議会の皆さん、ジオパーク推進協議会の皆さん。
 そしてジオガイドのみなさん。22名がピアドームに集合。
 ぐるりジャスト1時間のガイドを行いました。
 昨日までの嵐が嘘のような西伊豆堂ヶ島。
 天気もよく、トンボロもばっちり。
 海の道も開いていました。
 次は松崎ジオクルーズへと向かいます。
 これから伊豆半島ジオパークに向けた取り組みも最終段階です。
 みんなで頑張っていきましょう。


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 15:00Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2012年01月06日

浮島からの堂ケ島





西伊豆町、浮島(ふとう)海岸。
隠れた名所でもあります。
ここはジオサイトでもあります。
このニョッキっと突き出た岩峰が火山の根っこ。
そして何と言っても、この風景。
ここから見る堂ケ島は最高ですね(^ ^)


堂ヶ島ジオツーリズム

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 詳しくはこちらをクリックしてください  


Posted by 鈴木達志 at 18:39Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2012年01月04日

大西強風、砕ける波。荒れる西伊豆

大西強風、砕ける波。荒れる西伊豆
 正月明けの4日。
 仕事始めに正月ボケを吹き飛ばすかのような強烈な西風。
 堂ヶ島ピアドームにまで波飛沫が吹きあがってきています。
 窓はすでに潮で真白に…
 園地にいるだけでしっとりと濡れてしまうほどです…
 元旦、二日と良かった天気も、やはり西伊豆らしさに負けました。
 寒い一日。
 明日は今年一番の講演会に出かけてきます。
堂ヶ島ジオツーリズム

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 詳しくはこちらをクリックしてください

伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 16:54Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2011年12月28日

堂が島ジオツアーに大学生15人参加





本日の午前中は堂が島ジオツアー。
大学生も興味津々。
楽しくツアーができました。
中国からの留学生も4名。


堂ヶ島ジオツーリズム

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 詳しくはこちらをクリックしてください  


Posted by 鈴木達志 at 11:23Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2011年12月23日

堂ケ島ジオツアーのお客様





東京からお越しの兵藤さん。
西伊豆らしからぬ寒い日でしたが堂ケ島ジオツアーにご参加いただきました。
遊覧船が欠航でご予約時間より早くスタート。
気温は低いのですが、風がないので良かったです。
また春にトンボロ渡りにお越しください。
夏はシュノーケリングにo(^▽^)o

堂ヶ島ジオツーリズム

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 詳しくはこちらをクリックしてください
  


Posted by 鈴木達志 at 14:02Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2011年11月30日

天井から降り注ぐ天光。堂ヶ島ジオツアー

天井から降り注ぐ天光。堂ヶ島ジオツアー

 西伊豆ジオサイト。
 堂ヶ島天窓洞(てんそうどう)。
 堂ヶ島ガイドツアーの発着地であるピアドームから徒歩1分。
 ガイドツアーでは上から見下ろします。
 
 この天窓洞ですが、光の入り込み具合によって見え方が変わります。
 ベストは季節と時間帯によって変化しています。
 太陽光線が真上から差し込む時よりも…
 少し斜めに入る時のほうが素敵に見えます。

 この写真は船から見た天窓洞。
 ちょうど真上から差し込む光線がビームのように突き刺しています。
 水色もそこだけがスポットライトを当てたようにコバルトブルー。
 この時に上からのぞくと海底の一つ一つの石まではっきりと見えています。
 
 堂ヶ島ジオツアーは45分間。
 ゆっくりと天窓洞からトンボロ展望台、堂ヶ島高台、亀岩とジオサイトを回ります。
 

堂ヶ島ジオツーリズム
堂ヶ島ジオツアー
 西伊豆の堂ヶ島。
 切り立った白い崖、そして美しく刻まれた縞模様の地層。
 美しい風光明美なジオサイト。
 ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか?

