2007年07月14日
NHK趣味悠々裏話スタッフ編その1


昔のキャンプとは違う快適キャンプ体験。ルール&マナーからプロの裏技まで伝授!初めにプロのコツを知ってしまえば無駄な苦労はしないですみます。キャンプでの楽しみ方は千差万別、皆さんのリクエストにお答えいたします。キャンプ用品はすべて用意。手ぶらで参加できます。親子やご友人でお申込みご参加ください 【詳しくはこちらをクリックしてください】
「NHKスタッフ素顔ばらしちゃおう裏話その一」
まず、第一番目の登場は「大谷」さんです。
トップバッター。結構、関係者の方が、このブログ読んで下さっているので、あまり過激な事が書けない様な・・まずは大人しめに行きましょう(笑)。
大谷さんはバンザイしている方です。真ん中ですね。
この晩の宴会は日本酒3升、ビール1ケース消費。
皆、かなり出来上がってます。
ツマミは、朝獲れのイカの刺身、イカの味噌辛(塩辛の塩ではなく、味噌でつくります)、ブダイの煮付け、カツオの刺身・・・ほか(忘れました)
このカツオの刺身は安良里ではワサビしょうゆでは食べずに、
「にんにくマヨネーズ」で食べます。
これがかなりいけるんですよ。
作り方&食べ方は・・・
1.にんにくを大量におろす
2.マヨネーズを、これまた大量にぶっかける
3.申し訳程度にしょうゆをたらす
4.混ぜる、混ぜる
5.カツオをこの中にぶっ込む
6.朝のことなど考えずに食らう
です。NHKスタッフには大好評で、あっという間に完食。

で、この大谷さん。
若いスタッフから私に注意がありました。
「大谷さんには酒を飲ませないで下さい」
ええ~。酒乱なんですかぁ?
でも目の前には酒が並んでるし、飲むなと言うほうが土台無理な話。
皆さん、日本酒大好き人間の集まりでした。
コップ酒で、あっという間に空き瓶ごろごろ。
結局、大谷さんは酒乱ではなく、ただの「酒呑みのおっちゃん」であった事が判明。
ならば、ジャンジャンのんじゃえ~です。
大谷さんが飲む前の儀式があります。
懐から大事そうに取り出したアルミホイルに丁寧に包まれた丸薬。
「ヤバイ、お薬じゃあ、ありませんよね?」
これ、大谷さん手作りの肝臓に効く逸品?だそうです。
何が入っているのか知りたくなるのが人情。
聞いてみれば...
ジャコウジカの◎×△□・・・ ほかイロイロ
あれれ、輸入禁止じゃなかったっけ?
皆さん、肝臓以外に効きそう!ということで、ネダッて貰ってました。
何処に効くんだい!
だれも結果報告してくれませんので、効いたかどうかは定かではありません(笑)。
大谷さんの酒の飲み方は、どうも長続きが好きらしく、
若手ADのヨッシーこと吉川ADの話しによれば、
「よく飲みに連れて行ってもらってますよ。とってもためになるお話聞けるんで嬉しいですよ~」
これを通訳すれば...
「いつも引っ張りまわされて寝る時間がなくなるんで弱っちゃってます。いつも説教喰らうんですよ~。勘弁して下さいよ~」
かな?違うって?
我が家での宴会の後、大谷さんの足跡を噂で聞いたのは...
セブンイレブンまで歩いていってアイス食べながら帰ってきた・・・
セブンイレブンでカップヌードルにお湯入れて戻る途中に歩きながら食べちゃった・・・
静かな宇久須の夜、飲み屋を探して徘徊して回った・・・
あ~あ、言っちゃった。
大谷さん。また飲んだくれましょうね!
西伊豆で待ってますよ~。
Posted by 鈴木達志 at 17:29│Comments(0)
│NHK趣味悠々撮影裏話
この記事へのトラックバック
Weber(ウェーバー) ラピッドファイアースターターバーベキューの火起こしで苦労したことは誰でも一度はあると思います。お腹はペコペコなのになかなか炭に火が付かないと大変ですよね...
強風の中でも安心、確実な着火マシン【アウトドア キャンプ バーベキュー 良い道具 悪い道具】at 2007年07月19日 18:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。