2007年12月07日
永明寺の大銀杏
西伊豆町宇久須にある、「永明寺」の銀杏が紅葉の最盛期を迎えました。
【永明寺の銀杏】
道を走ると一際目立っています。

境内は、黄色の落葉で、まるで黄色の絨毯のようです。
里の秋も終焉を迎えようとしているんですね。
【永明寺はここです】


道を走ると一際目立っています。

境内は、黄色の落葉で、まるで黄色の絨毯のようです。
里の秋も終焉を迎えようとしているんですね。
【永明寺はここです】
Posted by 鈴木達志 at 12:53│Comments(2)
│宇久須
この記事へのコメント
立派な銀杏の木ですね!!
私も昨日、近くの銀杏並木を通り、綺麗だったのでブログにUPしました♪♪
今日は風が強く、ハラハラと落ち葉が舞って風情がありました★
私も昨日、近くの銀杏並木を通り、綺麗だったのでブログにUPしました♪♪
今日は風が強く、ハラハラと落ち葉が舞って風情がありました★
Posted by kirara
at 2007年12月07日 15:46

kiraraさん。
黄色の紅葉って銀杏が一番きれいではないでしょうか。掃除が大変なのでしょうが、そのまま残しておいて欲しい・・なんて思ってしまいます・・・
黄色の紅葉って銀杏が一番きれいではないでしょうか。掃除が大変なのでしょうが、そのまま残しておいて欲しい・・なんて思ってしまいます・・・
Posted by 鈴木達志
at 2007年12月07日 18:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。