2007年12月02日
マイブームは山椒粉。他では真似できない香
今、私の(我が家)マイブームがコレ。

飛騨の山椒粉です。
今までの山椒って、あれ何だったの?というくらいに思える味。
香りが本当に良いのです。
飛騨地方にお出かけの際は、お探しください。
きっととりつかれる事と・・・。
味噌汁に一振り!こりゃ最高です・・・
と、朝食を終えて今から大和丸さんへお客様をピックアップに。
そしてブナの原生林へトレッキングへ。
行ってきます!

飛騨の山椒粉です。
今までの山椒って、あれ何だったの?というくらいに思える味。
香りが本当に良いのです。
飛騨地方にお出かけの際は、お探しください。
きっととりつかれる事と・・・。
味噌汁に一振り!こりゃ最高です・・・
と、朝食を終えて今から大和丸さんへお客様をピックアップに。
そしてブナの原生林へトレッキングへ。
行ってきます!
Posted by 鈴木達志 at 07:33│Comments(2)
│【プライベートな時間】
この記事へのコメント
山椒の木、山椒の実って全国各地にあって、播磨産が有名なんですがね。
ボクの妻の実家が静岡こども病院に近いところで「池作」という鰻屋さんをやっています。静岡市の隣、岡部町の農家から山椒の実を買って、ウナギに掛ける山椒を自分で作っています。手作り山椒、美味しいですよ。
http://www.the-support.net/something/member/ikesaku/unagi.html
伊豆の山にも山椒の木、山椒の実があると思います。
作ってみたらいかがでしょう。ボクは作った事ないけど(笑)。
ボクの妻の実家が静岡こども病院に近いところで「池作」という鰻屋さんをやっています。静岡市の隣、岡部町の農家から山椒の実を買って、ウナギに掛ける山椒を自分で作っています。手作り山椒、美味しいですよ。
http://www.the-support.net/something/member/ikesaku/unagi.html
伊豆の山にも山椒の木、山椒の実があると思います。
作ってみたらいかがでしょう。ボクは作った事ないけど(笑)。
Posted by サムシング田中 at 2007年12月03日 09:37
サムシング田中さん。伊豆は山椒の木がいっぱいです。作ってみます。池作さんの山椒粉、香りいいんでしょうねぇ。
Posted by 鈴木達志
at 2007年12月03日 17:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。