  詳しくはこちらをクリックしてください

伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 06:51Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2011年09月21日

台風の堂が島天窓洞、大波



 ドンドンと腹に響く低音が昇ってきます。
 今の堂ヶ島天窓洞、普段の台風より凄いことになっています。

 ビデオ録りました
 YouTubeでチェックできます!

http://www.youtube.com/watch?v=Ep-vzSnmF9E&feature=youtube_gdata_player


堂ヶ島ジオツーリズム
堂ヶ島ジオツアー
 西伊豆の堂ヶ島。
 切り立った白い崖、そして美しく刻まれた縞模様の地層。
 美しい風光明美なジオサイト。
 ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか?

  詳しくはこちらをクリックしてください  


Posted by 鈴木達志 at 09:56Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2011年09月20日

船原スコリア丘



 真っ赤なスコリア。
 ここは火口だった地…



堂ヶ島ジオツーリズム
堂ヶ島ジオツアー
 西伊豆の堂ヶ島。
 切り立った白い崖、そして美しく刻まれた縞模様の地層。
 美しい風光明美なジオサイト。
 ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか?

  詳しくはこちらをクリックしてください  


Posted by 鈴木達志 at 15:30Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2011年09月20日

皮子平の林道脇、ジオサイト見学



 皮子平の林道を登った先。
 軽石がゴロゴロ…


堂ヶ島ジオツーリズム
堂ヶ島ジオツアー
 西伊豆の堂ヶ島。
 切り立った白い崖、そして美しく刻まれた縞模様の地層。
 美しい風光明美なジオサイト。
 ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか?

  詳しくはこちらをクリックしてください  


Posted by 鈴木達志 at 12:45Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2011年09月20日

ジオガイド講座、筏場



 ジオガイド養成講座。
 今日は中伊豆エリア。
 まずは、筏場…


<堂ヶ島ジオツアー>
堂ヶ島ジオツーリズム
堂ヶ島ジオツアー
 西伊豆の堂ヶ島。
 切り立った白い崖、そして美しく刻まれた縞模様の地層。
 美しい風光明美なジオサイト。
 ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか?

  詳しくはこちらをクリックしてください  


Posted by 鈴木達志 at 12:38Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2011年09月09日

最高の透明度、堂が島の海



 どうです?
 この透明度。
 最高の条件が整った堂ヶ島。
 ジオツアー催行中…


<堂ヶ島ジオツアー>
堂ヶ島ジオツーリズム
堂ヶ島ジオツアー
 西伊豆の堂ヶ島。
 切り立った白い崖、そして美しく刻まれた縞模様の地層。
 美しい風光明美なジオサイト。
 ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか?

  詳しくはこちらをクリックしてください

伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 11:54Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2011年09月01日

堂が島は風、波も静か



 台風の影響でてません。
 これからか…


<堂ヶ島ジオツアー>
堂ヶ島ジオツーリズム
堂ヶ島ジオツアー
 西伊豆の堂ヶ島。
 切り立った白い崖、そして美しく刻まれた縞模様の地層。
 美しい風光明美なジオサイト。
 ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか?

  詳しくはこちらをクリックしてください

伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 17:54Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2011年07月23日

堂ヶ島ガイドジオツアー参加のお客様

堂ヶ島ガイドジオツアー参加のお客様

堂ヶ島ジオツーリズム

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 詳しくはこちらをクリックしてください


 堂ヶ島ガイドジオツアー参加のお客様。
 郷土料理はいかがでしたか?


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 19:40Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2011年07月18日

ジオツアー参加のお客様


<堂ヶ島ジオツーリズム>
堂ヶ島ジオツーリズム
堂ヶ島ジオツアー
 西伊豆の堂ヶ島。
 切り立った白い崖、そして美しく刻まれた縞模様の地層。
 美しい風光明美なジオサイト。
 ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか?

  詳しくはこちらをクリックしてください


 今日は、蒸し暑い堂が島。
 ジオツアーにご参加いただきましたお二人です。
 とても熱心に聞いてくださいました。
 残念ながら大波で濁った海…
 本来の美しい透明度バツグンの海を見にまた来てくださいね。



伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校

  


Posted by 鈴木達志 at 14:10Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2011年07月13日

枯野公園ジオサイト


堂ヶ島ジオツーリズム

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 詳しくはこちらをクリックしてください

<小学校修学旅行受入れ>
西伊豆いきいき漁村活性化協議会

子どもたちの感受性を高め、感動できる体験プランや漁家民宿での宿泊生活体験をご提案しています。いらっしゃいから始まる出会いから行ってらっしゃいのお別れまでをプロデュースいたします。 詳しくはこちらをクリックしてください




