2007年05月02日

潮溜まりで自然観察しよう

潮溜まりで自然観察
【潮溜まりは本当に楽しい自然観察できますよ】
潮だまりで一緒に遊ぼう

干潮で現れた磯場は西伊豆水族館。生き物いっぱい見つけよう 詳しくはこちらをクリックしてください


伊豆グリーンツーリズム協会では黄金崎ビーチの
伊豆自然学校「潮溜まりで自然体験」を開催しています。

この潮溜まりはかなり広範囲で、夏になれば静かな
入り江でスノーケリングも楽しめるんです。

まずは、潮溜まりについて説明をした後に、
見つけ方や捕まえ方などを、じっくりとお話します。
忘れてはならないのは、自然を破壊しない遊び方・・・

ここには、しっかりと漁業権があります!
スノーケリングで魚介類を捕ることはダメ!
夏になると、そういう輩が出現します。
やめましょうね。漁師さんが大事に守っている海ですから。
見るだけでもいいんです。最高に楽しめますよ。

教室では、色々な生物が見つかります。

ウニにも、ガンガゼやムラサキウニ、バフンウニ・・・
バフンウニは手のひらに乗せていれば、初めは
ジットしていますが、そのうちウニウニと動き始めて
そのうち手のひらにくっついています。
そんな体験が面白いんですね。

潮溜まりはタイドプールともいいます。
小さなプールの中には、幼魚たちがいっぱい!
外敵がいないので、実にのびのびと楽しそうに
泳ぎまくっています。

イソスジエビも岩陰にビッシリと。
網でサーッと掬えば、ピョンピョン跳ねながら
捕まえることができます。

ミニ水族館
【ミニ水族館の完成です。アメフラシもいるよ】

アメフラシ、触ったことがありますか?
初めは、気持ち悪そうに見えますが、結構、
気持ち良かったりして。
私は見つけると触らずにいられません。
はまっています。
あまり、触りすぎると紫色のドロドロ液を噴出しますが。
実は、アメフラシは貝の仲間なんですよ。
背中の辺りを触れと、固い貝殻の名残があります。

イソギンチャクは、海中から出ると一気に
その体を閉じて、小さな花の蕾のようになります。
そっと、つっつくとピューっと水鉄砲に...
海中では素敵な花を咲かせていますので、
よく探してみてください。こちらも触ればキュっと
縮んでしまいます。

じっくりとタイドプールを覗いてみよう
【じっくりとタイドプールを覗いてみよう】

ヒトデは、さらに面白い生物。
手で触ると堅くなり(緊張して硬直する感じ)ますが、
逆さにして観察してみると、無数の小さな突起物が
うじゃうじゃと出てきて懸命に動かし始めます。
そのうちグルンと元通りに・・・

こんな観察が楽しい潮溜まり。まだまだ遊び方は
いっぱい、いっぱい。

静かな入り江は観察にピッタリ
【静かな入り江は観察にピッタリ】

今からの季節が素晴らしくなってきます。
是非、遊びにいらしてくださいね。

昨日のNHKで下田の潮溜まりを紹介していました。
下田は波乗りでよく行くんですが、潮溜まりには
まだ行ってません・・・今度、遊びに行ってみよう。

[潮溜まり(タイドプール)で自然観察]
  ※詳しくはWEBでご確認下さいね

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(潮溜まりの達人!)の記事画像
5/4am矢ケ崎ファミリー、黄金崎
8/27am原田ファミリー、トンボロ&西伊豆水族館
今日はトンボロ西伊豆水族館
8/14am伊澤ファミリー、トンボロ西伊豆水族館
8/12am伊藤ファミリー、西伊豆水族館
トンボロ西伊豆水族館、顕微鏡観察会
同じカテゴリー(潮溜まりの達人!)の記事
 5/4am矢ケ崎ファミリー、黄金崎 (2012-05-05 18:00)
 8/27am原田ファミリー、トンボロ&西伊豆水族館 (2011-09-24 09:31)
 今日はトンボロ西伊豆水族館 (2011-08-27 09:58)
 8/14am伊澤ファミリー、トンボロ西伊豆水族館 (2011-08-19 09:47)
 8/12am伊藤ファミリー、西伊豆水族館 (2011-08-14 18:36)
 トンボロ西伊豆水族館、顕微鏡観察会 (2011-08-14 11:15)

Posted by 鈴木達志 at 18:07│Comments(0)潮溜まりの達人!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。