2007年06月30日
安良里お祭り
安良里夏祭りです。
これで今年も夏が始まるんだなぁ・・と実感します。

昨夜は宵祭。
安良里の多爾夜神社に集まって、餅投げが行われました。
店のお隣さんが、わざわざお餅を持って遊びに来てくれました。
「ありがとうございます」
とても柔らかくて、そのまま食べちゃいました(笑)。

【お隣さんの「あきよちゃん(右)です】
安良里の農協の横の広場で女衆が連太鼓で
神輿を待ちます。あきよちゃんも粋なはっぴ姿で素敵です。

【がんばるミクチャンです】
待っている時間には、「ミクちゃん」も太鼓をポンポンと。
あと数年後には、叩いているんだろうなぁ。

【山車の両脇に航志くん&海志くんが】
やがて山車の登場です。
写真の両端には、「海志くん」と「航志くん」。
お店のお隣のお隣に住む双子くんです。
安良里っ子の代表です。
始めの頃は見分けがつかなかったんですけど・・・
今は分かりますよ(笑)。

やはり、祭りはこうでなくちゃ、ね。
子どもたちも、しっかりとお化粧してバッチリです。

【小さな子どもたちも】
真ん中には、「あかりちゃん」が。
どうも、8時30分から歩いているのでヘバリ気味・・。
もうちょっと、ガンバレ~。

山車はぐるっと回って、海岸通りへ。
店の目の前を通過します。

元気良く通過する「あかりちゃん」です。
いつもお店に遊びに来てくれます(笑)。
サービスカットも追加です(笑)。
さぁ、夏本番!
安良里の夏は暑いぞぉ!
これで今年も夏が始まるんだなぁ・・と実感します。

昨夜は宵祭。
安良里の多爾夜神社に集まって、餅投げが行われました。
店のお隣さんが、わざわざお餅を持って遊びに来てくれました。
「ありがとうございます」
とても柔らかくて、そのまま食べちゃいました(笑)。

【お隣さんの「あきよちゃん(右)です】
安良里の農協の横の広場で女衆が連太鼓で
神輿を待ちます。あきよちゃんも粋なはっぴ姿で素敵です。

【がんばるミクチャンです】
待っている時間には、「ミクちゃん」も太鼓をポンポンと。
あと数年後には、叩いているんだろうなぁ。

【山車の両脇に航志くん&海志くんが】
やがて山車の登場です。
写真の両端には、「海志くん」と「航志くん」。
お店のお隣のお隣に住む双子くんです。
安良里っ子の代表です。
始めの頃は見分けがつかなかったんですけど・・・
今は分かりますよ(笑)。

やはり、祭りはこうでなくちゃ、ね。
子どもたちも、しっかりとお化粧してバッチリです。

【小さな子どもたちも】
真ん中には、「あかりちゃん」が。
どうも、8時30分から歩いているのでヘバリ気味・・。
もうちょっと、ガンバレ~。

山車はぐるっと回って、海岸通りへ。
店の目の前を通過します。


元気良く通過する「あかりちゃん」です。
いつもお店に遊びに来てくれます(笑)。
サービスカットも追加です(笑)。
さぁ、夏本番!
安良里の夏は暑いぞぉ!
Posted by 鈴木達志 at 15:57│Comments(0)
│お祭り情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。