2007年01月05日

波勝崎までヤリイカ漁

【波勝沖】
漁師体験

漁師さんの船で駿河湾へ。一緒に釣りを教えてもらいます。何が釣れるかはお楽しみ!獲れたての新鮮な魚は今まで食べていた魚とは違う?お持ち帰りOKです。一緒に楽しみましょう  【詳しくはこちらをクリックしてください


波勝の沖合いで
夜の明けぬ安良里港を出航し、満月が駿河湾を明るく照らし、凛とした空気と
波飛沫を浴びて波勝崎沖を目指します。
波がかなりあり船は立っていられないほど。
近くの船も見え隠れするほどのうねりです。

やがて富士山の頂上がポンとピンク色に染まり、オレンジ色に。
空は濃紺から群青色へと変化していきます。
暫くすると西伊豆山稜線の山並みから朝日が。
途端に空気が温まるのを肌で感じられます。
富士山はいつものように五合目までの雪がキラキラと反射しています。
毎回、この瞬間が楽しみです。
見るごとに違う日の出に自然の偉大さを感じます。

ヤリイカも好調で、一度に6杯も付いて来た時もありました。
船の生簀の中では狭いのでしょう。暴れまくっています。
マイカがあがると、その場で捌いて「沖干し」に。
海水でささっと洗っただけのマイカを船に、干してくるだけの簡単なものなのですが、
これが表面だけが乾燥して、中身は生状態で、軽く炙って食べると、申し分ない美味しさです。
マイカが多く釣れた時などは、まるで洗濯物を干すように並びます。

今日は、ほとんどがヤリイカでした。

夜、宇久須の「正宝丸」の船長が我が家に来てくれて、打ち合わせを行いました。
お酒をまったく飲まない漁師さんです。
殆どの漁師は大酒飲みですので珍しい(笑)方です。

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(漁師体験って面白い)の記事画像
8/16am水谷ファミリー、漁師体験
船長気分の四歳児(^_^)
初めての船釣りに挑戦
午前は釣り体験
仁科漁協、本日ヒジキ漁解禁日
海のネズミ?をさばいてみれば…グロ旨い
同じカテゴリー(漁師体験って面白い)の記事
 8/16am水谷ファミリー、漁師体験 (2011-08-31 10:19)
 船長気分の四歳児(^_^) (2011-08-15 17:42)
 初めての船釣りに挑戦 (2011-06-15 12:03)
 午前は釣り体験 (2011-04-30 18:46)
 仁科漁協、本日ヒジキ漁解禁日 (2011-04-05 22:30)
 海のネズミ?をさばいてみれば…グロ旨い (2011-02-28 18:26)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。