2007年12月04日

ブナ太郎に会いに

今日のお客様は東京からお越しの、「久保田さんご夫妻」です。

久保田さんご夫妻

お泊りは、喜多さん。(喜多さんのWEBはこちらです)
食事の美味しさに驚いたそうです。さすがは喜多さんですね。
食べた後は暫くは動けなかったそうです(笑)。
質&量ともに満点なのでしょうね、私も泊まりたい・・です。

伊豆山稜線トレッキングの久保田さん夫妻

西風が強く、気温は4度。
日溜まりで風が無ければ暖かいのですが、ちょっと寒い一日でした。
山稜線には見所いっぱい。
観察しながら立ち止まり立ち止まりで歩きます。

巨木のブナ。このブナは二郎クラスかな

徐々に大きくなってくるブナ。

徐々に大きくなってくるブナ

これは三郎、こっちは二郎。あれは大きいから一郎だね・・などと話しつつ2時間ジャストで、目指すブナ太郎のある広場に到着です。いつ来ても明るく開放的な広場。真ん中には、太郎おじいさんが大きな手を広げて待っていてくれます。

ブナ太郎

「また来たよ~」「こんにちは~」
いつもの場所で、いつもの定位置にバーナーを焚いてコーヒーを淹れます。
リラックスする瞬間。久保田さんたち、いかがでしたか?

今日は、色々な観察をしましたね。
キノコもたくさん見たし、苔をルーペで観察したり・・
4月になれば、同じコースとは思えないくらいの華やかさになります。
春のトレッキング。遊びにいらしてくださいね。

<山稜線トレッキング>
ブナ原生林ネイチャートレッキング

 プロガイドと歩く楽しいトレッキング。
 春には馬酔木の白いアーチや山桜に包まれ、ミツバツツジ、ブナの新緑。
 秋の紅葉、そして霧氷に覆われた冬まで四季折々の美しさを堪能できます。
 伊豆のブナ太郎へ会いに行く初心者でも安心のガイドツアーです
 
 詳しくはこちらをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(伊豆山稜線ガイド紀行)の記事画像
自然界の不思議
最後の桜…散りゆく
山にはミツバツツジ咲いています
天城トレッキング「アニマルトラッキング!さてこの足跡は」
伊豆の瞳と冠雪した富士山
浮かぶ大島、新島…素晴らしき展望
同じカテゴリー(伊豆山稜線ガイド紀行)の記事
 自然界の不思議 (2012-04-28 14:30)
 最後の桜…散りゆく (2012-04-23 11:30)
 山にはミツバツツジ咲いています (2012-04-23 10:06)
 天城トレッキング「アニマルトラッキング!さてこの足跡は」 (2011-12-09 15:34)
 伊豆の瞳と冠雪した富士山 (2011-11-18 10:00)
 浮かぶ大島、新島…素晴らしき展望 (2011-11-18 07:46)

この記事へのコメント
楽しい時間をありがとうございました。

おかげさまで、とてもリフレッシュすることが出来ました。(^^)/

また花の咲く頃遊びに行きますよ。
また宜しくお願いします。
Posted by 久保田 卓 at 2007年12月12日 01:26
久保田さん、こんにちは。
運動不足解消になりましたでしょうか?筋肉痛は大丈夫でしたか?これからの霧氷の季節を過ぎれば、色づく季節となります。ぜひ、遊びに来てくださいね。お待ちしております!奥様にも宜しくお伝えくださいませ。
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2007年12月12日 18:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。