2007年05月08日

驚き情報(しょうがを作らない家)

なんと、宇久須の民話として書いた
「しょうがを作らない家」(5月2日のブログ)の民話ですが、
宇久須神田在住の、本家本元・・・
このお話が先祖にあたると言う、山本光枝さんから情報を
いただきました。

山本さんの旧姓は「宮石」さん。
この宮石の姓を名乗る一族が、このお話の末裔にあたります。
8軒の宮石さんの畑では、現代でも、しょうがはないのだそうです。
神田でも他の家では、畑でしょうがを作っているのだそうですが
一切、作らないことを頑なに守っているのです。

宇久須の神田

うーん。民話では無かったのですね。
実際にあった史実でした。

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(宇久須)の記事画像
今日は久々のお散歩
民話「永明寺の子安さん」
永明寺の大銀杏
しょうがを作らない家(民話伝承)
天狗(民話伝承)
宇久須懐古談
同じカテゴリー(宇久須)の記事
 今日は久々のお散歩 (2011-01-23 11:07)
 民話「永明寺の子安さん」 (2007-12-07 18:42)
 永明寺の大銀杏 (2007-12-07 12:53)
 しょうがを作らない家(民話伝承) (2007-05-02 15:10)
 天狗(民話伝承) (2007-05-01 11:13)
 宇久須懐古談 (2006-09-14 22:20)

Posted by 鈴木達志 at 18:09│Comments(0)宇久須
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。