2008年02月28日

春を待つ馬酔木の花芽

春を待つ馬酔木の花芽
もうすぐ、白い花が咲き乱れる時期になりました。
馬酔木です。

西伊豆山稜線は、それはそれは素晴らしいアーチとなります。
見事というしかない・・
これは皆さんにも見て欲しい・・

特に西伊豆在住の方。
自慢の場所ですよ。

さくらの花は、どこでも見られますが、馬酔木は山に行かねば。
あと1ヶ月ほどかな・・

ブナ原生林ネイチャートレッキング

 プロガイドと歩く楽しいトレッキング。
 春には馬酔木の白いアーチや山桜に包まれ、ミツバツツジ、ブナの新緑。
 秋の紅葉、そして霧氷に覆われた冬まで四季折々の美しさを堪能できます。
 伊豆のブナ太郎へ会いに行く初心者でも安心のガイドツアーです
 
 詳しくはこちらをクリックしてください

ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ



同じカテゴリー(伊豆山稜線ガイド紀行)の記事画像
自然界の不思議
最後の桜…散りゆく
山にはミツバツツジ咲いています
天城トレッキング「アニマルトラッキング!さてこの足跡は」
伊豆の瞳と冠雪した富士山
浮かぶ大島、新島…素晴らしき展望
同じカテゴリー(伊豆山稜線ガイド紀行)の記事
 自然界の不思議 (2012-04-28 14:30)
 最後の桜…散りゆく (2012-04-23 11:30)
 山にはミツバツツジ咲いています (2012-04-23 10:06)
 天城トレッキング「アニマルトラッキング!さてこの足跡は」 (2011-12-09 15:34)
 伊豆の瞳と冠雪した富士山 (2011-11-18 10:00)
 浮かぶ大島、新島…素晴らしき展望 (2011-11-18 07:46)

この記事へのコメント
はじめまして

昨年、万次郎岳・万三郎岳をトレッキングした時に、馬酔木のトンネルがあったのを思い出しました。

まだ早かったのか、花が咲いていなかったのが残念でした。
丁度いい時期に西伊豆へいければいいなぁ~

満開の時は、すばらしい眺めなのでしょうね。
Posted by キーエナルジーキーエナルジー at 2008年02月28日 21:06
神南さん呼ばなきゃ…(笑)。
Posted by しるば(またの名を“なお”という)しるば(またの名を“なお”という) at 2008年02月28日 23:39
キーエナルジーさん、コメントありがとうございます。
万次郎、三郎にもアセビ多いですね。
白いトンネル、それは素晴らしいです。
是非。お越しくださいませ~
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2008年03月03日 19:24
しるばさん。
神南さんは絶対に見なければダメ!ですよね(笑)。
この木何の木?
まる暗記~でしょうから
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2008年03月03日 19:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。