2007年03月21日

10年長生き?太郎杉

聳え立つ太郎杉
「伊豆の踊子」名作のあの場所を歩いて見よう「伊豆の踊子」名作のあの場所を歩いて見よう
詳しくはこちらをクリックしてください



伊豆天城山中で一番大きな杉「太郎杉」をチェックに行ってきました。
樹齢は400年のお爺さま。
県の天然記念物にも指定されています。

414号線を常連の滝を過ぎて、「滝沢渓谷バス停」(ちょっと分かりにくい)を曲がり
本谷川の手前に駐車スペースがあります。
この先も走れることはできますが、林道は雨にえぐられて普通車ではきついと思います。
ここで駐車して、のんびり森林浴を楽しみながらトレッキングするのがいいでしょう。

本谷川を渡り、すぐ右手に(左にも道がありますので注意してね)。
すぐに滑沢渓谷が左手から入ります。
この手前にトレッキングコースがあります。
まだ、新緑には程遠く、冬枯れの樹林帯ですが、途中にワサビ田が広がり、それはそれは
気持ちの良いコースですよ。

ルートは一旦、林道に上がって、また下がるのですが、この部分だけが残念ですね。
できれば渓谷に沿って作っても良かったのに・・・

最後は林道を歩くと、杉の樹林帯の中にトイレと東屋があり、
その右手の開けた沢沿いに「太郎杉」が聳え立っています。

いつ見てもスゴイ!大きい!立派!

見上げると、太郎杉の天辺に太陽が当たっています。
高さが感じられる光景ですね。

案内板には
   樹高53メートル、根回り13.6メートル、目通り幹周り9.6メートルとあります。

太郎杉までは歩いていくことができます。
真下から見上げると、さらにその素晴らしさがわかります。
まわりには、他にこのような高木は無く、太郎杉だけがニョキっと立っているのです。

この太郎杉、一年に一回見に行けば3年、長生きするといわれ、年間3回見れば10年...
こんな楽しい伝承も面白いでしょ?
浄蓮の滝やイノシシ村へ寄るついで・・・に。

浄蓮の滝

自然好きな方は、こちらをメインに是非、訪れてみてはいかがでしょうか。

これから新緑の季節。若葉が映える渓流で心身ともにリラックスしてみては。

私がガイドしている西伊豆山稜線からも直接、アクセスができるので、バリエーションルートで
使ってみようかと思っています。(伊豆自然学校)


にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(他のトレッキング)の記事画像
今日は富貴野山へ
ヤブレガサという野草
水仙の花?だよねぇ
この木なんの木、次郎柿
春ってパステルカラーだね
ヤマブキ咲き乱れて
同じカテゴリー(他のトレッキング)の記事
 今日は富貴野山へ (2012-05-17 16:02)
 ヤブレガサという野草 (2012-05-07 07:43)
 水仙の花?だよねぇ (2012-05-01 13:38)
 この木なんの木、次郎柿 (2012-05-01 09:31)
 春ってパステルカラーだね (2012-04-29 14:00)
 ヤマブキ咲き乱れて (2012-04-28 10:45)

Posted by 鈴木達志 at 19:56│Comments(2)他のトレッキング
この記事へのトラックバック
ちゅーっす道の駅天城越え周辺には踊り子歩道が整備されていてハイキングコースになっていまうす。 太郎杉には片道1.3km徒歩25分位かかりまうす。これからの季節ばっつし歩き...
踊り子歩道【あなたとぉ~♩お越し下さい。 天城越え】at 2007年04月20日 21:30
この記事へのコメント
こんにちわ

「太郎杉」すごいですね。私も以前見てきて自然の不思議を感じながらとても驚きました。
なぜかって、だって、他の杉より大きくなるリスクをどのように回避してきたのだろうか?
自然の恐ろしさの一つに雷があります。
当然、一番高いものに雷が落ちるのでは?
だけれども、この地の一番大きな杉である「太郎杉」に落ちずなぜ残っているのか?
疑問ばかりです……

以前見に行ったとき、手前の土が結構手前に落ちています。
いくら今まで大丈夫であった「太郎杉」でも今生きている人間たちは何もしなくていいのか?
今まで、この地に住む、またこの地を愛する人たちを永年にわたり何人救ってきたのだろうか?
今、生きているわれわれは
これから生きていく子供たちに「太郎杉」をなんらかでもっと生きていってもらう手立てをすべきではないかと感じます。
「太郎杉」保存活動をなんらかで起こしませんか。

さて、話は現実に戻りますが、
西伊豆の会合の折は、ご参加との話がありましたが、お顔が見れず残念でした。

以前の古巣スナック「マキ」さんで1曲歌ってきました。
今度はぜひ機会を見てお話したいです。
Posted by いいもの at 2007年03月21日 21:38
この間はブログ村お疲れ様でした。
約束どおり太郎杉トラックバックしましたよー。こちらに来られる時はご連絡してくださいねー。 
Posted by 天城の声 at 2007年04月20日 21:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。