2007年09月10日

野生の山椒の香り

野生の山椒
ブナ原生林ネイチャートレッキング

プロガイドと歩く楽しいトレッキング。春には馬酔木の白いアーチや山桜に包まれ、ミツバツツジ、ブナの新緑。秋の紅葉、そして霧氷に覆われた冬まで四季折々の美しさを堪能できます。伊豆のブナ太郎へ会いに行く初心者でも安心のガイドツアーです 詳しくはこちらをクリックしてください

「伊豆の踊子」名作のあの場所を歩いて見よう


西伊豆の山稜線を歩いていると、
至る所に、野生の山椒が自生しています。

香りが強く、これぞ、「日本のハーブ」ですね。
太い幹には、イボイボの突起があります。
これは、棘の名残なのだそうです。

そろそろ、赤い実がつき始める頃ですね。
10月下旬頃になると、熟して二つに割れて仲から、真っ黒い種が顔を出します。
乾燥させれば、素晴らしい香辛料の出来上がり。
今年は、ちょっと収穫へ出かけてみようと思います。

トレッキングの楽しさって、実はこんな所にもあるのですね。
自然の恩恵を受けている私たち・・
感謝の気持ちを込めて、ゴミをいつも拾って帰ります。

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(自然観察)の記事画像
花いかだ、ゆるゆると
からすざんしょう
スケルトン…葉脈
道端に咲く水仙の花
野生の青紫蘇、大群落マル秘ポイント
線香花火のような花
同じカテゴリー(自然観察)の記事
 花いかだ、ゆるゆると (2012-04-11 13:25)
 からすざんしょう (2012-04-10 15:38)
 スケルトン…葉脈 (2012-01-08 16:22)
 道端に咲く水仙の花 (2011-12-23 16:18)
 野生の青紫蘇、大群落マル秘ポイント (2011-12-18 23:17)
 線香花火のような花 (2011-12-10 11:50)

Posted by 鈴木達志 at 18:09│Comments(0)自然観察
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。