2011年03月01日
城山稲荷神社の狛犬、その壱

島根県松山城内にある城山稲荷神社。
赤い鳥居をくぐると、すぐに出迎えてくれる狛犬。
腰がぐっと立って、今にも飛びかかってきそうな格好。
「出雲構え獅子」と呼ばれています。
躍動感あふれるスタイルです。
尾っぽは特徴ある「巻き毛直立型」をしています。
島根県宍道町来待で算出する石(来待(きまち)石)が使われているようです。
凝灰質砂岩なので、柔らかいので細工はしやすいのですが脆い石。
事実、この狛犬と獅子はかなり風化が進んでいました。

Posted by 鈴木達志 at 10:00│Comments(0)
│狛犬
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。