2007年12月13日

鹿の角ゲットだぜ!

鹿角を見つけたのは、なんと、「黄金崎山稜線」。
ここは、黄金崎クリスタルパークのスグ裏の山で、国道は真下に見えて、さらに下の道路は数十メートルしか離れてはいません。本当に、ちょっとした山稜なのですが、そこは西伊豆の凄いところでして・・・この山稜線を辿って行けば伊豆山稜線まで続いているのですね。つまり、動物たちは、なんの障害物も無いまま、ここまで下って来られる・・のです。

鹿の角見つけた

普通ですと、いくつかの道路を渡ったりしなくてはならず、動物たちにとっては厄介なのでしょうけど。その障害物が無いのが幸いしています。だから、我が家にも鹿や猿(先日アンテナが壊されましたけど)、イノシシや狸にハクビシン・・キジも出現するのです。
イノシシ君たちは畑荒らしの常習で嫌われ者ですけど・・・

ルート上には鹿の糞がコロコロしてます...
崖の下は海・・という環境に山の動物たちが・・・
自然のままって、いいですね

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(伊豆山稜線ガイド紀行)の記事画像
自然界の不思議
最後の桜…散りゆく
山にはミツバツツジ咲いています
天城トレッキング「アニマルトラッキング!さてこの足跡は」
伊豆の瞳と冠雪した富士山
浮かぶ大島、新島…素晴らしき展望
同じカテゴリー(伊豆山稜線ガイド紀行)の記事
 自然界の不思議 (2012-04-28 14:30)
 最後の桜…散りゆく (2012-04-23 11:30)
 山にはミツバツツジ咲いています (2012-04-23 10:06)
 天城トレッキング「アニマルトラッキング!さてこの足跡は」 (2011-12-09 15:34)
 伊豆の瞳と冠雪した富士山 (2011-11-18 10:00)
 浮かぶ大島、新島…素晴らしき展望 (2011-11-18 07:46)

この記事へのコメント
私の父親もみかん園で鹿の角を拾ってきました。玄関に置いてあります。
昔は珍しかったのでしょうねー。
Posted by カネジョウ at 2007年12月14日 12:47
どうしてか、片方しか落ちていないんですよね・・対で欲しいんですけど。よく猟師はズドンで頭蓋骨つきで飾ってますねぇ。ちょいキモイ(笑)。さすがに、あの心境わからんです・・
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2007年12月18日 19:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。