2007年10月25日

大和丸の女将さんから

ちょうど、子どもたちが泣き始めた時・・・
お店の外へ出て、あやしていると、宇久須の「大和丸」さんの女将さんが立ち寄ってくださいました。

この、大和丸さんは、「和風の宿」として有名です。
民宿なの?旅館なの?と疑問が沸きますが、「和風の宿」なのでしょうね。

民宿と言うよりは、旅館の構えをしていますし、お部屋も旅館みたいです。
でも、これがすごいのは、「料金は民宿並み!」なんです!
1泊2食付で、8,400円ですから・・・ウソ?って感じです。
海に面した場所に建っていますので、窓からは、宇久須の海が一望できます。
かねじょうさんの2軒隣りなんですよ!
お父さんは漁師さんですので、魚の美味さは折り紙つきです(笑)。

NHKの撮影クルーも、全員が大満足。
皆さん、その後、こちらに遊びに来てくださいますが、「大和丸」さんをご指定されます。
そうそう、佐々木健介さん、北斗晶さんも大好評だったんです。
「食べきれないくらい、いっぱい魚料理が出たんだよ~先生~」と北斗さん。
「本当に美味しかったんですよ、今度は若手連れて来たいね」と健介さん。
そして、二人の子どもたち、ケンチャン&セイチャン。
「あのねぇ~先生。こんなに宝物集めたんだよ~」と、見せてくれたのはサザエの蓋。
どうも、スタッフから話を聞くと、みんなの席を回り集めたようです(笑)。
酒飲みには堪らない料理の数々が・・・。
泊まられたお客様は、100%料理が美味しかった!とおっしゃいますから・・

実は、私たちの結婚披露宴でお世話になりました。
密かに、泊まりに行きたいと思っているのですが・・いまさら遅いかなぁ?
だって歩いて1分の距離だし。えっ「そんなの関係ねぇ!」って?

しぶわ

写真は大和丸の女将さんがわざわざ届けてくださった「しぶわ」です。
お父さんが朝、釣りあげたもの・・・ありがとうございました。
さて、今夜の夕食は決まったね。

大和丸さんの場所はこちらをご参照ください。(地図)
WEBもありますよ。こちらをクリック

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(私のお薦めの宿)の記事画像
西伊豆海の露天風呂
今夜のロッヂ花風ディナー
ロッジ花風の夕食風景
朝風呂、堂ケ島清流
荒れ荒れ堂ケ島。海水荘の部屋から
今夜は堂ケ島、海水荘さんに泊まり
同じカテゴリー(私のお薦めの宿)の記事
 西伊豆海の露天風呂 (2012-01-19 22:18)
 今夜のロッヂ花風ディナー (2011-12-30 18:33)
 ロッジ花風の夕食風景 (2011-12-30 08:01)
 朝風呂、堂ケ島清流 (2011-12-07 07:46)
 荒れ荒れ堂ケ島。海水荘の部屋から (2011-12-04 08:35)
 今夜は堂ケ島、海水荘さんに泊まり (2011-12-03 17:22)

Posted by 鈴木達志 at 19:55│Comments(4)私のお薦めの宿
この記事へのコメント
こんにちは。

「大和丸」さん、今年の夏に泊めていただけましたが、よかったです。(とても)

まずお部屋・・・リフォームしたてのようで
畳も壁紙もピカピカ!子供が敏感肌なので砂壁だったら夜中痒がるかも、と心配していましたが、ぜんぜん快適でした。

お風呂・・・家族風呂が二つ。
HPでは木のお風呂の写真でしたが、私たちが御借りできたのはまっ白い大理石風呂。こちらもキレイ。
民宿のお風呂って、下手すると家庭用サイズのバスタブひとつだったりしますが、こちらは広い、きれい、新しいと女性客もきっと満足。

釣り人のための宿のような印象でしたので、正直あまり期待していませんでしたが(大変失礼)、
料理は新鮮な魚介類が食べきれないほどですし、女将さんも若女将さんも物腰の柔らかい、とても良い方々で、本当に快適でした。

アウトドア苦手な旦那さんも「大和丸」さんには興味を持ち、「どえりゃあ、ええ宿だがや」と好感触。

近いうち、またお邪魔できるといいな~と真剣に思っています。

 その時はお外の苦手な旦那さん向きの、ゆる~い企画、お願い致します
Posted by 加藤ママ at 2007年10月25日 21:24
去年の夏休みのキャンプした次の日に子供逹と泊まらせて貰い子供逹は大感激でした!刺し身好きの子供逹は大喜びでした!僕自身は撮影の時泊まらせてもらっているので、ぜひ子供逹に泊まらせたかったんですね!夜、先生の所に遊びに行く!と言ったら子供に花火のセットを貰いました!それは家に帰ってからしました!だって土肥温泉の花火大会を見に行ってしました!今年も先生の所に行くと言ったら泊まる所はもちろん大和丸だよね!と言われました!1年に一回か知れませんが大和丸さんを常宿と子供逹と三人て決めました!大和丸さんこれからも宜しくお願い致します!
Posted by 佑太栞 at 2007年10月25日 22:58
加藤ママさん。
旦那様に「そりゃぁもぅ、いっぺんよりゃあせ」っと行っておいてください。
間違った使い方でしたら失礼しました・・

ゆる~い企画。
お任せくださいね
Posted by 鈴木達志 at 2007年10月27日 11:56
佑太&栞パパさん。
刺身大好き少年の佑太君には堪らないでしょうねぇ。いまだに我が家では、気持ちよいくらいの佑太の食べっぷりが話題にのぼりますよ(笑)。
大和丸の女将さんへしっかりお伝えいたしますね。
Posted by 鈴木達志 at 2007年10月27日 11:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。