2007年09月27日
可愛い魚くん
私の大好きな『ミジンベニハゼ』君です。


お魚たちと一番近づけるのはシュノーケリング。ずっと魚たちを観察できますよ。とにかく面白くて楽しい体験です。初めての方でも安心してご参加ください 【詳しくはこちらをクリックしてください】
体長は、なんと3センチぐらいの小ささです。
この写真では1尾しか写っていませんが、ちゃんとペアで生活してます。
貝に開いた穴や、空き缶(わざと海底に置いてあるんですよ)が彼らの家。
プルトップの穴から、顔を覗かせていたりして、
それは、それは可愛いのです。
カメラ撮影で潜ると、タンク1本使って観察してたりしちゃいます(笑)。
撮影に熱中すると動かないので、燃費が良く?大概、90分近く潜っています。
このミジンベニハゼ君も匍匐前進で、じわりじわりと寄っていき
驚かせないようにしながら、なんと30センチまでの接近遭遇に成功。
マクロレンズが焦点合わなくて、後ずさりしました(笑)。

長く見ていると、「ああ、こいつは敵じゃないな」と思ってくれるんでしょう。
完全に無視してくれて、普段の動きになってきます。
ムナビレを足のようにして反り返ったり、アベックでいちゃいちゃ?したり。
こんな生態をじっくりと見ることができるのが、ダイビングのいいとこ。
よくあるパターンが、ガイドが教えて、写真をバシャバシャ撮って、
ササッと次へ行っちゃう方々・・。
写真に写せばいいの?
ほんとうにそれでいいの?
って思います。
一本のダイビングで、数多くの魚を見せるのが、良いガイドだと思っているのかな?
ゆっくりと観察すると、もっともっと海の素晴らしさが分かるのにね。


お魚たちと一番近づけるのはシュノーケリング。ずっと魚たちを観察できますよ。とにかく面白くて楽しい体験です。初めての方でも安心してご参加ください 【詳しくはこちらをクリックしてください】
体長は、なんと3センチぐらいの小ささです。
この写真では1尾しか写っていませんが、ちゃんとペアで生活してます。
貝に開いた穴や、空き缶(わざと海底に置いてあるんですよ)が彼らの家。
プルトップの穴から、顔を覗かせていたりして、
それは、それは可愛いのです。
カメラ撮影で潜ると、タンク1本使って観察してたりしちゃいます(笑)。
撮影に熱中すると動かないので、燃費が良く?大概、90分近く潜っています。
このミジンベニハゼ君も匍匐前進で、じわりじわりと寄っていき
驚かせないようにしながら、なんと30センチまでの接近遭遇に成功。
マクロレンズが焦点合わなくて、後ずさりしました(笑)。

長く見ていると、「ああ、こいつは敵じゃないな」と思ってくれるんでしょう。
完全に無視してくれて、普段の動きになってきます。
ムナビレを足のようにして反り返ったり、アベックでいちゃいちゃ?したり。
こんな生態をじっくりと見ることができるのが、ダイビングのいいとこ。
よくあるパターンが、ガイドが教えて、写真をバシャバシャ撮って、
ササッと次へ行っちゃう方々・・。
写真に写せばいいの?
ほんとうにそれでいいの?
って思います。
一本のダイビングで、数多くの魚を見せるのが、良いガイドだと思っているのかな?
ゆっくりと観察すると、もっともっと海の素晴らしさが分かるのにね。
Posted by 鈴木達志 at 18:41│Comments(0)
│ダイビングで海中散歩
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。