2007年10月23日
カネジョウさんと空
ここが、イーラブロガーの「西伊豆海鮮焼カネジョウ」さんのお店です。
宇久須海岸から見た外観です。
宇久須では珍しいモダンなつくりです。
このテラスからは海が一望できるんですね。

後ろにひかえる山は、我が家の裏からつながる尾根。
このまま登っていけば、なんと道路を渡ることなく山稜線へと続くのです。
と、言うことは山稜線から直接、動物たちがここまで来られるということに。
我が家の裏、ほんの10m登れば、鹿のフンが落ちているのです。
山から海まで一直線の自然の残る宇久須です。
宇久須海岸から見た外観です。
宇久須では珍しいモダンなつくりです。
このテラスからは海が一望できるんですね。

後ろにひかえる山は、我が家の裏からつながる尾根。
このまま登っていけば、なんと道路を渡ることなく山稜線へと続くのです。
と、言うことは山稜線から直接、動物たちがここまで来られるということに。
我が家の裏、ほんの10m登れば、鹿のフンが落ちているのです。
山から海まで一直線の自然の残る宇久須です。
Posted by 鈴木達志 at 17:44│Comments(2)
│お勧めの食事処
この記事へのコメント
私の店舗を撮っていただきありがとうございました。昨日はベランダで食べるお客様も
多かったのですが、今日は中で食べる
お客様も多かったです。裏の山は子供の頃の遊び場でした。昔は冬は寒く草も枯れ
蜘蛛の巣も無くなり歩きやすくなると
隠れ家を造り山を歩きました。わざと危ない所を選んで歩いたりして。
多かったのですが、今日は中で食べる
お客様も多かったです。裏の山は子供の頃の遊び場でした。昔は冬は寒く草も枯れ
蜘蛛の巣も無くなり歩きやすくなると
隠れ家を造り山を歩きました。わざと危ない所を選んで歩いたりして。
Posted by カネジョウ at 2007年10月23日 19:24
子ども時代から自然に親しまれる(普通)ことが大事なんでしょうね。我が家の子ども達も目一杯遊ぶことだと思います。こんな良い自然の残る宇久須!最高ですね。無駄な開発はやめて、自然を生かした観光に行政が進んでくれることを祈っています・・・
Posted by 鈴木達志 at 2007年10月27日 12:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。