2007年05月16日

ウミウシって好きor嫌い?

ウミウシってどうですか?
シュノーケリング体験

お魚たちと一番近づけるのはシュノーケリング。ずっと魚たちを観察できますよ。とにかく面白くて楽しい体験です。初めての方でも安心してご参加ください 詳しくはこちらをクリックしてください


ウミウシって見たことありますか?
ナメクジのようなカラダをしていて、初めて見る方は.......

「気持ち悪い~」
「きゃっカワイイ~」

の両極端にわかれる海の生物です。
このウミウシ、ダイバーには大変人気者で、これを
見るためだけにタンク1本潜るダイバーも多いんですよ。
実に種類が多くて、ウミウシだけの図鑑もあるくらいです。
いま日本では600種類近くが発見されていますが、
まだ新種が発見されたりしてニュースになります・・。
カラダの斑紋やカラーが美しいのも好かれる理由の一つ。

実に派手なデザインのものも多いんです・・・・

ウミウシは巻貝の仲間で、貝殻が退化して、カラダの中に
埋もれてしまったり、無くなってしまったものです。

「貝殻を捨てた巻貝の仲間」

クモガタウミウシ クモガタウミウシ2 クモガタウミウシをひっくり返すと
【この写真は、ちょっと地味系の「クモガタウミウシ」です】

カイメンを食べています。
日本の触覚が、牛の角に見えます。
動き方もスローもぉ~(失礼)
背中にある冠のようなフサフサはエラ。

ちなみに・・・
北海道の流氷で泳ぐ、「氷の妖精」クリオネもウミウシの仲間
なんですよ。ふ~んでしょ。

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(ダイビングで海中散歩)の記事画像
タイワンカマス
御神崎灯台下
優雅マンタの飛翔
アカフチリュウグウウミウシ
デバスズメダイ
海の中には
同じカテゴリー(ダイビングで海中散歩)の記事
 タイワンカマス (2010-12-14 21:23)
 御神崎灯台下 (2010-10-18 12:00)
 優雅マンタの飛翔 (2010-10-18 10:00)
 アカフチリュウグウウミウシ (2010-10-18 08:00)
 デバスズメダイ (2010-10-17 23:00)
 海の中には (2010-10-17 21:30)

この記事へのコメント
ウミウシ、かわいいですね☆
もっと大きい生物を想像していました・・・

ウミウシ好き!に1票です。
Posted by ふ~ちゃんズ-A- at 2007年05月16日 13:36
派手ないろ・もの・ふく・ことが大好きなのですきに1票♪
Posted by KYO at 2007年05月16日 14:11
ふーちゃん、KYOさん。
ウミウシ派。うれしいですねぇ。

ウミウシの派手なカラーは、「俺を食べたってうまかねぇーぞぉ」という、シグナルでもあるんですよ。でも、魚がそんなに色彩感覚があることはないんですけど・・・。
Posted by 鈴木達志 at 2007年05月17日 20:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。