2007年11月16日
国道136船原峠の情報
夏前に崩落し、復旧した「船原峠」。
国道136号線は、今も復旧工事中です。
片側一車線です。
今は、しっかりと信号が設置されています。

修善寺側から来られるときは、信号の手前のトンネルの中で停止することが多いので、スピードの出しすぎには要注意です。左コーナーですので前方が見えませんよ。信号手前1キロから看板が設置されていますので、見落とししないように・・
国道136号線は、今も復旧工事中です。
片側一車線です。
今は、しっかりと信号が設置されています。

修善寺側から来られるときは、信号の手前のトンネルの中で停止することが多いので、スピードの出しすぎには要注意です。左コーナーですので前方が見えませんよ。信号手前1キロから看板が設置されていますので、見落とししないように・・
Posted by 鈴木達志 at 16:16│Comments(6)
│136迂回路情報
この記事へのコメント
本当にいつになったら完全に復旧するんでしょう。いっそのことながーいトンネルでも掘ってくれないでしょうか。パソコンが修理より戻ってきたので復帰します。いままでの遅れを
取り戻さなければ。
取り戻さなければ。
Posted by カネジョウ at 2007年11月16日 21:27
東京から来るとここが最終チェックポイント!
横のドライブインでラスト休憩(この間は、ドでかいシイタケをその場で七輪でぱくりと!
うまかったなぁ)
ここから一気に下り海岸線のルートヘ。
後、一息!って感じですかね。
ただ、知らない人や景色に見とれてると危険な場所ですよね。
横のドライブインでラスト休憩(この間は、ドでかいシイタケをその場で七輪でぱくりと!
うまかったなぁ)
ここから一気に下り海岸線のルートヘ。
後、一息!って感じですかね。
ただ、知らない人や景色に見とれてると危険な場所ですよね。
Posted by tatsu at 2007年11月17日 10:34
こんばんわ~ まだダメですか~峠w
よくよく考えてみたんですが あの地盤沈下以来 ここ通ってない事に気がつきました・・
そろそろ西伊豆に写真行きたいのですが どうしても峠手前で日没を迎えてしまう 天城人 _| ̄|○ 寂しい 早く復興する事を願います
よくよく考えてみたんですが あの地盤沈下以来 ここ通ってない事に気がつきました・・
そろそろ西伊豆に写真行きたいのですが どうしても峠手前で日没を迎えてしまう 天城人 _| ̄|○ 寂しい 早く復興する事を願います
Posted by kiyo
at 2007年11月17日 18:27

カネジョウさん
PC復活おめでとうございます!
しかし、いつ起こるかわからないのがPCトラブルですよね。バックアップも定期的にしておかねば・・と思いながらも出来てません(笑)
PC復活おめでとうございます!
しかし、いつ起こるかわからないのがPCトラブルですよね。バックアップも定期的にしておかねば・・と思いながらも出来てません(笑)
Posted by 鈴木達志
at 2007年11月18日 15:50

tatsuさん。
ここのドライブインはソフトクリームをプリンが美味しいですよ。次回はチャレンジしてみてくださいね。
ここのドライブインはソフトクリームをプリンが美味しいですよ。次回はチャレンジしてみてくださいね。
Posted by 鈴木達志
at 2007年11月18日 15:51

kiyoさん。
写真を撮るなら、船原から土肥へ下らずに、西伊豆スカイラインへ曲がったらいかがでしょうか?ビューポイントたくさんありますよ
写真を撮るなら、船原から土肥へ下らずに、西伊豆スカイラインへ曲がったらいかがでしょうか?ビューポイントたくさんありますよ
Posted by 鈴木達志
at 2007年11月18日 15:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。