2007年03月25日

西伊豆の波乗り


昨日の夜から朝にかけて西伊豆では強風と雨が降り続きました。
朝、窓から海を見ると廻り崎(恋人岬)は白波が当たってます・・・

こんな日は西海岸に波が立つんです。

早速、仁科の大浜をチェックに行ってきました。

西伊豆の波乗り

安良里からの国道136号線は、所々海が遠望できるポイントがあり
チェックしながら走れます。

●安良里の湾内は穏やかで何ことも無いように静か・・・さすが巾着港
●田子湾内は静かです。これならダイバーも潜れるでしょう。

多少は揺られることを我慢すれば・・・透明度も悪そうなので私はパス。
ダイバーは海が荒れるとすることが無いんですね。

もったいない&かわいそう!

私もダイバーですが、波の日はサーフィンすればと薦めています。
なぜだかダイバーの方は、他のマリンスポーツをしない傾向があるような気がします。
既成概念にとらわれず、自由にアウトドアを楽しまれると良いですねぇ。

●浮島は問題外。岩に波がぶち当たっています
●堂ヶ島の遊覧船は一隻残らず避難中です。桟橋も波がかぶっています

西伊豆の波乗り

と、眺めながら走ると大浜に到着です。
向かって左の仁科川河口エリアは完全なるクローズアウト。
安城岬サイドは、どうにか乗れるサイズがセットで入っていました。

うーん、ぐちゃぐちゃ・・・

西伊豆の波乗り

まだ、オンショアが強くて、ショルダーが張らずにダンパーです。
2名ほど入っていましたが波選びに苦労していたようです。

西伊豆の波乗り

西伊豆には他にもシークレットポイントがありますが、ローカルが大事に守っているので内緒にしておきます。うねりの向きがあえば、なんと1分30秒ものロングライドが可能!です。

素晴らしい。

ボトムは岩で、テイクオフポイントも一箇所のみ。
テイクオフしたら、すぐにターン入れないと岩に激突しますので上級者向きかな。

私はロングですが、こちらではショートの方が多いですね。

大浜の波も、明日には消えそうな感じですので、
朝一を狙ってみてはいかがでしょうか。


にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(伊豆波乗り情報)の記事画像
仁科の大浜、ダンパー
日本海の冬風への備え
波乗り浜田ビーチ
遥か沖から割れる
surf
田牛(とうじ)の波乗り
同じカテゴリー(伊豆波乗り情報)の記事
 仁科の大浜、ダンパー (2010-12-29 17:05)
 日本海の冬風への備え (2009-12-01 21:00)
 波乗り浜田ビーチ (2009-12-01 15:00)
 遥か沖から割れる (2009-10-19 21:00)
 surf (2009-10-18 21:00)
 田牛(とうじ)の波乗り (2009-08-16 07:30)

Posted by 鈴木達志 at 19:26│Comments(1)伊豆波乗り情報
この記事へのコメント
今日は~

昨日、今日の西伊豆の天候はすごいものと想像します。

私も、5年ほど前、西伊豆の沢田に住んでいたことがあるため、本当に良くわかります。

行動の重要なところを「マップ」に印をつけてもらえるとありがたいで~す。

また、今後鈴木さんの活動で私たちも参加できるものがあったら教えてください。
「カレンダー」に掲載してもらえると助かりま~す。
Posted by 自立活性 at 2007年03月25日 20:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。