2007年07月24日
黄金崎スノーケリング


お魚たちと一番近づけるのはシュノーケリング。ずっと魚たちを観察できますよ。とにかく面白くて楽しい体験です。初めての方でも安心してご参加ください 【詳しくはこちらをクリックしてください】
今日も夏の日差しがまぶしい西伊豆。
気温は30度オーバー。
駿河湾の上には雲ひとつなし。
振り返る山稜線には入道雲が湧きでています。
夏本番が始まっている西伊豆です。
今日は黄金崎をスノーケリングしてきました。
水温は22度ですが、潮溜まりの磯場の浅瀬では、
しっかりと太陽に温められて24度はあります。
もちろん、裸でOK。ウェットなんていりません。
ビーチからフィンキック開始。
砂紋が広がるサンドビーチには、大きなボラが銀色のカラダを泳がせています。
徐々に砂地に岩が現れはじめると、岩頭にはクロホシイシモチの群れが。
小さな魚群と、成長したクロホシイシモチは小さな魚群をつくっています。
目の前を青い物が横切ったと思うと、ソラスズメダイです。
海面ぎりぎりにいたかと思うと、ぐっと沈み込んだりしてダンスを踊っているようです。
本当にキレイ。
なんか、茶色のモヤがあるなと、指で触るとパッとちぎれました。
イカのスミです!
気がつかなかったのですが、どうもイカ君が近くにいてスミを吐いて逃げていったようです。
スミが3箇所に撒かれていました(笑)。
スノーケリングは、本当にサカナ君たちが逃げません。
ゆっくりと近づいていけば、目の前まで寄ることができます。
自然観察には、うってつけ!
そして本当に楽しい!
どこかでガリガリって音が聞こえてきます。
海中では音の発信地がわからないんです。
360度から聞こえてきます。空気の振動ではないからです。
さて、よく探すと、いました。
ブダイが岩の表面の海藻を岩ごとガリガリ食べています。
しばらく観察すると、ブブーと白いカスを腹から噴出しました。
一緒に食べてしまった岩の破片を肛門から出しているのです。
まるで白い煙幕のようです。
ブダイ君の歯は、ものの見事にサメのように並んでいます。
まぁ、人間で言えば「みそっ歯」ですけど(笑)。
上がってから、「キャンプ黄金崎」オーナーと一頻りお話。
海を見ながらの世間話で盛り上がりました。
今年はキャンプ場も昨年と比べて予約状況が良いそうです。
心配は台風・・・
お盆時期には、避けてくだされ~というのが私の本音です...。
透明度最高!
お魚天国!
潮溜まり体験+スノーケリング体験が、今年の夏のオススメプランですよ
Posted by 鈴木達志 at 20:00│Comments(2)
│シュノーケリング体験
この記事へのコメント
こんにちは。
今週末、黄金崎近辺に遊びに行こうと思っております。
スノーケルが簡単にできるポイントでおすすめがあれば御教示頂きたいと思っております。
黄金崎に拘るわけではありません。小学生の子供もいるので、ちょろっと遊べるスポットで十分です。
今週末、黄金崎近辺に遊びに行こうと思っております。
スノーケルが簡単にできるポイントでおすすめがあれば御教示頂きたいと思っております。
黄金崎に拘るわけではありません。小学生の子供もいるので、ちょろっと遊べるスポットで十分です。
Posted by take at 2009年08月19日 11:03
takeさん。
どうぞ、スノーケリング体験にご参加くださいませ(笑)。
楽しく安全にスノーケリングのガイドをさせてもらいますよ
どうぞ、スノーケリング体験にご参加くださいませ(笑)。
楽しく安全にスノーケリングのガイドをさせてもらいますよ
Posted by 鈴木達志
at 2009年08月19日 19:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。