 気持ち良い散歩です(^_^)
 海も綺麗な西伊豆町。
 案内できる幸せを感じます…


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 06:16Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2011年07月07日

揺るぎ橋、隠れ名所堂が島



<堂ヶ島ジオツーリズム>
堂ヶ島ジオツーリズム

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 詳しくはこちらをクリックしてください


 堂ヶ島の隠れたポイント。
 『揺るぎ橋』です。バス停から天窓洞の出口側。
 国道の下に朽ちた木が載せられています…
 伊豆七不思議の1つなのです。
 意外に地元の人ほど知っていない…ですね。

 伝承の内容は...
 ここにいた海賊の頭目、墨丸は沖の船々を襲い略奪、村をもターゲットにしている悪党。
 ある時、都への貢物の鰹節や砂金を墨丸たちが強奪。
 帰り道、この橋を渡ろうとした所、大きく揺れて渡れませんでした。
 無理に渡った輩は下に落ちてしまいました。
 最後に墨丸が砂金を抱え渡ろうとした時…
 仁王様が現れ墨丸はつまみ上げられて薬師如来様の前に。
 人の道を説かれ、悪行を悔い改めた墨丸はその後、堂の守護をしたのだそうです。
 このことから、心が汚れた人が渡ろうとすると揺れる『ゆるぎ橋』に。
 月経中の女性が渡るときにも揺れる…のだそう。
 橋を削りとって火をつけると夜泣きが止まるとも(笑)
 以前はよく削られたそうです。

 堂ヶ島に来られる機会がありましたら、場所を探してみて。
 えっ、こんな所に?  です…




伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 12:12Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2011年07月05日

今日はジオガイド養成講座、修善寺総合会館



<堂ヶ島ジオツーリズム>
堂ヶ島ジオツーリズム

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 詳しくはこちらをクリックしてください

 先週から始まった伊豆半島ジオガイド養成講座。
 今日は丸一日講義です。
 ふと考えれば、外遊びできていません…
 そろそろ海に浸からないと、干からびそう\(//∇//)\
 明日はカヤック&スノーケリング!
 に行きたい…(希望的コトバ)


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 15:22Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2011年07月05日

伊豆ジオガイド養成講座



<堂ヶ島ジオツーリズム>
堂ヶ島ジオツーリズム

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 詳しくはこちらをクリックしてください

 静岡の石、
 四種類の違いは何?
 富士山、赤石山脈、竜ヶ岩洞、そして下田。
 全問正解(^_^)



伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 10:47Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2011年06月17日

ピアドームの裏は紫陽花ばたけ


<堂ヶ島ジオツーリズム>
堂ヶ島ジオツーリズム

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 詳しくはこちらをクリックしてください


 辺り一面の紫陽花。
 どんどん咲き始めました。
 梅雨空に似合う花ですね。



伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 09:20Comments(0)堂ヶ島ジオツアー

2011年05月10日

津波5.7m、耐えられるか





 津波の高さ予想は5.7m。
 これは西伊豆町の宇久須の高さ。
 見上げてみれば、かなりの高さ…
 下田総合庁舎にあるパネルです。
 さて、どうする?



伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 23:08Comments(2)堂ヶ島ジオツアー

2011年05月07日

雨宮さんファミリー堂ヶ島ジオツアー

雨宮さんファミリー堂ヶ島ジオツアー

堂ヶ島ジオツーリズム

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 詳しくはこちらをクリックしてください

 山梨県からお越しの雨宮さん。
 2日間、ご一緒させていただきました。
 初日は堂ヶ島ジオツアーへご案内。
 天気は快晴、そよ吹く風はまさに五月の心地よさ。
 GWまっただ中の堂ヶ島は、観光のお客様で溢れんばかり…
 ジオツアーはただの風景が、一気に不思議なロマンの世界に変身します。
 回りのお客様たちも興味津津で聞き耳立てて(笑)。
 質問受けたりして、楽しいツアーでした。




伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校

  


Posted by 鈴木達志 at 15:43Comments(0)堂ヶ島ジオツアー