2007年11月04日

日本の秋色

【紅葉二選】

秋の色1 秋の色2


秋だけの色彩...
赤や黄、朱、茶、黄金・・日本には色を表す言葉が多いです。
それだけ、日本人の色彩感覚が優れているのでしょうか。
私は、日本人の自然を愛でる心が美しさを感じるのだと思います。
四季のある日本。
素敵ですね。

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(自然観察)の記事画像
花いかだ、ゆるゆると
からすざんしょう
スケルトン…葉脈
道端に咲く水仙の花
野生の青紫蘇、大群落マル秘ポイント
線香花火のような花
同じカテゴリー(自然観察)の記事
 花いかだ、ゆるゆると (2012-04-11 13:25)
 からすざんしょう (2012-04-10 15:38)
 スケルトン…葉脈 (2012-01-08 16:22)
 道端に咲く水仙の花 (2011-12-23 16:18)
 野生の青紫蘇、大群落マル秘ポイント (2011-12-18 23:17)
 線香花火のような花 (2011-12-10 11:50)

Posted by 鈴木達志 at 18:52│Comments(2)自然観察
この記事へのコメント
キレイな紅葉ですね!
気がつけばもう11月。山を見渡すとオレンジ色や赤色でにぎやかになってきました。
これからはカメラが大活躍しそうですね。
つわりが落ち着いたら、紅葉見に忙しくなりそうです!
Posted by ソフィアパパ at 2007年11月04日 21:25
ソフィアパパさん。
つわりさえ治まれば、今のうちにあっち、こっちと行っておいた方がいいですよ。生まれてからは殆どできませんから・・・。
紅葉のベストポイント探ししたら、教えてくださいね
Posted by 鈴木達志 at 2007年11月07日 19:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。