スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年05月14日

今日は県のヒアリング

今日は県のヒアリング
 今日は「新しい公共の場づくりのためのモデル事業」のヒアリング。
 県庁から西伊豆までお越しいただきました。
 二年目となる今年度は、ピアドームを西伊豆エリアの体験型取り組みの拠点として、地域ネットワークを築くという事業。
 NPO法人伊豆自然学校としての最初の一歩になるはず。
 カネサ鰹節店の芹沢さん。
 観光協会事務局長の鈴木さん。
 ピアドーム天窓オーナーの塩澤さん。
 最後に仁科漁協へ訪問し、山本さんにヒアリング…
 皆さん、お忙しいところ、ありがとうございました。
 さて、これから事業計画を詰めていくことになります。
 今週、NPOの臨時定例会も開催…
       (写真はピアドーム天窓に咲くトベラ、満開です)



伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校

  


Posted by 鈴木達志 at 17:58Comments(0)NPO法人伊豆自然学校

2011年12月07日

NPO伊豆自然学校12月定例会





NPO伊豆自然学校の12月定例会。
ピアドーム天窓で開催中です。
また、新たな企画が始まります(^ ^)
  

Posted by 鈴木達志 at 18:56Comments(0)NPO法人伊豆自然学校

2011年10月02日

体験工房のお客様、丸太壁掛け時計

9/24体験工房のお客様、丸太壁掛け時計です

 9月24日、伊豆自然楽校体験工房にお越しのお客様。
 丸太壁掛け時計をとても素敵に作られました。
 しっかりとコテで焼き、数字も入れて完璧です!
 手前の丸太は切り出したままの荒面。
 そして奥はしっかりとサンドペーパーをかけて仕上げた丸太です。
 違いがわかりますか?
 どちらも味があります。
 お好きなのはどちらでしょうか?

<体験工房/ネイチャーアート体験>
伊豆自然学校「ネイチャーアート体験工房」

西伊豆の記念にここだけのネイチャーアートを作ってみませんか?海岸に流れ着いた流木、そして波で磨かれたシーグラス。西伊豆の自然が育てた丸太を使っての壁かけ時計やフォトフレーム。きっとはまりますよ。ピアドーム天窓2階にて開催中です 詳しくはこちらをクリックしてください

伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 12:00Comments(0)NPO法人伊豆自然学校

2011年07月04日

並べられた石、何でしょうか?



 数字が書き込まれた石、石、石。
 整然と並べられています。
 静岡県庁のある駿府城のお堀です。
 地震で崩れた石垣の修復作業の現場。
 最後の修復場所のようです。

 県庁では二ヶ所に寄らせてもらってきました。
 省エネで冷房弱く設定されていますので汗ひきません…



伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 17:41Comments(2)NPO法人伊豆自然学校

2011年07月04日

清水港到着、ゲートオープン



 人だけで乗ると、ゲートオープンは一番先頭になります。


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 13:15Comments(0)NPO法人伊豆自然学校

2011年07月04日

オーシャンルーム特別室




 今日は荒れている駿河湾。
 フェリーも時々、ドシンと突き上げがきます。
 しかし、さすがは大型客船。
 ガンガン突き進んでいきます。

伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 12:57Comments(0)NPO法人伊豆自然学校

2011年07月04日

今日はフェリーで県庁へ



 土肥から清水まで65分。
 駿河湾フェリーです。
 来週からの小学校受入の際も使わせていただきます。
 乗船前に営業課長田島さんとバッタリ…
 さぁ、出航です〜


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 12:00Comments(2)NPO法人伊豆自然学校

2011年06月23日

新しい公共…公開プレゼンテーション




 申請中のNPO法人伊豆自然学校の申請手続き。
 新しい公共支援事業への応募です。
 公開プレゼンテーション終了。
 いまから西伊豆に帰ります!




伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校
  


Posted by 鈴木達志 at 18:12Comments(0)NPO法人伊豆自然学校