2012年02月27日

安良里おさんぽガイド。クロニクル01

龍泉寺六地蔵で
二日間の安良里おさんぽガイドツアーが終了しました。
参加者総勢25名。
雨雪も降ることなく、無事に終了いたしました。
写真は「安良里龍泉寺の六地蔵」

門番の山羊
家の玄関口でもある橋の上につながれたヤギさん。
メェーメェーとお出迎えしてくれます。
まだ子どもなのでしょうか?人懐こいです。

しだれ桃
ヤギさんのいる家の庭にかかるしだれ桃。
ピンクの花が枝に咲き誇っていますね。

里山再生、安良里
里山の再生を話しています。
シイタケのホダギを伐採する方法。
里山の有効活用など。

養蜂箱
養蜂箱がずらりと並んでいます。
花の種類によって蜂蜜の味が変わります。
食べ比べれば、確実にわかりますね。
蜂が入ればメッケモン!

  (クロニクル第一部)


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校



同じカテゴリー(グリーン・ツーリズム)の記事画像
本日ツアーのお客様たち
安良里おさんぽガイド。クロニクル02
トンビの餌づけ体験
岐阜県スクール終了
パスタ・バイキング
味彩さいごの食事
同じカテゴリー(グリーン・ツーリズム)の記事
 本日ツアーのお客様たち (2012-02-27 22:00)
 安良里おさんぽガイド。クロニクル02 (2012-02-27 21:00)
 トンビの餌づけ体験 (2012-02-23 09:03)
 岐阜県スクール終了 (2012-02-03 17:35)
 パスタ・バイキング (2012-02-03 14:28)
 味彩さいごの食事 (2012-02-03 13:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。