2011年10月14日
沢田ジオサイトは冒険家を育てる(西伊豆町仁科地区)

今日は西伊豆町仁科にあるジオサイト「沢田エリア」に。
ここは国道から入り込んだ場所にあるため、訪れる人はほとんどなし・・・
釣り人ぐらいでしょう・・・か。
しかし、ここは枯野(からの)といって昔、大型船建造の発祥地。
歴史的に見ても凄い場所なのです。
現在も木造船が作られています(なかなか進捗していませんが)。
そしてこの三角の岩。
見れば見るほど太古の伊豆を話しだしてくれます。
中層辺りで斜めにズレていたりして。
そして今、この岩は地元小中学生のホットスポットに。
なんとここから飛び込んでいるのです!
高さ15メートルって感じでしょうか。
いやはやすごいですよ。
聞くと、仁科っ子の度胸試しの場所になっているのだそうです。
大人への登竜門ってところかな。
地質学的にはジオサイト。
でも子どもたちには素晴らしい遊び場でもあるってこと。

西伊豆の堂ヶ島、切り立った白い崖、そして美しく刻まれている縞模様の地層が美しい風光明美な場所です。ただ、眺めるだけでなくジオ・ツアーに参加してみませんか? 【詳しくはこちらをクリックしてください】
Posted by 鈴木達志 at 09:09│Comments(0)
│ジオ・ツーリズム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。