2007年02月19日

2月19日イルカとランデブーです

漁師体験

漁師さんの船で駿河湾へ。一緒に釣りを教えてもらいます。何が釣れるかはお楽しみ!獲れたての新鮮な魚は今まで食べていた魚とは違う?お持ち帰りOKです。一緒に楽しみましょう  【詳しくはこちらをクリックしてください


 今日は昼から船を出しました。久々の漁です。狙うはアジ。海はこれでもかという位の凪で、暖かな春の太陽が燦々と降り注ぎ、キラキラと光っています。周りには漁船もいなく静かな駿河湾。魚探に魚影が映るものの、さっぱり引きが無く、ポカポカ陽気にうとうとし始めた時に、50メートル沖合いに何やら黒い物体が見えました。イルカの大群です!イルカの上にはカモメが飛び交っています。イルカ達が獲物を追っていて、その獲物を狙っていたのですね。イルカの大群は船の周りを気持ち良さそうに泳ぎまくり背びれがそこら中に出たり入ったり・・・。20分ほど眺めていました。こういう時に限ってカメラを忘れているんですね。残念です・・・。でも、ここ西伊豆では、イルカとの接近遭遇は非常に多いのですね。ダイバー達がいくポイントは限られているので、なかなか逢えないのが現状なのですが、漁師たちにとっては、当たり前の風景・・・。次回は必ずイルカ君たちの勇姿を皆様にお見せいたしますね。
 夕方になり、今まで当たりが全く無かった竿に、手応えが連続し始めました。魚探が真っ赤になり、赤アジ、サバの大群です。使っているのは電動リールなのですが、バケ(餌をつけない擬似針)を落とした途端にヒット、ヒット。あっという間に船の生簀が満タン状態に。ここまで粘って良かった!です。やんや、やんやと釣り上げていると、太陽がいつの間にか沈みだしていました。今日の夕陽は格別でした。まるで、線香花火がジリジリと燃えているような形で海に沈んでいきます。沈み始めるときに「ジュッ」と音がしそうなくらいです。いつもいつも見ている夕陽ですが、何回見ても、いえ、毎日、毎回違う、夕陽には感動します。 大漁のお祝いにお店で宴会をして、今戻ってきました。明日は、イカ漁へ出航します。朝5時ですので、今夜はさっさと眠らなければ・・・。



同じカテゴリー(漁師体験って面白い)の記事画像
8/16am水谷ファミリー、漁師体験
船長気分の四歳児(^_^)
初めての船釣りに挑戦
午前は釣り体験
仁科漁協、本日ヒジキ漁解禁日
海のネズミ?をさばいてみれば…グロ旨い
同じカテゴリー(漁師体験って面白い)の記事
 8/16am水谷ファミリー、漁師体験 (2011-08-31 10:19)
 船長気分の四歳児(^_^) (2011-08-15 17:42)
 初めての船釣りに挑戦 (2011-06-15 12:03)
 午前は釣り体験 (2011-04-30 18:46)
 仁科漁協、本日ヒジキ漁解禁日 (2011-04-05 22:30)
 海のネズミ?をさばいてみれば…グロ旨い (2011-02-28 18:26)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。